CD 輸入盤

『クープラン・ダイナスティ』 ミヒャエル・ボルグステーデ、ヤゴ・マウーゴ、マッシモ・ベルゲッラ、シモーネ・ピエリーニ(19CD)

クープラン・ファミリー

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BRL97051
組み枚数
:
19
レーベル
:
:
Holland
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


バロック前期から古典派まで網羅。新録音は非常に興味深いフォルテピアノ曲集

クープランの一族(19CD)
ボルクシュテーデ、マウーゴ、ベルゲッラ(チェンバロ)、ピエリーニ(フォルテピアノ)


フランス最大の音楽家一族の歴史を辿れるセット
代々サン・ジェルヴェ教会のオルガニストを務めながら宮廷とも深い関りをもち、趣向を凝らした小品や組曲、舞曲により、2世紀近くに渡って宮廷人などを楽しませたクープラン一族。この19枚組ボックスでは、バロック前期のルイ[1626-1661]、バロック後期のフランソワ[1686-1733]とアルマン=ルイ[1727-1789]、古典派時代のジェルヴェ=フランソワ[1759-1826]という代表的な4人の作品を収録しています。

CD19のジェルヴェ=フランソワは注目の新録音
今回注目されるのは、クープラン一族の最後を飾るジェルヴェ=フランソワの作品が収められていることです。フランス革命を生き延び、復古王政シャルル10世の時代まで活躍したジェルヴェ=フランソワは、サン・ジェルヴェ教会のオルガニストとして過ごす一方で、古典派スタイルの鍵盤楽曲も書いていますが、ここではまさに歴史の生き証人ともいうべき題材の作品も収録しています。

ギロチン・ファッションまであった恐怖政治終焉後の過激な自由を描写
「レザンコヤブル」と「レ・メルヴェイユーズ」は、どちらも恐怖政治を生き抜いた貴族やブルジョワが、生き地獄の記憶をとどめながら奇抜な服装で自由を謳歌していた社会現象を扱った曲で、「レザンコヤブル」が男性たち、「レ・メルヴェイユーズ」が女性たちの様子を描いたものです。
  首にギロチン刑を示す赤いリボンを巻いたり、襟首をギロチンの刃を連想させるように張り出させたり、帽子をギロチンの刃のような形にしたり、横長のギロチンの刃のような髪飾りを後頭部に付けたり、裸同然の薄いドレスを着たりとめちゃくちゃでしたが、身内や知人が残酷に殺害された人々にとって、生き残った自由の喜びの表現は屈折していても無理はありません(もっともギロチンネタは一時的なもので、その後は気楽なおふざけコスプレ的な展開となっていき、フランス・ファッションの隆盛にも繋がって行きます)。

「R」の発音をめぐる混乱
また、平民への憎悪からか、平民の多くがまだ巻き舌で発音していた「R」を、まったく発音しないだけでなく、書かないものまで現れるなど、言葉の面でもなかなかの混乱状態に陥っています。当時の上流階級の若者同士の挨拶言葉「Incroyable !」は、「生き残ったのが信じられない!」という意味が込められたものですが、発音の際には「R」を抜いて「アンクロヤブル!」のところを「アンコヤブル!」としていたため、ここでは定冠詞「Les」付きの曲名を「レザンコヤブル」と訳しておきます。

革命歌による変奏曲も作曲
一方でジェルヴェ=フランソワは、革命時に平民の間で流行っていた革命歌「ああ! うまくいくさ!」による変奏曲と、同じく革命下で流行した「ベアルヌ風哀歌」による変奏曲も革命時に作曲していますが、その後、職場のサン・ジェルヴェ教会も略奪されているので、ジェルヴェ=フランソワの気持ちは「アンコヤブル!」側にいってしまったかもしれません。

ソナタとロンドにはベート−ヴェンの雰囲気も
2曲のピアノ・ソナタとロンドはベート−ヴェンを思わせるような雰囲気もある作品で、チェンバロ的な語法とのミックスもおもしろくなかなかの聴きごたえです。
  使用楽器はウィーンのヨハン・ハーゼルマンによる1800〜1810年頃のオリジナルで、巧みなレストアのおかげかとても心地よい音がします。


Brilliant Classics 検索

 収録概容

【フランソワ・クープラン 1668-1733 】(CD l〜11)

◆演奏:ミヒャエル・ボルクシュテーデ(ドイツ)
◆使用チェンバロ:ルッカース1638年モデル(ティトゥス・クライネン製作レプリカ)、エムシュ1754年モデル(ティトゥス・クライネン製作レプリカ)
◆録音:2004〜2005年、ユトレヒト、マリア・ミノール教会、スヒーダム、ヴェストフェスト教会、ローン、ヘルフォルムデ教会(オランダ)
◆単品:BRL93082 (11CD)

【アルマン・ルイ・クープラン 1727-1789 】(CD 12〜13)

◆演奏:ジャーゴ・マウーゴ(スペイン)
◆使用チェンバロ:タスカン1769年モデル(キース・ヒル製作レプリカ)
◆ピッチ:A=415Hz
◆録音:2020年、マドリード、ミラドール・デ・ラ・シエラ(スペイン)
◆単品:BRL95459 (2CD)

【ルイ・クープラン 1626-1661 】(CD 14〜18)

◆演奏:マッシモ・ベルゲッラ(イタリア)
◆使用チェンバロ:ヴァンサン・ティボー1681年モデル(アンドレア・ディ・マイオ製作レプリカ)
◆ピッチ:A=392Hz
◆録音:2021〜2022年、ヴィテールボ、カネピーナ(イタリア)
◆単品:BRL96238 (5CD)

【ジェルヴェ=フランソワ・クープラン 1759-1826 】(CD 19)

◆演奏:シモーネ・ピエリーニ(イタリア)
◆使用フォルテピアノ:ヨハン・ハーゼルマン(1800〜1810年頃のオリジナル)
◆ピッチ:A=430Hz
◆録音:2023年、モンテ・コンパトリ、パラッツォ・アンニバルデスキ(イタリア)
◆単品:未発売

 演奏者情報

◆ ミヒャエル・ボルクシュテーデ(チェンバロ)

1976年12月2日、西ドイツ北西部、ニーダーザクセン州のオランダ国境に近いトゥイネに誕生。ドイツ在住のスペイン人チェンバロ奏者で音楽学者のエステル・モラレス=カニャーダスの指導を受けた後、ハーグ王立音楽院でジャック・オッホに師事。ヨーク古楽コンクールで優勝し、ソリストおよび古楽アンサンブル「ムジカ・アド・レーヌム」のメンバーとして国際的に活動するほか、ケルン音楽舞踊大学でチェンバロと通奏低音の教授を務めています。フランソワ・クープラン全集は英グラモフォン誌でエディターズ・チョイスに選ばれ、ヘンデルのチェンバロ組曲集は独フォノ・フォルム誌で絶賛されるなど、レコーディングでも高い評価を受けています。


◆ ジャーゴ・マウーゴ(チェンバロ)

1976年、マドリードに誕生。フライブルク音楽大学で歴史的鍵盤楽器(チェンバロ、フォルテピアノ、オルガン)の学位を取得し、アレクサンダー・フォン・フンボルト財団から奨学金を獲得。ロバート・ヒル、クリストフ・ルセ、ケネス・ギルバート、マルコム・ビルソンらの指導も受けています。第35回ブダペスト国際クラヴィーア・コンクールと、第13回ブルージュ・クラヴィーア・コンクールで受賞後、ソリスト、指揮者、室内楽奏者として活動するほか、マドリード王立音楽院で教授を務めており、セビリア高等音楽院でもチェンバロの教授として働いています。


◆ マッシモ・ベルゲッラ(チェンバロ)

イタリアのチェンバロ奏者。ザルツブルクのモーツァルテウムとシエナのアカデミア・キジアーナでケネス・ギルバートらに師事したほか、トン・コープマン、アラン・カーティスらの教えも受け、以後、主にイタリアで演奏と教育の両面で活動してきました。
  CDは、Brilliant Classicsなどから発売。


◆ シモーネ・ピエリーニ(フォルテピアノ)

1996年、ローマで誕生。フル・ネームは、シモーネ・エル・ウーフィル・ピエリーニ。8歳でピアノを始め、18歳で高校を卒業後、ローマ聖チェチーリア音楽院でマウラ・パンシーニに師事してピアノのディプロマを取得。その後、フィエーゾレ音楽院でエリソ・ヴィルサラーゼに師事し、ボリス・ベルマン、ニコライ・デミジェンコ、パーヴェル・ギリロフらのマスタークラスにも参加。
 その後、アレクセイ・リュビモフ、アンドレアス・シュタイアー、トビアス・コッホ、コスタンティーノ・マストロプリミアーノ、ステファノ・フィウッツィの講座やマスタークラスに参加したほか、FIMA(イタリア古楽財団)で、アンドレア・コーエンにチェンバロと歴史的鍵盤楽器奏法を、ジョヴァンニ・トーニに通奏低音を師事。
 CDは、Brilliant Classicsからケルビーニのフォルテピアノ・ソナタ集、ティナッツォリの鍵盤楽器作品全集、Da Vinci Classicsからメンデルスゾーンのヴァイオリンとフォルテピアノのためのソナタ全集がリリースされていました。



 作曲者情報

準備中

 クープラン一族の職業音楽家を中心とした年表

作業中

参照資料:「クープラン」(松前紀男)、「Les Couperin」(Charles Bouvet)、「François Couperin」(Phillippe Beaussant)、「The New Grove French Baroque masters」、「François Couperin and the French classical tradition」(Wilfrid Mellers)、「L'art pendant la révolution, beaux-arts, arts décoratifs」(Spire Blondel)、「The lure of perfection : fashion and ballet, 1780-1830」(Judith Chazin-Bennahum)、など。
主要作曲家の4名とサン・ジェルヴェ教会は太字。同名のシャルルとフランソワは生年順に@とAで区別。

 1569年

◆ マチュラン[c.1569-1640]
誕生。器楽演奏家で、おそらく商人、公証人、地主。
子供:シャルル@[c.1595-1654]、ドゥニ[1602-1656]。

 1586年

◆ マチュラン[c.1569-1640]
器楽演奏家の資格を取得。

 1595年

◆ シャルル@[c.1595-1654]
誕生。器楽演奏家。
父親:マチュラン[c.1569-1640]。
子供:ルイ[1626-1661]、フランソワ@[1631-1701]、エリザベート[1636-1705]、シャルルA[1638-1679]。

 1602年

◆ ドゥニ[1602-1656]
誕生。器楽演奏家。公証人。
父親:マチュラン[c.1569-1640]。


 1621年

◆ シャルル@[c.1595-1654]
ショーム=アン=ブリーに転居。


 1626年

ルイ[1626-1661]
誕生。作曲家、器楽演奏家(チェンバロ、オルガン、高音ヴィオール、テオルボなど)。
父親:シャルル@[c.1595-1654]。


 1631年

◆ フランソワ@[1631-1701]
誕生。器楽演奏家。
父親:シャルル@[c.1595-1654]。 子供:マリー=アンヌ[1677-?]、マルグリート=ルイーズ[1676-1728]、ニコラ[1680-1748]。

 1632年

◆ シャルル@[c.1595-1654]
母アンヌの死によりボーヴォワール近くの約8千uの地所「クルイイー」の土地を相続。クープラン家代々の憩いの場となり、フランソワA[1668-1733]がのちに「クルイイ またはクープラン嬢」という曲を作曲。娘マルグリート=アントワネットら家族で過ごした思い出を描いたと推測されています(CD4 トラック9)。

 1638年

◆ シャルルA[1638-1679]
4月9日、誕生。作曲家、器楽演奏家。
父親:シャルル@[c.1595-1654]。 子供:フランソワA[1668-1733]

 1639年

ルイ[1626-1661]
教会で代父を拝命。13歳。


 1640年

◆ マチュラン[c.1569-1640]
死去。71歳。

 1650年頃

ルイ[1626-1661]
「国王付きクラヴサン奏者」シャンボニエール邸を訪問。20代なかばのルイは、2人の弟、フランソワ@[1631-1701]とシャルルA[1638-1679]、及び友人たちを引き連れて、地元から15kmほどのところにあるジャック・シャンボニエールの自宅を訪れてお祝いの宴に参加し、オーバードなどを披露。
  ルイの実力に感銘を受けたシャンボニエールは、優れた音楽家としてルーヴル宮廷に紹介し、ほどなくルイ(と2人の弟)はパリに移り住むことになります。


 1651年頃

ルイ[1626-1661]
パリに到着。手稿譜記載の日付から遅くとも1651年8月にはパリにいたと推測。1649年3月から1651年9月までの2年半は、最初のフロンドの乱が終わって、再びフロンドの乱が勃発するまでの小康状態ともいえる期間だったので、おそらく1650年から1651年にかけてパリに到着。
  しかし、肝心の宮廷は常に危険な状態に晒されており、1651年9月には13歳のルイ14世は国王軍と共にパリを出てブルージュを平定したのちポワチエに向かい、パリに戻るのは1年1か月後のことなので、ルイが宮廷で定職を得ることは暫くは困難な状態でした。


 1653年

ルイ[1626-1661]
4月9日、シャンボニエールの推薦により、パリのローマ・カトリック教区教会、サン・ジェルヴェ教会のオルガニストに就任。年俸400リーヴルのほかに、弟のフランソワ@[1631-1701]とシャルルA[1638-1679]と共に暮らす教会近くの住居の家賃が支給されるという条件。ルイは、その後まもなくシャンボニエールのおかげで宮廷音楽家となり、王室礼拝堂オルガニストとしても活動するので、生活は豊かだったと考えられます。
  ちなみに、10年後の1663年に国王ルイ14世が宮廷で発足させた文化人の年金制度の一般的な支給額は600リーヴルで、シャンボニエールの年金は1,800リーヴル、一般的な労働者の報酬は日当換算すると0.1〜1リーヴルくらいが相場だったようです。
  当時は生活必需系物価は安く、贅沢系物価、特に宮廷絡みの衣料品や食料などは価格設定が非常に高いという経済体制で、税制優遇されていた貴族や富裕層も実質的には高額納税をしていたようなものとみることもできます。侯爵と名乗り収入も多かった音楽家シャンボニエールの家計が破綻寸前だったのも贅沢過ぎる生活が原因で、実際にはよく言われるような「貧困」などではありませんでした。



 1654年

◆ シャルル@[c.1595-1654]
死去。59歳。
ルイ[1626-1661]
6月7日、国王ルイ14世の戴冠式に参加。式典での楽器演奏のほか、シャルマイのための合奏曲も作曲して提供。下の画像はルイが働いていたルーヴル宮殿(当時はまだヴェルサイユ宮殿は建てられていません)。オルガニストを務めていた「王室礼拝堂」はルーヴル宮殿のすぐ裏側で、その南東約1.2kmのところには、クープラン一族の職場となったサン・ジェルヴェ教会があります(パリ市庁舎の隣)。



 1656年

ルイ[1626-1661]
国王ルイ14世が踊るバレエ「プシケ、または愛の力」の舞台上で高音ヴィオールを演奏。当時はまだバレエ団は存在せず、主に宮廷人によって踊られていました。1653年にバレエの太陽神役を演じたおかげで「太陽王」とあだ名されるようになったルイ14世は大のバレエ好きで、バレエ振興の為、1661年には王立舞踊アカデミーを設立し、1669年にはオペラ・アカデミーとしてバレエ団も発足させています。
◆ ドゥニ[1602-1656]
死去。54歳。


 1657年

ルイ[1626-1661]
国王ルイ14世が踊るバレエ「病めるキューピッド」で高音ヴィオールを演奏。また、2月12日にはルイ14世の前で踊る仮面舞踏会劇「妨げられた悦楽」で、ルイは舞台衣装を着て婦人たちにセレナーデを捧げる役で出演。


 1658年

ルイ[1626-1661]
アベル・セルヴィアン卿の館を訪問。マザラン枢機卿の腹心でもある外交官、セルヴィアン卿が音楽好きであったことから、パリに隣接するムードンの館に何度か招かれており作曲もおこなっています。


 1659年

ルイ[1626-1661]
国王ルイ14世が踊るバレエ「冗談のバレエ」で高音ヴィオールを演奏。弟のシャルルA[1638-1679]も参加。
ルイ[1626-1661]
11〜12月、トゥールーズへの旅に王室一行の随行者として、南フランスに旅行。


 1661年

ルイ[1626-1661]
8月29日、死去(パリ)。35歳。
◆ フランソワ@[1631-1701]とシャルルA[1638-1679]
ルイの遺品を弟たちが相続。ルイは独身だったため、スピネットなどの遺品は、同居していた弟たちで分けられ、手稿譜の大部分はシャルルが管理することになります。
◆ シャルルA[1638-1679]
サン・ジェルヴェ教会のオルガニストに就任。亡くなるまで18年間奉職。後任はミシェル=リシャール・ドラランド[1657-1726]が務めますが、ドラランドは多忙だったため、シャルルA[1638-1679]の息子、フランソワA[1668-1733]が18歳になると交替しています。


 1662年

◆ フランソワ@[1631-1701]
マドレーヌと結婚。
◆ シャルルA[1638-1679]
マリーと結婚。


 1663年

◆ マルク=ロジェ・ノルマン[1663-1734]
12月、誕生。作曲家、器楽演奏家。
母親:エリザベート[1636-1705]。


 1668年

フランソワA[1668-1733]
11月10日、誕生(パリ)。大クープラン。
父親:シャルルA[1638-1679]。 子供:マリー=マドレーヌ[1690-1742]、マルグリート=アントワネット[1705-1778]。


 1676年

◆ マルグリート=ルイーズ[1676-1728]
誕生(パリ)。器楽演奏家、声楽家。
父親:フランソワ@[1631-1701]。


 1677年

◆ マリー=アンヌ[1677-?]
11月11日、誕生(パリ)。器楽演奏家。
父親:フランソワ@[1631-1701]。


 1679年

◆ シャルルA[1638-1679]
1月15日、死去。41歳。
長兄ルイ[1626-1661]の手稿譜を相続しており、息子のフランソワA[1668-1733]が継承。



 1680年

◆ ニコラ[1680-1748]
誕生。器楽演奏家。
父親:フランソワ@[1631-1701]。 子供:アルマン・ルイ[1727-1789]


 1686年

フランソワA[1668-1733]
サン・ジェルヴェ教会のオルガニストに就任。以後、宮廷音楽家を兼ねながら亡くなるまで49年間奉職。


 1690年

◆ マリー=マドレーヌ[1690-1742]
誕生。器楽演奏家。
父親:フランソワA[1668-1733]


 1701年

◆ フランソワ@[1631-1701]
死去。70歳。


 1705年

◆ マルグリート=アントワネット[1705-1778]
9月19日、誕生(パリ)。器楽演奏家。
父親:フランソワA[1668-1733]


 1722年

◆ ニコラ[1680-1748]
サン・ジェルヴェ教会に隣接する建物に転居。病気がちな従兄フランソワA[1668-1733]の代理演奏が多かった可能性があります。


 1727年

アルマン・ルイ[1727-1789]
2月25日、誕生(パリ)。
父親:ニコラ[1680-1748]。 子供:アントワネット=ヴィクトワール[1754-1812]、ピエール=ルイ[1755-1789]、ジェルヴェ=フランソワ[1759-1826]


 1728年

◆ マルグリート=ルイーズ[1676-1728]
5月30日、死去(ヴェルサイユ)。52歳。


 1730年

フランソワA[1668-1733]
健康状態が悪化。出版された「クラヴサン曲集第4巻」の序文に、自分の健康が悪化していることと、この3年ほど大きな仕事はしていないと記載。


 1733年

フランソワA[1668-1733]
9月11日、死去(パリ)。64歳。



 1733年

◆ ニコラ[1680-1748]
12月12日、サン・ジェルヴェ教会のオルガニストに就任。フランソワA[1668-1733]の後任。1748年に亡くなるまで15年間奉職。


 1734年

◆ マルク=ロジェ・ノルマン[1663-1734]
1月25日、死去(トリノ)。70歳。


 1742年

◆ マリー=マドレーヌ[1690-1742]
死去。52歳。


 1748年

◆ ニコラ[1680-1748]
7月25日、死去。67歳。


アルマン・ルイ[1727-1789]
サン・ジェルヴェ教会のオルガニストに就任。父ニコラの後任。1789年に亡くなるまで41年間奉職。


 1754年

◆ アントワネット=ヴィクトワール[1754-1812]
4月3日(4日)、誕生。オルガン奏者、歌手、ハープ奏者として活動。
父親:アルマン・ルイ[1727-1789]


 1755年

◆ ピエール=ルイ[1755-1789]
3月14日、誕生。
父親:アルマン・ルイ[1727-1789]


 1759年

ジェルヴェ=フランソワ[1759-1826]
5月22日、誕生。兄ピエール=ルイと同じく、音楽教育は父から受けています。
父親:アルマン・ルイ[1727-1789]


 1773年

◆ ピエール=ルイ[1755-1789]
4月19日、46歳の父アルマン・ルイ[1727-1789]から、サン・ジェルヴェ教会オルガニストの後任として指名。


 1778年

◆ マルグリート=アントワネット[1705-1778]
死去(パリ)。73歳。


 1789年

アルマン・ルイ[1727-1789]
2月2日、死去(パリ)。61歳。サン・ジェルヴェ教会へ向かう途中、暴れ馬の蹄で致命傷。


◆ ピエール=ルイ[1755-1789]
サン・ジェルヴェ教会のオルガニストに就任。父アルマン・ルイの後任。

◆ ピエール=ルイ[1755-1789]
10月10日、死去(パリ)。34歳。

ジェルヴェ=フランソワ[1759-1826]
サン・ジェルヴェ教会のオルガニストに就任。兄ピエール=ルイ[1755-1789]の後任。1826年に亡くなるまで37年間奉職。


 1792年

◆ セレステ=テレーズ[1792-1860]
誕生。器楽演奏家。声楽家。
父親:ジェルヴェ=フランソワ[1759-1826]

 1812年

◆ アントワネット=ヴィクトワール[1754-1812]
4月3日(4日)、死去。58歳。


 1826年

ジェルヴェ=フランソワ[1759-1826]
3月11日、死去(パリ)。66歳。


 1826年

◆ セレステ=テレーズ[1792-1860]
サン・ジェルヴェ教会のオルガニストに就任。父ジェルヴェ=フランソワ[1759-1826]の後任で、同教会初の女性オルガニスト。4か月後にジャン=ニコラ・マリーグ[1757-1834]に引き継ぐものの、マリーグが高齢だったため、1830年まで4年に渡って、サン・ジャン・サン・フランソワ教会とサン・ジェルヴェ教会の両方で演奏。


 1833年

◆ セレステ=テレーズ[1792-1860]
母エレーヌ・テレーズ・フレイ[1775-1862]未亡人とフランス北部のボーヴェに転居。ピアノと歌の教師として働きます。


 1860年

◆ セレステ=テレーズ[1792-1860]
2月14日、死去(ベルヴィル)。68歳。



 トラックリスト (収録作品と演奏者)

CD1
フランソワ・クープラン[1668-1733]

◆ 組曲第1番(第1オルドル)
1  . 「クラヴサン奏法」より前奏曲第3番 1'19
2. アルマンド「尊厳」 2'49
3. クーラント第1番 1'28
4. クーラント第2番 2'03
5. サラバンド「威厳ある女」 2'17
6. ガヴォット 1'31
7. ジーグ「イギリスの貴婦人」 1'50
8. メヌエットとドゥーブル 0'58
9. 森の精 3'55
10. ミツバチ 1'13
11. ナネット 0'46
12. サラバンド「好感」 2'40
13. 羊飼いの女 1'08
14. 修道女たち(優しい金髪の修道女、栗毛の修道女) 1'41
15. ガヴォット「ブルボン家の女」 0'58
16. マノン 1'09
17. 魅力的な女 2'26
18. 花飾り、または優しいナネット 2'19
19. サン=ジェルマン=アン=レーの楽しみ 3'28

◆ 組曲第2番(第2オルドル)
20. 「クラヴサン奏法」より前奏曲第2番 1'33
21. アルマンド「勤勉な女」 4'19
22. クーラント第1番 1'46
23. クーラント第2番 2'09
24. サラバンド「慎み深い女」 2'09
25. アントニーヌ 1'01
26. ガヴォット 1'00
27. メヌエット 1'05
28. カナリーとドゥーブル 2'29
29. パスピエ 2'02
30. リゴドン 1'59
31. シャロレ風の女 0'45
32. ディアーヌとディアーヌに続くファンファーレ 1'58
33. テルプシコーレ 3'53
34. フィレンツェの女 1'30
35. ガルニエ 3'31
36. バベ 1'59

  ミヒャエル・ボルクシュテーデ(チェンバロ)
  使用楽器:ルッカース1638年モデル(ティトゥス・クライネン 1998年製作レプリカ)

  録音:2004年3月9, 10日、4月8, 9日、オランダ、ユトレヒト、マリア・ミノール教会
CD2
フランソワ・クープラン[1668-1733]
クラヴサン曲集 第1巻(1713)

◆ 組曲第2番(第2オルドル)
1. 幸福な思い 5'27
2. ミミ 1'11
3. 勤勉 2'53
4. おべっか 2'24
5. 官能的 3'43
6. 蝶々 1'41

◆ 組曲第3番(第3オルドル)
7. 「クラヴサン奏法」より前奏曲第1番 1'13
8. アルマンド「暗闇」 3'50
9. クーラント第1番 1'31
10. クーラント第2番 1'52
11. サラバンド「陰惨」 2'45
12. ガヴォット 0'54
13. メヌエット 0'53
14. 巡礼の女たち 3'20
15. ロランティーヌ 4'01
16. スペインの娘 1'31
17. 後悔 3'52
18. プロヴァンスの水夫の踊り 2'55
19. シャコンヌ「寵姫」 3'55
20. いたずらっ子 1'52

  ミヒャエル・ボルクシュテーデ(チェンバロ)
  使用楽器:ルッカース1638年モデル(ティトゥス・クライネン 1998年製作レプリカ)

  録音:2004年3月9, 10日、4月8, 9日、オランダ、ユトレヒト、マリア・ミノール教会

CD3
フランソワ・クープラン[1668-1733]
クラヴサン曲集 第1巻(1713)

◆ 組曲第4番(第4オルドル)
1. 「クラヴサン奏法」より前奏曲第4番 1'28
2. 灰色服を着た人々(兵士)の行進 2'09
3. バッカナーレ(バッカスの喜び、バッカスの優しさ、バッカスの怒り) 6'58
4. パトリーヌ(奸佞) 3'20
5. 目覚まし時計 3'46

◆ 組曲第5番(第5オルドル)
6. 「クラヴサン奏法」より前奏曲第5番 2'44
7. アルマンド「ロジヴィエール」 4'36
8. クーラント第1番 2'14
9. クーラント第2番 1'40
10. サラバンド「危険」 2'37
11. ジーグ 2'03
12. 優しいファッション 2'58
13. 戯れ 1'27
14. バンドールの女 2'01
15. フロール 2'07
16. アンジェリク 2'23
17. ヴィレール 2'42
18. ぶどう摘みの女たち 1'55
19. 飾り 5'12
20. 波 2'41

  ミヒャエル・ボルクシュテーデ(チェンバロ)
  使用楽器:ルッカース1638年モデル(ティトゥス・クライネン 1998年製作レプリカ)

  録音:2004年3月9, 10日、4月8, 9日、オランダ、ユトレヒト、マリア・ミノール教会

CD4
フランソワ・クープラン[1668-1733]
クラヴサン曲集 第2巻(1716)

◆ 組曲第6番(第6オルドル)
1. 「クラヴサン奏法」より前奏曲第7番 2'55
2. 刈り入れの人々 2'17
3. 恋やつれ 5'01
4. さえずり 2'06
5. ベルサン 3'23
6. 神秘の壁 2'59
7. 田園詩 4'08
8. おしゃべり 2'32
9. 羽虫 2'18

◆ 組曲第7番(第7オルドル)
10. 「クラヴサン奏法」より前奏曲第8番 1'44
11. メヌトゥ 3'06
12. 可愛い年ごろ(ミューズの誕生、幼年期、思春期) 10'07
13. バスク風 3'06
14. シャゼ 4'06
15. 気晴らし 5'45

  ミヒャエル・ボルクシュテーデ(チェンバロ)
  使用楽器:ルッカース1638年モデル(ティトゥス・クライネン 1998年製作レプリカ)

  録音:2005年1月13, 14, 17,18日、4月8, 9日、オランダ、スヒーダム、ヴェストフェスト教会
CD5
フランソワ・クープラン[1668-1733]
クラヴサン曲集 第2巻(1716)

◆ 組曲第8番(第8オルドル)
1. 「クラヴサン奏法」より前奏曲第6番 2'07
2. ラファエル 6'28
3. アルマンド「オーゾニエーヌ」 2'18
4. クーラント第1番 2'02
5. クーラント第2番 2'54
6. サラバンド「無比」 2'51
7. ガヴォット 1'38
8. ロンドー 1'51
9. ジーグ 3'03
10. パッサカリア 6'04
11. モラン嬢 2'17

◆ 組曲第9番(第9オルドル)
12. 2台のクラヴサンのためのアルマンド 4'12
13. 爽やかさ 5'10
14. 魅力 6'34
15. サンスの公女 2'23
16. オリンピア風 3'33
17. あてこすり 1'36
18. 魅惑 3'39
19. ひるがえるリボン 2'47
20. 略式喪服 または3人の寡婦 1'44
21. メヌエット 1'05

  ミヒャエル・ボルクシュテーデ(チェンバロ)
  使用楽器:ルッカース1638年モデル(ティトゥス・クライネン 1998年製作レプリカ)

  北御門はる(チェンバロ/トラック12)
  使用楽器:エムシュ1754年モデル(ティトゥス・クライネン 1995年製作レプリカ)

  録音:2005年1月13, 14, 17,18日、4月8, 9日、オランダ、スヒーダム、ヴェストフェスト教会
CD6
フランソワ・クープラン[1668-1733]
クラヴサン曲集 第2巻(1716)

◆ 組曲第10番(第10オルドル)
1. 凱旋 9'35
2. メザンジェール 5'07
3. ガブリエル 2'02
4. ノワンテル 4'07
5. 颯爽 4'30
6. アマゾン女族 1'44
7. バガテル 2'04
8. 「クラヴサン奏法」よりアルマンド 1'44

◆ 組曲第11番(第11オルドル)
9. カストゥラーヌ 3'19
10. 光輝 またはボンタン夫人 1'47
11. 天真爛漫なグラティアエ 続ボンタン夫人 3'36
12. ゼノビア 5'22
13. 偉大にして古き吟遊詩人組合の年代記(お偉方と吟遊詩人組合員、ヴィエル弾きと乞食、熊と猿を連れた旅楽師と軽業師と大道芸人、傷痍軍人または吟遊詩人組合に属する体の不自由な人と酔っ払いと猿と熊の引き起こした無秩序)  9'24

◆ 組曲第12番(第12オルドル)
14. 双生児 5'12
15. 親密 3'01
16. 雅 1'46
17. コリュバス 3'05
18. ヴォーヴレ 1'36
19. 糸紡ぎ 3'43
20. ブロネ地方の女 1'27
21. アタランテ 2'03

  ミヒャエル・ボルクシュテーデ(チェンバロ)
  使用楽器:ルッカース1638年モデル(ティトゥス・クライネン 1998年製作レプリカ)

  録音:2005年1月13, 14, 17,18日、4月8, 9日、オランダ、スヒーダム、ヴェストフェスト教会
CD7
フランソワ・クープラン[1668-1733]
クラヴサン曲集 第3巻(1722)

◆ 組曲第13番(第13オルドル)
1. 花開く百合 3'54
2. 葦胸 2'57
3. 飾りのリボン 4'08
4. フランスのフォーリア(純潔、羞恥、情熱、希望、貞節、忍耐、倦怠、コケトリー、年老いた伊達男たちと色あせた会計係のご夫人たち、お人よしのカッコウたち、無言の嫉妬、狂乱) 7'41
5. 煉獄の魂 4'55

◆ 組曲第14番(第14オルドル)
6. 恋のナイチンゲール、ナイチンゲールのドゥーブル 7'01
7. おびえたムネアカヒワ 2'27
8. 嘆くウグイス 4'42
9. 勝ち誇るナイチンゲール 2'20
10. ジュリエ(ヴァイオリン:ソフィー・ジェント) 1'28
11. シテール島のカリヨン 5'16
12. ささいなこと 1'53

◆ 組曲第15番(第15オルドル)
13. 摂政夫人 またはミネルヴァ 4'56
14. ねんね または揺りかごのいとし子よ 3'53
15. 軽はずみ 1'47
16. ショワジのミュゼット(ヴァイオリン:ソフィー・ジェント) 2'16
17. タヴェルニのミュゼット(ヴァイオリン:ソフィー・ジェント) 1'59
18. 温和と辛辣 3'05
19. 花咲く果樹園 3'04
20. ド・シャブイユ公女 またはモナコのムーサ 2'43

  ミヒャエル・ボルクシュテーデ(チェンバロ)
  使用楽器:ルッカース1638年モデル(ティトゥス・クライネン 1998年製作レプリカ)

  ソフィー・ジェント(ヴァイオリン/トラック10、16、17)

  録音:2005年2月15〜18日、オランダ、スヒーダム、ヴェストフェスト教会
CD8
フランソワ・クープラン[1668-1733]
クラヴサン曲集 第3巻(1722)

◆ 組曲第16番(第16オルドル)
1. 比類なき気品、あるいはコンティ 3'22
2. 結婚―愛 5'02
3. 巫女たち 4'18
4. 愛らしいテレーズ 3'47
5. 奇怪なやつ 4'09
6. 粗忽者 3'40
7. レティヴィル 1'49

◆ 組曲第18番(第18オルドル)
8. アルマンド ヴェルヌイユの女 4'10
9. ヴェルヌイユの娘 1'53
10. 修道女モニク 3'59
11. 騒々しい男 2'01
12. 感動 3'10
13. ティク・トク・ショク またはオリーブ圧搾器 2'57
14. びっこの壮漢 3'25

◆ 組曲第19番(第19オルドル)
15. 坊さんと尼さん 2'12
16. または小屋掛け芝居の一こま 1'51
17. うぶな娘 3'22
18. 芸術家 2'37
19. ドミニコ会のある人物の没落 3'41
20. ムーサ・プランティーヌ 3'29
21. 陽気 2'36

  ミヒャエル・ボルクシュテーデ(チェンバロ)
  使用楽器:ルッカース1638年モデル(ティトゥス・クライネン 1998年製作レプリカ)

  ソフィー・ジェント(ヴァイオリン/トラック7)

  録音:2005年2月15〜18日、オランダ、スヒーダム、ヴェストフェスト教会
CD9
フランソワ・クープラン[1668-1733]
クラヴサン曲集 第3巻(1722)

◆ 組曲第17番(第17オルドル)
1. 威厳 またはフォルクレ 5'02
2. 小さな風車 1'54
3. 小さな鐘 3'13
4. クーラント 3'06
5. バニョレの可愛い乳しぼり女たち 2'37

クラヴサン曲集 第4巻(1730)

◆ 組曲第20番(第20オルドル)
6. 王妃マリ 3'50
7. 道化役者 2'08
8. 天使ケルビム または愛らしいラジュール 3'34
9. クルイイ またはクープラン嬢 4'55
10. 華奢なマドロン 2'17
11. 優しいジャヌトン 3'43
12. セジル夫人 2'14
13. タンブラン 1'24

◆ 組曲第22番(第22オルドル)
14. 戦利品 4'03
15. 夜明け アルマンド 3'03
16. うなぎ 3'19
17. 足がらみ 2'24
18. 交差するメヌエット 1'49
19. 手品 3'39

  ミヒャエル・ボルクシュテーデ(チェンバロ)
  使用楽器:エムシュ1754年モデル(ティトゥス・クライネン 1995年製作レプリカ)

  ジョシュア・チーザム(ヴィオラ・ダ・ガンバ/トラック9)

  録音:2005年2月15〜18日、オランダ、スヒーダム、ヴェストフェスト教会(第3巻)、2005年6月4〜7日、9〜11日、オランダ、ローン、ヘルフォルムデ教会(第4巻)
CD10
フランソワ・クープラン[1668-1733]
クラヴサン曲集 第4巻(1730)

◆ 組曲第21番(第21オルドル)
1. 慕わしき王妃様 2'57
2. 躍動 1'55
3. クープラン 4'24
4. ハープ 2'34
5. 澄ました皮肉屋の女の子 2'20

◆ 組曲第23番(第23オルドル)
6. 大胆 3'28
7. 編み物をする女たち 2'25
8. アルルカン 1'43
9. デロス島のゴンドラ 6'32
10. 山羊の足をしたサテュロス 4'07

◆ 組曲第24番(第24オルドル)
11. 大殿様たち 3'35
12. 若殿様たち 4'00
13. 心を射る矢 2'48
14. 花飾り 7'08
15. がらくた 4'42
16. いとおしいバビッシュ またはたわむれの恋 3'59
17. 美しいジャヴォット 旧題 王女 1'06
18. パッサカリア「日和見」 5'58

  ミヒャエル・ボルクシュテーデ(チェンバロ)
  使用楽器:エムシュ1754年モデル(ティトゥス・クライネン 1995年製作レプリカ)

  録音:2005年6月4〜7日、9〜11日、オランダ、ローン、ヘルフォルムデ教会
CD11
フランソワ・クープラン[1668-1733]
クラヴサン曲集 第4巻(1730)

◆ 組曲第25番(第25オルドル)
1. 幻影 3'40
2. 神秘 5'06
3. モンフランベール 2'19
4. 勝ち誇るミューズ 2'56
5. さまよう亡霊 4'09

◆ 組曲第26番(第26オルドル)
6. 病み上がり 5'56
7. ガヴォット 2'27
8. ソフィ 2'52
9. とげとげしい女 5'48
10. パントマイム 4'14

◆ 組曲第27番(第27オルドル)
11. アルマンド「高雅」 4'26
12. けし 7'25
13. 中国人 3'39
14. 機知 2'48

  ミヒャエル・ボルクシュテーデ(チェンバロ)
  使用楽器:エムシュ1754年モデル(ティトゥス・クライネン 1995年製作レプリカ)

  録音:2005年6月4〜7日、9〜11日、オランダ、ローン、ヘルフォルムデ教会
CD12
アルマン・ルイ・クープラン[1727-1789]

◆ クラヴサン小品集(1751)
小品集 変ロ長調
1. 勝利 6'08
2. アルマンド 10'44
3. クーラント「ラ・ド・クロワシー」 4'34
4. レ・カクトゥーズ 2'36
5. ラ・グレゴワール 4'39
6. 大胆不敵 1'58
7. メヌエット I & II 3'05
8. アルルカンまたはラ・アダン 2'24
9. ラ・ブランシェ 3'46
10. ラ・ド・ボワジュルー 4'25
11. ラ・フーケ 2'38
12. ラ・セミランテまたはラ・ジョリー 5'37

  ジャーゴ・マウーゴ(チェンバロ)
  使用楽器:タスカン1769年モデル(キース・ヒル製作レプリカ)
  ピッチ:A=415Hz

  録音:2020年9月、マドリード、ミラドル・デ・ラ・シエラ
CD13
アルマン・ルイ・クープラン[1727-1789]

◆ クラヴサン小品集(1751)
小品集 変ロ長調
1. ラ・チュルパン 5'39
2. ガヴォット I & II 3'41
3. メヌエット I & II 1'57
4. ブリュイル家の人びと 5'08
5. ラ・シェロン 5'07
6. 悲しむ人 11'10
7. 夢中にさせる 4'10
8. 優しい気持ち 4'24
9. ロンドー「優雅」 2'42

4つの国
10. イタリア人 4'28
11. イギリス人 2'04
12. ドイツ人 3'32
13. フランス人 4'41

その他の鍵盤楽器小品
14. 狩り 2'07

  ジャーゴ・マウーゴ(チェンバロ)
  使用楽器:タスカン1769年モデル(キース・ヒル製作レプリカ)
  ピッチ:A=415Hz

  録音:2020年9月、マドリード、ミラドル・デ・ラ・シエラ
CD14
ルイ・クープラン[1626-1661]

◆ 組曲第1番ト短調
1. 前奏曲 G.3 4:20
2. アルマンド G.93 3:58
3. クーラント G.94 2:05
4. サラバンド G.95 1:45
5. シャコンヌまたはパッサカイユ G.96 3:27
6. サラバンド G.97 2:17
7. パッサカイユ G.98 5:06
 
◆ 組曲第2番ニ短調
8. 前奏曲 G.1 6:29
9. アルマンド G.36 3:38
10. 3つの楽章から成る作品 G.37 2:00
11. クーラント G.38 1:44
12. クーラント G.39 2:03
13. クーラント G.40 1:51
14. クーラント G.41 1:50
15. サラバンド G.44 2:06
16. サラバンド G.47 1:33
17. サラバンド G.45 1:52
18. サラバンド G.46 1:28
19. サラバンド I G.49 1:35
20. サラバンド II G.48 2:16
21. カナリア諸島 G.52 1:28
22. ヴォルテ G.53 1:07
23. シャコンヌ G.55 3:11

  マッシモ・ベルゲッラ(チェンバロ)
  使用楽器:ヴァンサン・ティボー1681年モデル(アンドレア・ディ・マイオ 2018年製作レプリカ)
  ピッチ:A=392Hz

  録音:2021年5月25〜26日、12月22〜23日、2022年4月20〜21日、6月1〜2日、イタリア、ヴィテールボ、カネピーナ

CD15
ルイ・クープラン[1626-1661]

◆ 組曲第3番ニ長調
1. 前奏曲 G.2 4:19
2. アルマンド G.58 3:47
3. クーラント G.59 1:51
4. サラバンド G.60 2:18
5. ガイヤルド G.61 2:10
6. シャコンヌ G.62 2:29
 
◆ 組曲第4番ト短調
7. 前奏曲 G.4 2:11
8. アルマンド 変ロ長調 G.118 3:08
9. クーラント 変ロ長調 G.119 1:30
10. シャコンヌ G.121 2:11
11. 前奏曲 ト短調 G.5 3:05
 
◆ 組曲第5番イ短調
12. フローベルガー氏を模した前奏曲 G.6 7:24
13. ピエモンテの人 G.102 1:40
14. アレマンド l G.101 3:40
15. クーラント G.106 2:32
16. かわいいクーラント G.105 1:33
17. サラバンド I G.109 2:03
18. サラバンド II G.110 3:34
19. アルデル氏のガヴォット.クープラン氏のドゥーブル G.125 1:59
 
◆ 組曲第6番イ短調
20. 前奏曲 G.7 1:14
21. アルマンド G.99 3:16
22. クーラント G.103 1:30
23. クーラント G.104 1:50
24. サラバンド G.107 2:01
25. サラバンド G.108 1:47
26. ポワトゥー地方のメヌエットとそのドゥーブル G.111 2:11

  マッシモ・ベルゲッラ(チェンバロ)
  使用楽器:ヴァンサン・ティボー1681年モデル(アンドレア・ディ・マイオ 2018年製作レプリカ)
  ピッチ:A=392Hz

  録音:2021年5月25〜26日、12月22〜23日、2022年4月20〜21日、6月1〜2日、イタリア、ヴィテールボ、カネピーナ

CD16
ルイ・クープラン[1626-1661]

◆ 組曲第7番イ長調
1. 前奏曲 G.8 2:17
2. アルマンド イ短調 G.100 3:54
3. クーラント G.112 2:05
4. サラバンド G.113 2:30
5. ジーグ G.114 2:02
 
◆ 組曲第8番ハ長調
6. プレリュード G.9 3:44
7. アルマンド G.15 2:58
8. クーラント G.17 1:40
9. クーラント G.16 1:44
10. サラバンド G.20 1:29
11. サラバンド G.21 1:37
12. サラバンド G.22 1:56
13. サラバンド G.23 1:38
14. ル・ベーグ氏のガヴォット.クープラン氏のドゥーブル G.131 1:54
15. シャコンヌ G.26 3:29
16. サラバンド G.28 2:01
17. メヌエット G.29 (Menuet) 1:29
18. 前奏曲 G.10 2:59
 
◆ 組曲第9番ハ長調
19. 前奏曲 G.11 2:15
20. ル・ムチエ、シャンボニエール氏のアルマンド。クープラン氏のドゥーブル・ムチエ G.126 2:43
21. クーラント G.18 1:46
22. クーラント G.19 1:46
23. サラバンド I G.24 1:58
24. サラバンド II G.25 2:56
25. リゴドン.クープラン氏のドゥーブル G.127 3:11
26. パッサカイユ G.27 5:38

  マッシモ・ベルゲッラ(チェンバロ)
  使用楽器:ヴァンサン・ティボー1681年モデル(アンドレア・ディ・マイオ 2018年製作レプリカ)
  ピッチ:A=392Hz

  録音:2021年5月25〜26日、12月22〜23日、2022年4月20〜21日、6月1〜2日、イタリア、ヴィテールボ、カネピーナ

CD17
ルイ・クープラン[1626-1661]

◆ 組曲第10番ヘ長調
1. 前奏曲 G.12 2:29
2. アルマンド G.66 3:37
3. クーラント G.68 1:28
4. クーラント G.69 1:45
5. サラバンド G.72 2:10
6. ブランル・ド・バスク G.73 0:51
7. ジーグ G.76 2:02
8. ガイヤルド G.77 1:57
9. シャコンヌ G.78 2:32
 
◆ 組曲第11番ヘ長調
10. 前奏曲 G.13 3:16
11. アルマンド・グラーヴ G.67 3:22
12. クーラント G.70 1:33
13. クーラント G.71 1:37
14. サラバンド G.74 2:38
15. サラバンド G.75 2:45
16. ジーグ G.79 2:01
17. シャコンヌ G.80 3:15
18. ブランロシェ氏の墓 G.81 8:37
 
◆ 組曲第12番ホ短調
19. 前奏曲 G.14 1:42
20. 平和のアルマンド G.63 3:26
21. クーラント G.64 1:39
22. サラバンド G.65 3:32
 
◆ 組曲第13番ハ短調
23. 前奏曲 G.128 1:13
24. 貴重なアルマンド G.30 3:11
25. クーラント G.31 2:04
26. サラバンド G.32 2:10
27. ジーグ G.33 2:28
28. セキレイのシャコンヌ G.34 2:11

  マッシモ・ベルゲッラ(チェンバロ)
  使用楽器:ヴァンサン・ティボー1681年モデル(アンドレア・ディ・マイオ 2018年製作レプリカ)
  ピッチ:A=392Hz

  録音:2021年5月25〜26日、12月22〜23日、2022年4月20〜21日、6月1〜2日、イタリア、ヴィテールボ、カネピーナ

CD18
ルイ・クープラン[1626-1661]

◆ 組曲第14番ト長調
1. 前奏曲 G.129 1:11
2. アルマンド G.83 3:20
3. クーラント G.84 1:38
4. クーラント G.85 1:34
5. クーラント G.86 1:32
6. サラバンド G.87 2:39
7. シャコンヌ G.89 5:42
 
◆ 組曲第15番ト長調
8. アルマンド G.82 3:26
9. クーラント G.90 1:10
10. クーラント G.91 1:24
11. クーラント G.92 1:43
12. ガイヤルド G.88 1:40
 
◆ 組曲第16番ニ短調
13. アルマンド G.35 4:25
14. クーラント G.42 1:28
15. クーラント G.43 2:00
16. サラバンド I G.51 2:54
17. サラバンド II G.50 3:59
18. ラ・パストゥレル G.54 1:17
19. ガヴォット G.124 1:21
20. ジーグ G.122 2:10
21. サラバンド G.56 2:39
22. 苦情申立人のシャコンヌ G.57 3:04
 
◆ 組曲第17番 ロ短調
23. アルマンド G.115 3:21
24. クーラント G.116 1:42
25. サラバンド G.117 2:29
26. パヴァーヌ 嬰ヘ短調 G.120 9:23
 
  マッシモ・ベルゲッラ(チェンバロ)
  使用楽器:ヴァンサン・ティボー1681年モデル(アンドレア・ディ・マイオ 2018年製作レプリカ)
  ピッチ:A=392Hz

  録音:2021年5月25〜26日、12月22〜23日、2022年4月20〜21日、6月1〜2日、イタリア、ヴィテールボ、カネピーナ

CD19
ジェルヴェ=フランソワ・クープラン[1759-1826]

1. ◆ レザンコヤブル(奇抜な服装の上流階級男性たちの挨拶) Op.6 10'45

2. ◆ 革命歌「ああ! うまくいくさ!」による変奏曲 6'23

3. ◆ レ・メルヴェイユーズ(奇抜な服装の上流階級女性たち) Op.7 9'00

4. ◆ ロンド ニ長調 3'09

◆ ピアノ・ソナタ ハ長調 Op.1, No.1
5 I. Allegro assai 7'56
6 II. Andante 6'00
7 III. Rondo. Presto 1'43

◆ ピアノ・ソナタ ニ長調 Op.1, No.2
8 I. Allegro 5'56
9 II. Amoroso. Aria con variazione 8'12
10 III. Presto 5'08

11. ◆ ベアルヌ風哀歌による12の変奏曲7'42

  シモーネ・ピエリーニ(フォルテピアノ)
  使用楽器:ヨハン・ハーゼルマン(1800〜1810年頃のオリジナル)
  ピッチ:A=430Hz

  録音:2023年9月18〜21日、イタリア、モンテ・コンパトリ、アンニバルデスキ宮
 Track list

COUPERIN DYNASTY
Complete Harpsichord Music

CD1
François Couperin 1668-1733
Premier Livre de pièces de clavecin (1713)

PREMIER ORDRE
1.  Troisième Prélude from L´Art de toucher le clavecin mesuré  1'19
2.  Allemande l'Auguste  2'49
3.  Premiere Courante  1'28
4.  Seconde Courante  2'03
5.  Sarabande la Majestueuse  2'17
6.  Gavotte  1'31
7.  La Milordine, Gigue gracieusement, et légérement  1'50
8.  Menuet
 Double du Menuet précédent  0'58
9.  Les Silvains majestueüsement, sans lenteur
 Seconde partie  3'55
10. Les Abeilles tendrement  1'13
11. La Nanète gaÿement  0'46
12. Les Sentimens, Sarabande  2'40
13. La Pastorelle naïvement  1'08
14. Les Nonètes
 Les Blondes tendrement
 Les Brunes  1'41
15. La Bourbonnoise, Gavotte gaÿement  0'58
16. La Manon vivement  1'09
17. L'Enchanteresse  2'26
18. La Fleurie ou la tendre Nanette gracieusement  2'19
19. Les plaisirs de Saint Germain en Laÿe  3'28

SECOND ORDRE part I
20. Second Prélude from L´Art de toucher le clavecin  1'33
21. Allemande La Laborieuse sans lenteur, et las doubles croches un tain-soit-peu pointées  4'19
22. Premiere Courante  1'46
23. Seconde Courante  2'09
24. Sarabande la Prude  2'09
25. L'Antonine majestueüsement, sans lenteur  1'01
26. Gavotte  1'00
27. Menuet  1'05
28. Canaries
 Double des Canaries  2'29
29. Passe-pied
 Seconde partie  2'02
30. Rigaudon
 Seconde partie  1'59
31. La Charoloise  0'45
32. La Diane gaÿement
 Fanfare pour la Suitte de la Diane  1'58
33. La Terpsicore modérément, et marqué  3'53
34. La Florentine d'une légéreté tendre  1'30
35. La Garnier modérément  3'31
36. La Babet nonchalamment
 Seconde partie un peu vivement  1'59

Michael Borgstede harpsichord
Titus Crijnen (1998), after J. Ruckers, 1638

Total time: 71'32
Recording: 9-10 March & 8-9 April 2004, Maria Minor Church, Utrecht, The Netherlands
CD2
François Couperin 1668-1733
Premier Livre de pièces de clavecin (1713)

SECOND ORDRE part II
1.  Les Idées Heureuses tendrement, sans lenteur  5'27
2.  La Mimi affectüesement  1'11
3.  La Diligente légérement  2'53
4.  La Flateuse affectüesement  2'24
5.  La Voluptueüse tendrement, &c  3'43
6.  Les Papillons tres légérement  1'41

TROISIÈME ORDRE
7.  Premier Prélude from
 L´Art de toucher le clavecin  1'13
8.  La Ténébreuse, Allemande  3'50
9.  Premiere Courante  1'31
10. Seconde Courante  1'52
11. La Lugubre, Sarabande  2'45
12. Gavotte  0'54
13. Menuet  0'53
14. Les Pélerines
 La Marche gaÿement
 La Caristade légérement
 La Remerciement légérement  3'20
15. Les Laurentines gracieusement  4'01
 Seconde partie
16. L'Espagnolète d'une légéreté modérée  1'31
17. Les Regrets languissamment  3'52
18. Les Matelotes Provençales gaÿement  2'55
 Seconde partie
19. La Favorite, Chaconne à deux tems gravement sans lenteur  3'55
20. La Lutine tres vivement, et marqué  1'52

Michael Borgstede harpsichord
Titus Crijnen (1998), after J. Ruckers, 1638

Total time: 51'56
Recording: 9-10 March & 8-9 April 2004, Maria Minor Church, Utrecht, The Netherlands

CD3
François Couperin 1668-1733
Premier Livre de pièces de clavecin (1713)

QUATRIÈME ORDRE
1.  Quatrième Prélude from L´Art de toucher le clavecin  1'28
2.  Marche des Gris-vêtus pesamment, sans lenteur  2'09
3.  Les Baccanales
 Enjoüemens Bachiques
 Tendresses Bachiques
 Fureurs Bachiques  6'58
4.  La Pateline gracieusement  3'20
5.  Le Réveil-matin légérement  3'46

CINQUIÈME ORDRE
6.  Cinquième Prélude from L´Art de toucher le clavecin  2'44
7.  La Logivière, Allemande majestueüsement, sans lenteur  4'36
8.  Première Courante  2'14
9.  Seconde Courante  1'40
10. Sarabande la Dangereuse gravement  2'37
11. Gigue  2'03
12. La Tendre Fanchon gracieusement  2'58
13. La Badine légérement et flaté  1'27
14. La Bandoline légérement, sans vitesse  2'01
15. La Flore gracieusement  2'07
16. L'Angélique d'une légéreté modérée  2'23
 Seconde partie
17. La Villers gracieusement  2'42
 Seconde partie un peu plus vivement
18. Les Vendangeuses  1'55
19. Les Agrémens gracieusement, sans lenteur  5'12
 Seconde partie
20. Les Ondes gracieusement, sans lenteur  2'41

Michael Borgstede harpsichord
Titus Crijnen (1998), after J. Ruckers, 1638

Total time: 57'16
Recording: 9-10 March & 8-9 April 2004, Maria Minor Church, Utrecht, The Netherlands

CD4
François Couperin 1668-1733
Second Livre de pièces de clavecin (1716)

SIXIÈME ORDRE
1.  Septième Prélude from L´Art de toucher le clavecin mesuré, lent - mesuré, moins lent  2'55
2.  Les Moissonneurs gaÿement  2'17
3.  Les Langueurs-Tendres  5'01
4.  Le Gazoüillement gracieusement et coulé  2'06
5.  La Bersan légérement  3'23
6.  Les Baricades Mistérieuses vivement  2'59
7.  Les Bergeries naïvement  4'08
8.  La Commère vivement  2'32
9.  Le Moucheron légérement  2'18

SEPTIÈME ORDRE
10. Huitième Prélude from L´Art de toucher le clavecin mesuré, léger  1'44
11. La Ménetou gracieusement, sans lenteur  3'06
12. Les Petits Âges:
 La Muse Naissante
 L'Enfantine
 L'Adolescente
 Les Délices  10'07
13. La Basque  3'06
 Seconde Partie
14. La Chazé tres liées, sans lenteur  4'06
 Seconde Partie
15. Les Amusemens sans lenteur  5'45
 Second Rondeau

Michael Borgstede harpsichord
Titus Crijnen (1998), after J. Ruckers, 1638

Total time: 55'48
Recording: 13-14 & 17-18 January 2005, Westvestkerk, Schiedam, The Netherlands


CD5
François Couperin 1668-1733
Second Livre de pièces de clavecin (1716)

HUITIÈME ORDRE
1.  Sixième Prélude from L´Art de toucher le clavecin mesuré  2'07
2.  La Raphaéle  6'28
3.  Allemande L'Ausoniéne légérement, et marqué  2'18
4.  Premier Courante  2'02
5.  Seconde Courante  2'54
6.  Sarabande L'Unique gravement - vivement  2'51
7.  Gavotte tendrement  1'38
8.  Rondeau gayement  1'51
9.  Gigue  3'03
10.  Passacaille  6'04
11.  La Morinete légérement, et trés lié  2'17

NEUVIÈME ORDRE
12.  Allemande à deux Clavecins
 (with Haru Kitamika)  4'12
13.  La Rafraîchissante nonchalamment  5'10
 Seconde Partie
14.  Les Charmes luthé, et lié. mesuré, sans lenteur  6'34
 Seconde Partie
15.  La Princesse de Sens tendrement  2'23
16.  L'Olimpique impérieusement, et animé  3'33
17.  L'Insinüante tendrement  1'36
18.  La Séduisante tendrement, sans lenteur  3'39
19.  Le Bavolet-flotan tendrement, légérement et lié  2'47
20.  La Petit-deüil, ou les Trois Veuves gracieusement  1'44
21.  Menuet  1'05

Michael Borgstede harpsichord
Titus Crijnen (1998), after J. Ruckers, 1638
Titus Crijnen (1995), after H. Hemsch, 1754 (tr.12)

Total time: 66'30
Recording: 13-14 & 17-18 January 2005, Westvestkerk, Schiedam, The Netherlands

CD6
François Couperin 1668-1733
Second Livre de pièces de clavecin (1716)

DIXIÈME ORDRE
1.  La Triomphante
 Bruit de guerre vivement, et les croches égales
 Alégresse des Vainqueurs 
 Fanfare fort gaÿement  9'35
2.  La Mézangére luthé-mesuré  5'07
3.  La Gabriéle légérement, et coulé  2'02
4.  La Nointéle gaÿement  4'07
 Seconde Partie
5.  La Fringante vif, et relevé  4'30
 Seconde Partie
6.  L'Amazône vivement, et fierement  1'44
7.  Les Bagatelles  2'04
8.  Allemande from L´Art de toucher le clavecin, légèrement  1'44

ONZIÈME ORDRE
9.  La Castelane coulamment  3'19
10.  L'Etincelante ou La Bontems tres vivement  1'47
11.  Les Grâces-Naturéles, Suite de la Bontems affectueusement, sans lenteur  3'36
12.  La Zénobie d´une légéreté gracieuse, et liée  5'22
13.  Les Fastes de la grande et ancienne Mxnxstrxndxsx:
 Premier Acte; Les Notables et Jurés Mxnxstrxndxurs marche, sans lenteur
 Seconde Acte; Les Viéleux et les Gueux
 Troisième Acte; Les Jongleurs, Sauteurs et Saltinbanques,
 Avec les Ours et les Singes légèrement
 Quatrième Acte; Les Invalides, ou gens Estropiés au Service de la grande Mxnxstrxndxsx
 Cinquième Acte; Désordre et déroute de toute la troupe, causés par les Yvrognes, les Singes et les Ours. tres vîte  9'24

DOUZIÈME ORDRE
14.  Les Juméles affectüeusement  5'12
 Seconde Partie
15.  L'Intîme Mouvement de Courante 3'01
16.  La Galante gayement  1'46
17.  La Coribante vivement  3'05
18.  La Vauvré coulamment  1'36
19.  La Fileuse naïvement, sans lenteur 3'43
20.  La Boulonoise tendrement, sans lenteur  1'27
21.  L'Atalante tres légérment  2'03

Michael Borgstede harpsichord
Titus Crijnen (1998), after J. Ruckers, 1638

Total time: 76'32
Recording: 13-14 & 17-18 January 2005, Westvestkerk, Schiedam, The Netherlands

CD7
François Couperin 1668-1733
Troisième Livre de pièces de clavecin (1722)

TREIZIÈME ORDRE
1.  Les Lis naissans modérément et uniment  3'54
2.  Les Rozeaux tendrement, sans lenteur  2'57
3.  L'Engageante agréablement, sans lenteur  4'08
4.  Les Folies françoise ou les Dominos:
 La Virginité sous le Domino couleur d'invisible gracieusement
 La Pudeur sous le Domino couleur de Roze tendrement
 L'Ardeur sous le Domino incarnat animé
 L'Espérance sous le Domino Vert gaiëment
 La Fidélité sous le Domino Bleu afectuesement
 La Persévérance sous le Domino Gris de lin tendrement, sans lenteur
 La Langueur sous le Domino Violet egalement
 La Coqueterie sous diferens Dominos gaiëment
 Les Vieux galans et les Trésorières Suranées sous les Dominos Pourpres, et feuilles mortes gravement
 Les Coucous Bénévoles sous des Dominos jaunes coucou coucou
 La Jalousie Taciturne sous le Domino gris de maure lentement et mesuré
 La Frénésie ou le Désespoir sous le Domino noir tres vite  7'41
5.  L'Âme-en peine languissament  4'55

QUATORZIÈME ORDRE
6.  Le Rossignol-en-amour lentement, et tres tendrement, quoy que mesuré
 Double du Rossignol  7'01
7.  La Linote-éfarouchée légérement  2'27
8.  Les Fauvétes Plaintives tres tendrement  4'42
9.  Le Rossignol-Vainqueur tres légérement  2'20
10.  La Julliet gaiëment
 (with Sophie Gent, violin)  1'28
11.  Le Carillon de Cithère agréablement, sans lenteur  5'16
12.  Le Petit-Rien légérement  1'53

QUINZIÈME ORDRE
13.  La Régente ou La Minerve noblement, sans lenteur  4'56
14.  Le Dodo ou L'amour au Berçeau sur le mouvement des berceuses  3'53
 Seconde partie
15.  L'Évaporée très légérement  1'47
16.  Muséte de Choisi tendrement
 (with Sophie Gent, Violin)  2'16
 Seconde Partie
17.  Muséte de Taverni légérement
 (with Sophie Gent, Violin)  1'59
 Seconde Partie
18.  La Douce et Piquante d'une légéreté tendre  3'05
 Seconde Partie
19.  Les Vergers fleüris galament, et loûré
 Seconde Partie dans le goût de cornemuse  3'04
20.  La Princesse de Chabeüil ou La Muse de Monaco d'une légéreté modérée  2'43

Michael Borgstede harpsichord
Titus Crijnen (1998), after J. Ruckers, 1638

Total time: 72'43
Recording: 15-18 February 2005, Westvestkerk, Schiedam, The Netherlands

CD8
François Couperin 1668-1733
Troisième Livre de pièces de clavecin (1722)

SEIZIÈME ORDRE
1.  Les Grâces incomparables ou La Conti majestueusement  3'22
2.  L'Himen-Amour majestueusement  5'02
 Seconde Partie galament
3.  Les Vestales tendrement, sans lenteur  4'18
 Seconde Partie
4.  L'aimable Thérèse gracieusement  3'47
5.  Le Drôle de Corps gaillardement  4'09
6.  La Distraite tendrement, et tres lié  3'40
7.  La Létiville (with Sophie Gent, violin)  1'49

DIX-HUITIÈME ORDRE
8.  Allemande La Verneüil  4'10
9.  La Verneüilléte légérement, et agréablement  1'53
10.  Soeur Monique tendrement, sans lenteur  3'59
11.  Le Turbulent tres viste  2'01
12.  L'Atendrissante douloureusement  3'10
13.  Le Tic-Toc-Choc ou les Maillotins légérement et marqué  2'57
14.  Le Gaillard-Boiteux dans le goût burlesque  3'25

DIX-NEUVIÈME ORDRE
15.  Les Calotins et les Calotines ou La pièce à tretous gaiëment  2'12
16.  Les Calotines très légérement  1'51
 Seconde Partie
17.  L'ingénuë naïvement  3'22
 Seconde Partie tendrement
18.  L'Artiste modérémen  2'37
19.  Les Culbutes Ixcxbxnxs légérement, et marqué  3'41
20.  La Muse-Plantine  3'29
21.  L'Enjouée tres gaiëment  2'36
 Seconde Partie un peu plus tendrement

Michael Borgstede harpsichord
Titus Crijnen (1998), after J. Ruckers, 1638
Total time: 67'42
Recording: 15-18 February 2005, Westvestkerk, Schiedam, The Netherlands

CD9
François Couperin 1668-1733
Troisième Livre de pièces de clavecin (1722)

DIX-SEPTIÈME ORDRE
1.  La Superbe ou la Forqueray fierement, sans lenteur  5'02
2.  Les petits Moulins à Vent tres légérement  1'54
3.  Les Timbres  3'13
4.  Courante  3'06
5.  Les Petits Chrémières de Bagnolet légérement, et coulé  2'37

Quatrième Livre de pièces de clavecin (1730)

VINGTIÈME ORDRE
6.  La Princesse Marie gracieusement, sans lenteur  3'50 Seconde Partie
 Air dans le Goût Polonais vivement, les notes égales, et marquées
7.  La Boufonne gaillardement  2'08
8.  Les Chérubins ou L'Aimable Lazure légérement  3'34
 Seconde Partie
9.  La Croüilly ou la Couperinéte délicatement, sans vitesse
 Seconde Partie dans le Goût de la Musète naïvement
 (with Joshua Cheatham viola da gamba)  4'55
10.  La Fine Madelon affectueusement  2'17
11. La Douce Jeanneton plus voluptueusement  3'43
12.  La Sézile gracieusement  2'14
13.  Les Tambourins notes égales, tres legerement  1'24

VINGT-DEUXIÈME ORDRE
14.  Le Trophée
 Premier Air pour la Suite du Trophée  4'03
 Second Air
15.  Le Point du jour, Allemande d'une legereté moderée  3'03
16.  L'Anguille légérement  3'19
17.  Le Croc-en-jambe gaiëment  2'24
18.  Menuets croiséz  1'49
19.  Les Tours de Passepasse  3'39

Michael Borgstede harpsichord
Titus Crijnen (1995), after H. Hemsch, 1754

Total time: 58'26
Recording: 15-18 February 2005 (Troisième Livre), Westvestkerk, Schiedam; 4-7 & 9-11 June 2005 (Quatrième Livre), Hervormde Kerk, Rhoon, The Netherlands

CD10
François Couperin 1668-1733
Quatrième Livre de pièces de clavecin (1730)
VINGT-UNIÈME ORDRE
1.  La Reine des cœurs lentement, et tres tendrement  2'57
2.  La Bondissante gaiëment  1'55
3.  La Couperin d'une vivacité modérée  4'24
4.  La Harpée pièce dans le goût de la Harpe  2'34
5.  La Petite-pince-Sans rire affectueusement, sans lenteur 2'20

VINGT-TROISIÈME ORDRE
6.  L'Audacieuse  3'28
7.  Les Tricoteuses tres légerement  2'25
8.  L'Arlequine grotesquement  1'43
9.  Les Gondoles de Délos badinage-tendreSeconde Partie
 Troisième Partie en Rondeau séparé  6'32
10.  Les Satires, Chèvre-pieds gravement, ferme, et pointé
 Seconde Partie vivement, et dans le goût burlesque  4'07

VINGT-QUATRIÈME ORDRE
11.  Les Vieux Seigneurs, Sarabande grave noblement 3'35
12.  Les Jeunes Seigneurs, Cy-devant les petits Maîtres légérement  4'00
13.  Les Dards homicides gaiëment et coulé  2'48
14.  Les Guirlandes amoureusement: sans langueur  7'08
 Seconde Partie coulement
15.  Les Brimborions gaiëment
 Seconde Partie
 Troisième Partie
 Quatrième Partie  4'42
16.  La Divine Babîche ou les Amours badins voluptueusement, sans langueur  3'59
17.  La Belle Javotte autre fois L'Infante tendrement  1'06
18.  L'Amphibie, Mouvement de Passacaille noblement  5'58

Michael Borgstede harpsichord
Titus Crijnen (1995), after H. Hemsch, 1754

Total time: 65'66
Recording: 4-7 & 9-11 June 2005, Hervormde Kerk, Rhoon, The Netherlands

CD11
François Couperin 1668-1733
Quatrième Livre de pièces de clavecin (1730)

VINGT-CINQUIÈME ORDRE
1. La Visionaire gravement, et marqué - viste  3'40
2. La Misterieuse modérément  5'06
3. La Monflambert tendrement, sans lenteur  2'19
4. La Muse Victorieuse audacieusement  2'56
5. Les Ombres-errantes languissamment  4'09

VINGT-SIXIÈME ORDRE
6. La Convalescente  5'56
7. Gavote  2'27
8. La Sophie  2'52
9. L'Epineuse  5'48
10. La Pantomine gaiëment et marqué, et d'une grande précision  4'14

VINGT-SEPTIÈME ORDRE
11. L'Exquise, Allemande  4'26
12. Les Pavots nonchallament  7'25
13. Les Chinois lentement - viste  3'39
14. Saïllie vivement  2'48

Michael Borgstede harpsichord
Titus Crijnen (1995), after H. Hemsch, 1754

Total time: 57'59
Recording: 4-7 & 9-11 June 2005 (Quatrième Livre), Hervormde Kerk, Rhoon, The Netherlands

CD12
Armand Louis Couperin 1727-1789
Pièces de clavecin (1751)

Pièces in G
1. La Victoire  6'08
2. Allemande  10'44
3. Courante. La de Croissy  4'34
4. Les Cacqueteuses 2'36
5. La Grégoire 4'39
6. L'Intrépide  1'58
7. Menuets in G I & II  3'05
8. L'Arlequine ou La Adam  2'24
9. La Blanchet  3'46
10. La de Boisgelou  4'25
11. La Foucquet  2'38
12. La Semillante ou La Joly  5'37

Yago Mahúgo harpsichord
Keith Hill, copy of Taskin 1769

Total time: 52'41
Recording: September 2020, Mirador de la Sierra, Madrid, Spain

CD13
Armand Louis Couperin 1727-1789
Pièces de clavecin (1751)

Pièces in B flat
1. La Turpin  5'39
2. Gavottes I & II  3'41
3. Menuets in B I & II  1'57
4. La du Breüil  5'08
5. La Chéron  5'07
6. L'Affligée  11'10
7. L'Enjouée  4'10
8. Les Tendres Sentiments  4'24
9. Rondeau. Gracieux  2'42

Les Quatre Nations
10. L'Italienne  4'28
11. L'Angloise  2'04
12. L'Allemande  3'32
13. La Françoise  4'41

Other pieces for solo keyboard instruments
14. La Chasse  2'07

Yago Mahúgo harpsichord
Keith Hill, copy of Taskin 1769

Total time: 52'41
Recording: September 2020, Mirador de la Sierra, Madrid, Spain

CD14
Louis Couperin 1626-1661

Suite No.1 in G minor
1. 3. Prélude  4'20
2. 93. Allemande  3'58
3. 94. Courante  2'05
4. 95. Sarabande  1'45
5. 96. Chaconne ou Passacaille  3'27
6. 97. Sarabande  2'17
7. 98. Passacaille  5'06

Suite No.2 in D minor
8. 1. Prélude  6'29
9. 36. Allemande  3'38
10. 37. Pièces de trois sortes de Mouvemens  2'00
11. 38. Courante  1'44
12. 39. Courante  2'03
13. 40. Courante 1'51
14. 41. Courante  1'50
15. 44. Sarabande  2'06
16. 47. Sarabande  1'33
17. 45. Sarabande  1'52
18. 46. Sarabande  1'28
19. 49. Sarabande (I)  1'35
20. 48. Sarabande (II)  2'16
21. 52. Canaries  1'28
22. 53. Volte  1'07
23. 55. Chaconne  3'11

Massimo Berghella harpsichord
Andrea Di Maio (2018), copy from Vincent Thibaut, 1681

Total time: 59'32
Recording: 25-26 May & 22-23 December 2021, 20-21 April & 1-2 June 2022, Canepina, Viterbo, Italy

CD15
Louis Couperin 1626-1661

Suite No.3 in D
1. 2. Prélude 4'19
2. 58. Allemande  3'47
3. 59. Courante  1'51
4. 60. Sarabande  2'18
5. 61. Gaillarde  2'10
6. 62. Chaconne  2'29

Suite No.4 in G minor
7. 4. Prélude  2'11
8. 118. Allemande in B flat  3'08
9. 119. Courante in B flat  1'30
10. 121. Chaconne  2'11

11. 5. Prélude in G minor  3'05

Suite No.5 in A minor
12. 6. Prélude à l'imitation de Mr. Froberger  7'24
13. 102. La Piémontoise  1'40
14. 101. Allemande l'Amiable  3'40
15. 106. Courante  2'32
16. 105. Courante La Mignone  1'33
17. 109. Sarabande (I)  2'03
18. 110. Sarabande (II)  3'34
19. 125. Gavotte de Mr. Hardel. Double par Mr. Couperin  1'59

Suite No.6 in A minor
20. 7. Prélude  1'14
21. 99. Allemande  3'16
22. 103. Courante  1'30
23. 104. Courante  1'50
24. 107. Sarabande  2'01
25. 108. Sarabande  1'47
26. 111. Menuet de Poitou et son Double  2'11

Massimo Berghella harpsichord
Andrea Di Maio (2018), copy from Vincent Thibaut, 1681

Total time: 67'53
Recording: 25-26 May & 22-23 December 2021, 20-21 April & 1-2 June 2022, Canepina, Viterbo, Italy

CD16
Louis Couperin 1626-1661

Suite No.7 in A
1. 8. Prélude  2'17
2. 100. Allemande in A minor  3'54
3. 112. Courante  2'05
4. 113. Sarabande  2'30
5. 114. Gigue  2'02

Suite No.8 in C
6. 9. Prélude  3'44
7. 15. Allemande  2'58
8. 17. Courante  1'40
9. 16. Courante  1'44
10. 20. Sarabande  1'29
11. 21. Sarabande  1'37
12. 22. Sarabande  1'56
13. 23. Sarabande  1'38
14. 131. Gavotte de Mr. Le Bégue.
 Double par Mr. Couperin  1'54
15. 26. Chaconne  3'29
16. 28. Sarabande  2'01
17. 29. Menuet  1'29

18. 10. Prélude in C  2'59

Suite No.9 in C
19. 11. Prélude  2'15
20. 126. Le Moutier, Allemande de Mr. de Chambonnières . Double du Moutierpar Mr. Couperin  2'43
21. 18. Courante  1'46
22. 19. Courante  1'46
23.  24. Sarabande (I)  1'58
24.  25. Sarabande (II)  2'56
25.  127. Rigaudon. Double par Mr. Couperin  3'11
26.  27. Passacaille  5'38

Massimo Berghella harpsichord
Andrea Di Maio (2018), copy from Vincent Thibaut, 1681

Total time: 64'14
Recording: 25-26 May & 22-23 December 2021, 20-21 April & 1-2 June 2022, Canepina, Viterbo, Italy


CD17
Louis Couperin 1626-1661

Suite No.10 in F
1. 12. Prélude  2'29
2. 66. Allemande  3'37
3. 68. Courante  1'28
4. 69. Courante  1'45
5. 72. Sarabande  2'10
6. 73. Branle de Basque  0'51
7. 76. Gigue  2'02
8. 77. Gaillarde  1'57
9. 78. Chaconne  2'32

Suite No.11 in F
10. 13. Prélude  3'16
11. 67. Allemande grave  3'22
12. 70. Courante  1'33
13. 71. Courante  1'37
14. 74. Sarabande  2'38
15. 75. Sarabande  2'45
16. 79. Gigue  2'01
17. 80. Chaconne  3'15
18. 81. Tombeau de Mr. de Blancrocher  8'37

Suite No.12 in E minor
19. 14. Prélude  1'42
20. 63. Allemande de la Paix 3'26
21. 64. Courante  1'39
22. 65. Sarabande  3'32

Suite No.13 in C minor
23. 128. Prélude  1'13
24. 30. Allemande la Precieuse  3'11
25. 31. Courante  2'04
26. 32. Sarabande  2'10
27. 33. Gigue  2'28
28. 34. Chaconne la Bergeronnette  2'11

Massimo Berghella harpsichord
Andrea Di Maio (2018), copy from Vincent Thibaut, 1681

Total time: 72'16
Recording: 25-26 May & 22-23 December 2021, 20-21 April & 1-2 June 2022, Canepina, Viterbo, Italy

CD18
Louis Couperin 1626-1661

Suite No.14 in G
1. 129. Prélude  1'11
2. 83. Allemande  3'20
3. 84. Courante  1'38
4. 85. Courante  1'34
5. 86. Courante  1'32
6. 87. Sarabande  2'39
7. 89. Chaconne  5'42

Suite No.15 in G
8. 82. Allemande  3'26
9. 90. Courante  1'10
10. 91. Courante  1'24
11. 92. Courante  1'43
12. 88. Gaillarde  1'40

Suite No.16 in D minor
13. 35. Allemande  4'25
14. 42. Courante  1'28
15. 43. Courante  2'00
16. 51. Sarabande (I)  2'54
17. 50. Sarabande (II)  3'59
18. 54. La Pastourelle  1'17
19. 124. Gavotte  1'21
20. 122. Gigue  2'10
21. 56. Sarabande  2'39
22. 57. Chaconne la Complaignante  3'04

Suite No.17 in B minor
23. 115. Allemande  3'21
24. 116. Courante  1'42
25. 117. Sarabande  2'29

26. 120. Pavane in F sharp minor  9'23

Massimo Berghella harpsichord
Andrea Di Maio (2018), copy from Vincent Thibaut, 1681

Total time: 69'42
Recording: 25-26 May & 22-23 December 2021, 20-21 April & 1-2 June 2022, Canepina, Viterbo, Italy

CD19
Gervais-François Couperin 1759-1826

Sonatas, Variations, Rondos for fortepiano
1. Les Incroyables Op.6  10'45
2. Variations sur l'air “Ah! Ça ira”  6'23
3. Les Merveilleuses Op.7  9'00
4. Rondo in D (1782)  3'09

Sonata in C Op.1 No.1
5. I. Allegro assai  7'56
6. II. Andante  6'00
7. III. Rondo. Presto  1'43

Sonata in D Op.1 No.2
8. I. Allegro  5'56
9. II. Amoroso. Aria con [7] variazione  8'12
10. III. Presto  5'08

11. Variations on the “Complainte Béarnoise”  7'42

Simone Pierini fortepiano
original J. Haselmann, c.1800-1810

Total time: 71'59
Recording: 18-21 September 2023, Palazzo Annibaldeschi, Monte Compatri, Italy
 年表付き商品説明ページ一覧

【バロック作曲家(生年順)】

バード [c.1540-1623]
カッツァーティ [1616-1678]
ルイ・クープラン [1626-1661]
クープラン一族
ダンドリュー [1682-1738]
スタンリー [1713-1786]
【古典派&ロマン派作曲家(生年順)】

モンジュルー [1764-1836] (ピアノ系)
ベートーヴェン [1770-1827]
ジャダン [1776-1800] (ピアノ系)
リース [1784-1838]
ブルックナー [1824-1896]
ルクー [1870-1894]
レーガー [1873-1916]

【近現代作曲家(生年順)】

レーバイ [1880-1953] (ギター系)
マルティヌー [1890-1959] (ギター系も)
ミゴ [1891-1976] (ギター系も)
ショスタコーヴィチ [1906-1975]
ラングレー [1907-1991] (オルガン系)
アンダーソン [1908-1975]
デュアルテ [1919-2004] (ギター系)
プレスティ [1924-1967] (ギター系)
ヘンツェ [1926-2012]
坂本龍一 [1952-2023]
【指揮者(ドイツ・オーストリア)】

アーベントロート (ベートーヴェンシューマンブルックナーブラームスモーツァルトチャイコハイドン)
エッシェンバッハ
カラヤン
クナッパーツブッシュ (ウィーン・フィルベルリン・フィルミュンヘン・フィル国立歌劇場管レジェンダリー)
クラウス
クリップス
クレンペラー (VOX&ライヴザルツブルク・ライヴVENIASボックス
サヴァリッシュ
シューリヒト
スイトナー (ドヴォルザークレジェンダリー)
フリート
フルトヴェングラー
ベーム
メルツェンドルファー
ヤノフスキー
ライトナー
ラインスドルフ
レーグナー (ブルックナーマーラーヨーロッパドイツ)
ロスバウト
【指揮者(ロシア・ソ連)】

ガウク
クーセヴィツキー
ゴロワノフ
ペトレンコ
マルケヴィチ
【指揮者(アメリカ)】

クーチャー(クチャル)
スラトキン(父)
ドラゴン
バーンスタイン
フェネル
【指揮者(オランダ)】

オッテルロー
クイケン
ベイヌム
メンゲルベルク
【指揮者(フランス)】

パレー
モントゥー
【指揮者(ハンガリー)】

セル
ドラティ
【指揮者(スペイン)】

アルヘンタ
【指揮者(スイス)】

アンセルメ
【指揮者(ポーランド)】

クレツキ
【指揮者(チェコ)】

ターリヒ
【指揮者(ルーマニア)】

チェリビダッケ
【指揮者(イタリア)】

トスカニーニ
【指揮者(イギリス)】

バルビローリ
【指揮者(ギリシャ)】

ミトロプーロス
【鍵盤楽器奏者(楽器別・生国別)】

【ピアノ(ロシア・ソ連)】

ヴェデルニコフ
グリンベルク
ソフロニツキー
タマルキナ
ニコラーエワ
ネイガウス父子
フェインベルク
フリエール
モイセイヴィチ
ユージナ
【ピアノ(フランス)】

カサドシュ
ティッサン=ヴァランタン
ハスキル
ロン
【ピアノ(ドイツ・オーストリア)】

キルシュネライト
シュナーベル
デムス
ナイ
【ピアノ(南米)】

タリアフェロ
ノヴァエス
【チェンバロ】

ヴァレンティ
カークパトリック
ランドフスカ
【弦楽器奏者(楽器別・五十音順)】

【ヴァイオリン】

オイストラフ
コーガン
スポールディング
バルヒェット
フランチェスカッティ
ヘムシング
リッチ
レビン
【チェロ】

カサド
シュタルケル
デュ・プレ
ヤニグロ
ロストロポーヴィチ
【管楽器奏者】

【クラリネット】

マンツ

【ファゴット】

デルヴォー(ダルティガロング)
【オーボエ】

モワネ
【歌手】

ド・ビーク (メゾソプラノ)
【室内アンサンブル(編成別・五十音順)】

【三重奏団】

パスキエ・トリオ
【ピアノ四重奏団】

フォーレ四重奏団
【弦楽四重奏団】

グリラー弦楽四重奏団
シェッファー四重奏団
シュナイダー四重奏団
ズスケ四重奏団
パスカル弦楽四重奏団
ハリウッド弦楽四重奏団
バルヒェット四重奏団
ブダペスト弦楽四重奏団
フランスの伝説の弦楽四重奏団
レナー弦楽四重奏団

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品