BRILLIANT CLASSICS


11件中 1-11件を表示
50件 100件 200件
※表示のポイント倍率は、ブロンズ・ゴールド・プラチナステージの場合です。

チェックした商品をまとめて

  • ウェーバー:クラリネットのための室内楽作品全集

    クラリネットを好んだウェーバー。クラリネットは「深慮なロマンティシズムを表現するための理想的な楽器」と考えていたと言われています。 作品33の変奏曲は、24歳の時に完成させた歌劇から引用した作品。批評家からの進言を受け、2つのアリアを削除しましたが、その削除した作品を利用して作品33を完成させました。すぐに口ずさめる明確な付点リズムの主題を、スタイリッシュに、想像力豊かに、ヴィルトゥオーゾ的に展開し、クラリネット奏者の能力を存分に発揮させることができる秀作です。また7つの変奏のうち2つではピアノ伴奏も輝かせる配慮がされています。ダルムシュタットで出会った友人で、ツアー・パートナーのクラリネット奏者ハインリッヒ・ベアマンによって初演され、その出会いから作品48が作られています。ウェーバーはコンサート・ピアニストとしても優れており、クラリネットとピアノの2つの楽器の性能を最大限に引き出すことに成功しています。また、五重奏曲 作品34も、洗練されながらも遊び心にあふれたクラリネットと弦楽器との対話形式をとっている作品で、聴きごたえある1曲となっています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ウェーバー:
    1. クラリネット五重奏曲 Op.34
    2. 『ジルヴァーナ』の主題による変奏曲 Op.33
    3. 協奏的大二重奏曲変ホ長調 Op.48


     ダヴィデ・バンディエーリ(クラリネット)
     マッテオ・フォッシ(ピアノ:2,3)
     サヴィニオ四重奏団(1)

     録音時期:2021年11月(2,3)、2019年3月(1)
     録音場所:イタリア、ペルージャ
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

  • メトネル:忘れられた調べ

    ロシアの後期ロマン派ピアニズムの画期的な作品『忘れられた調べ』。メトネルが断片的に書き留めておいたアイデアやテーマ、モチーフを使って作られた代表曲です。優雅な舞曲、物憂げな間奏曲など、色々な表情を見せる作品集で、時にスクリャービンの瞑想的なムードを漂わせていたり、多くの魅力を持つ小品集でもあります。
     イタリアのピアニスト、マッティア・オメットは、師でもあるアール・ワイルドによってエキゾチックで魅惑的なメトネルの素晴らしさを知りました。このアルバムはワイルドの思い出に捧げられています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    Disc1

    メトネル:
    ● 忘れられた調べ 第1集 Op.38(全9曲)

    Disc2
    ● 忘れられた調べ 第2集 Op.39(全5曲)
    ● 忘れられた調べ 第3集 Op.40(全6曲)

     マッティア・オメット(ピアノ)

     録音時期:2020年8月&2021年8月
     録音場所:イタリア、ローマ&カンポノガーラ
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

  • デルッキ:ピアノ作品集

    デルッキ、エマヌエレ(1987-)

    Ponta2倍

    価格 (税込)
    ¥2,640
    会員価格 (税込)
    ¥990
    発売日
    2022年03月18日
    まとめ買い価格(税込)
    ¥990

    技術的な精巧さと繊細な音楽性が高く評価されているエマヌエレ・デルッキ。ピアノ・クラシックス・レーベルからリリースが続いています。近年、作曲家としても活動していますが、このアルバムはオリジナル曲と、尊敬する作曲家の作品の編曲が含まれています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    デルッキ:
    ● カンツォーネの前奏トッカータ
    ● ずっとあなたを見つめ(原曲:モンテヴェルディ)
    ● リチェルカーレ第3
    ● ヴェノーザの王子カルロ・ジェズアルドの3つのトランスクリプション(私は死ぬ/死が手を伸ばして/われは数えられぬ)
    ● リチェルカーレ第5 - 光の消ゆるまえに
    ● 春に(原曲:シューベルト)
    ● リチェルカーレ第6 - Nephelomachia
    ● アラビア風奇想曲(原曲:タレガ)
    ● フランチェスカのワルツ
    ● キアラのための子守歌


     エマヌエレ・デルッキ(ピアノ)

     録音時期:2021年6月
     録音場所:イタリア
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

  • ジュリアーニ:フルートとギターのための作品全集

    イタリアのギタリストで作曲家のジュリアーニは、当時の流行のメロディや有名な行進曲、アリアなどに基づく作品で多くのヒット作を残しました。特にフルートとギターのアンサンブルでは多くの演奏者が魅力的に感じ、人気を後押ししたとされています。古典的な抑制のきいた純粋な作品で、軽快さのなかに美しい落ち着きがあります。
     ジュリアーニはベートーヴェンが敬愛したドイツ人フルート奏者、ヨハン・セドラツェクと親交を深め、ウィーンやイタリア各地で多くの演奏会を開いています。そのフルートとギターによる、初めてまとめられたこの曲集に収録された作品は2人の共演のために書かれたもので、2人の名人芸と叙情的な才能が巧みに生かされています。
     演奏者のフルート奏者ルッジェーリとギタリストのメシルカは、ブリリアント・クラシックスにおいて、アメリカの20世紀音楽を集めたアルバムでも素晴らしい演奏を聴かせており、今後の活躍が期待できるコンビです。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ジュリアーニ:フルートとギターのための作品全集


    Disc1: THE ELEVATED STYLE
    ● 大二重奏曲 Op.52
    ● 6つの変奏曲 Op.81
    ● 大二重奏曲 Op.85
    ● 変奏曲 Op.84
    ● カタラーニ夫人による変奏曲 WoO G&F(V)5
    ● La biondina in gondolettaによる変奏曲
    ● ポプリよりロンド『恋する乙女たち』
    ● やさしい小二重奏曲 Op.77

    Disc2: SERENADES AND DIVERTIMENTI
    ● セレナード Op.127
    ● 大セレナード Op.82
    ● 18の夜のディヴェルティメント Op.86

    Disc3: CHAMBER MUSIC
    ● 大ポプリ Op.126
    ● やさしく愉快な小品 Op.74
    ● 大ポプリ Op.53
    ● 歌劇『タンクレディ』によるポプリ Op.76

    Disc4: ARRANGEMENTS AND TRANSCRIPTIONS
    ● 大二重奏曲 WoO G&F(V)1
    ● 行進曲による編曲集 WoO GF(V)2
    ● ヨーゼフ・マイセダーのポロネーズ第2番 WoO GF(V)4
    ● ロッシーニの歌劇『セミラーミデ』の『悲しいうめき声』による四重奏曲 Wo0 GF(V)5(フルートとギターのための再構成版)
    ● 12のレントラーとコーダ Op.75

     ダニエレ・ルッジェーリ(フルート)
     アルベルト・メシルカ(ギター)

     録音時期:2019年10月、2020年2月、8月
     録音場所:イタリア、パドヴァ
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

  • ブクステフーデ:われらがイエスの四肢

    カンタータ『われらがイエスの四肢』は7つのカンタータで構成され、キリストの苦悩と、苦しめられている身体の各部分を絵画的に表現した音楽集です。北ドイツの厳格なプロテスタント様式とイタリア派の様式が融合し、神秘的な響きと透明で舞踏的な造形要素が共存する、驚くべき美しさと完成度の高い作品です。
     オランダのフローニンゲンを拠点とするルター・バッハ・アンサンブルによる2021年春の録音。声楽と楽器の両方で高度な技術を持った古楽の専門家を擁しており、また歴史的な演奏法に基づく実践に長けたオランダ。高い水準での音楽を奏でることに成功しています。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ● ブクステフーデ:カンタータ『われらがイエスの四肢』 BuxWV75


     カンタータ1『Ad pedes(足について)』
     カンタータ2『Ad genua(膝について)』
     カンタータ3『Ad manus(手について)』
     カンタータ4『Ad latus(脇腹について)』
     カンタータ5『Ad pectus(胸について)』
     カンタータ6『Ad cor(心について)』
     カンタータ7『Ad faciem(顔について)』

     ルター・バッハ・アンサンブル
     ティメン・ヤン・ブロンダ(指揮)

     録音時期:2021年3月
     録音場所:オランダ、Lutheran Church, Groningen
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

  • ヴィエルヌ:オルガン作品全集

    ヴィエルヌの作品番号は62あります。そのうちオルガン作品は17しかありませんが、フランク、ウィドールに次ぐ、誰もが認める最高峰のオルガン作品を残した作曲家です。特に6つの交響曲は、20世紀のオルガン作品の中でも頂点にたつ名曲です。それぞれの作品に特徴を持った、ヴィエルヌ自身も納得の作品であったことでしょう。
     半音階的に深く刻まれた内省的な作品でも、轟々と響く豪快な作品でも、「ひとりオーケストラ」の完成度の高さと、シンフォニック・オルガンを発明したカヴァイエ=コルのオルガンの響き、音色の多様性を念頭に置いて作られています。
     演奏は、バロックとロマン派のオルガン曲のレパートリーで100枚以上のディスクをリリースし、高い評価を得ているオルガニスト、ヴォルフガング・リュプザム。近年、最も優れたオルガニストのひとりに数えられています。ヴィエルヌの個性あふれたスタイルを正しく表現するために必要な音色を持つ楽器を選択し、即興的な精神と創造的な情熱を音楽に反映させ、壮大で素晴らしい演奏を聴かせてくれます。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ヴィエルヌ:オルガン作品全集


    Disc1
    ● 24の自由な形式の小品 Op.31 第1巻より
     第1番『序曲』
     第2番『行列』
     第3番『悲歌』
     第4番『墓碑銘』
     第5番『前奏曲』
     第6番『カノン』
    ● 交響曲第1番ニ短調 Op.14

    Disc2
    ● 交響曲第2番ホ短調 Op.20
    ● 三部作 Op.58
    ● 交響曲第3番嬰ヘ短調 Op.28

    Disc3
    ● アレグレット Op.1
    ● 聖餐 Op.8
    ● 24の自由な形式の小品 Op.31 第1巻より
     第7番『瞑想曲』
     第8番『憂鬱な牧歌』
     第9番『マドリガル』
     第10番『夢』
     第11番『気晴らし』
     第12番『カンツォーナ』
    ● 交響曲第4番ト短調 Op.32
    ● 『イスラエルの民エジプトをいで』によるヴェルセット・フーガ

    Disc4
    ● ナポレオン一世生誕100年を祝う勝利の行進 Op.46
    ● 24の自由な形式の小品 Op.31 第1巻より
     第13番『伝説』
     第14番『スケルツォ』
     第15番『アラベスク』
     第16番『合唱』
     第17番『歌曲』
    ● 交響曲第5番イ短調 Op.47

    Disc5
    ● 24の自由な形式の小品 Op.31 第2巻より
     第18番『葬送行進曲』
     第19番『子守歌』
     第20番『田園詩』
     第21番『ロンポン修道院の礼拝堂の鐘』
     第22番『悲歌』
     第23番『祝婚歌』
     第24番『後奏曲』
    ● 交響曲第6番ロ短調 Op.59

    Disc6
    ● 小ミサ曲 Op.30
    ● 死者のための小ミサ曲 Op.62
    ● 葬送前奏曲 Op.4
    ● 3つの即興(行列、司教の行進、瞑想曲)

    Disc7-8
    ● 24の幻想的小品集
     組曲第1番 Op.51
     組曲第2番 Op.53
     組曲第3番 Op.54
     組曲第4番 Op.55

     ヴォルフガング・リュプザム(オルガン)

     Cavaille-Coll-Organ at Saint-Francois-de-Sales, Lyon
     Cavaille-Coll-Organ at Saint-Antoine-des Quinze-Vingts, Paris
     Skinner-Organ at Rockefeller Memorial Chapel, Chicago

     録音時期:1992-1994年
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

  • アリオスティ:ヴィオラ・ダモーレのための6つの練習曲

    イタリアの作曲家アリオスティは、ヴァイオリニスト、オルガニスト、作曲家、リブレット奏者として活躍しました。ロンドンで生活をするようになり、ボノンチーニやヘンデルと交友がありました。1724年にロンドンで出版されたこの作品は、ジョージ王に献呈されています。タイトル通り、ヴィオラ・ダモーレの弾き方を教えるために特別に作られた作品です。
     ヴィオラ・ダモーレのパート譜は、スコルダトゥーラ(弦楽器の変則的な調弦法)で書かれています。これは一種のタブ譜で、書かれている音符は標準チューニングによる指の位置を示していますが、異なる音で調律された弦の音の高さは示していません。スコルダトゥーラは、ビーバー、バッハ、ヴィヴァルディなどの作品でも見られますが、最近ではヒンデミット、マルタン、ゲディーニなど、新しい作品にも見られようになりました。「普通ではない」というところに面白さがあるスコルダトゥーラ。その実際の効果もさることながら、スコルダトゥーラを使っているとわかって聴くと、ちょっとその音楽に興味が増すかもしれません。(輸入元情報)

    【収録情報】
    アリオスティ:
    1. ヴィオラ・ダモーレのための6つの練習曲

     第1番変ホ長調
     第2番イ長調
     第3番ホ短調
     第4番へ長調
     第5番ホ短調
     第6番イ長調
    2. カンタータ『やさしいアルフィンに』

     マウロ・リギーニ(ヴィオラ・ダモーレ)
     エレナ・ベルトゥッツィ(ソプラノ:2)
     ウーゴ・ナストルッチ(テオルボ)
     ダニロ・コスタンティーニ(オルガン、チェンバロ)

     録音時期:2017年10月
     録音場所:イタリア、ベルナレッジョ
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

  • スペイン・ルネサンスの巨匠たち

    16世紀スペイン黄金時代の名曲を探求し録音した、歌と楽器のアンサンブル・グループ「アミスティス」は、前作「スペインのマドリガル集」のリリースと同時に一躍注目されることになりました。ポリフォニーを構造的な要素だけでなく、精神的な要素も含めて聴き手に認識させることを目指しており、今回はスペイン・ルネサンス時代の作曲家の作品を取り上げ、より敬虔な文化のイメージを深く構築しています。
     創設者で指揮をするホセ・ドゥセ・ケノルはこのアルバムについて「録音された空間に響く音楽を体験し、音楽そのものを超えた空間的、精神的な感覚を感じ取ることができるだろう」と語っています。またブックレットには、ケノルよるこのアルバムのテーマと歴史的背景に関するエッセイが掲載されています(欧文)。(輸入元情報)

    【収録情報】
    ベルナルディーノ・デ・リベーラ[c.1520-c.1580]:
    ● ラマで泣き声が
    ● 祝福された御母
    ● Dimitte me ergo

    フアン・ナバーロ[c.1530-1580]:
    ● われは嘆き疲れ
    ● 天の女王
    ● タイトルなし(サンティアゴ写本より)
    ● Ecce ascendimus Hierosolimam
    ● Erat Iesus eiiciens daemonium
    ● 天国のたとえ話

    セバスティアン・デ・ビバンコ[c.1551-1622]:
    ● 第1旋法によるマニフィカト
    ● 罪の裁き

    トマス・ルイス・デ・ビクトリア[c.1548-1611]:
    ● 8声のサルヴェ・レジーナ


     アミスティス
     ミニストリレス・デ・ラ・レイナ(管楽アンサンブル)
     ホセ・ドゥセ・ケノル(指揮)

     録音時期:2021年9月
     録音場所:スペイン、バレンシア
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

  • チッリ:チェロ・ソナタと二重奏曲集

    1760年代に王室御用達となり、ヨーロッパ各地で活躍したチェロの名手ジョヴァンニ・バッティスタ・チッリの室内ソナタ4曲と二重奏曲4曲の世界初録音です。
     チッリは、8歳のモーツァルトがロンドンで行った最初の演奏会に参加した記録が残っています。チッリの作品はほとんど知られていませんが、6つのチェロ協奏曲はこれまでにいくつかの録音があるようです。心地よい旋律、楽器の特性をとらえた構成が素晴らしく、もっと演奏機会があってもよさそうな作品です。
     収録曲のソナタは、技術面での取り組みと魅力的なメロディに充実感を感じます。一方の二重奏曲は2つの楽器が対等にソロの役割を果たしたバランス感の優れた作品で、脚光を浴びるという作曲者の演劇的な一面を垣間見ることができます。この曲は明らかに教師と生徒が演奏する教育的な用途のために作られています。
     バロック時代に失われた室内楽の隠れた名曲を蘇らせることを使命とするスペインの弦楽合奏団「ブレイキング・ベース・アンサンブル」のデビュー・アルバムです。(輸入元情報)

    【収録情報】
    チッリ:
    ● 2つのチェロのための8つの二重奏曲より第8番へ長調、第7番イ短調、第3番変ロ長調、第3番ト長調
    ● チェロと通奏低音のための12の室内ソナタより第2番、第6番、第5番、第10番


     カルロス・モンテシノス・デフェス(チェロ)
     ブレイキング・ベース・アンサンブル

     録音時期:2019年6月、2020年2月
     録音場所:スペイン、バレンシア
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

  • バッハ:ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハのためのクラヴィーア小曲集

    130分間に約70曲あるこの大作は、教師として、また家庭におけるひとりの親としてのバッハの姿が思い浮かぶ作品です。ヴィルヘルム・フリーデマンを自分の子供の中で最も才能のある音楽家とみなしており、標準的な指の練習、トリルやタッチの明瞭さなど、特定の技術的な目的に対応する曲として作られました。また逆に音楽から技術を導き出すことも有用であるとされています。後にこの作品の中の『インヴェンションとシンフォニア』は独立して有名になりますが、原曲を通して幅広い多様な音楽集です。J.S.バッハの教師として、また自身の音楽を洗練させ、創造的に改訂する精神は、類を見ない唯一無二の作品と言えるでしょう。
     バッハの演奏において最高峰の位置するロザリン・テューレックに師事したユアン・シェンによる演奏。近年、歴史に基づいたバッハの演奏の実践、また指導者として中国で長くに渡り活躍しているピアニストです。(輸入元情報)

    【収録情報】
    J.S.バッハ:ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハのためのクラヴィーア小曲集


    Disc1
    ● アプリカティオ ハ長調 BWV.994
    ● 前奏曲 ハ長調 BWV.924
    ● ただ愛する神の摂理にまかす者 BWV.691
    ● 前奏曲 ニ短調 BWV.926
    ● イエスはわが喜び BWV.753
    ● アルマンド ト短調 BWV.836
    ● アルマンド ト短調 BWV.837
    ● 前奏曲 ヘ長調 BWV.927
    ● 前奏曲 ト短調 BWV.930
    ● 前奏曲 ヘ長調 BWV.928
    ● メヌエット ト長調 BWV.841
    ● メヌエット ト短調 BWV.842
    ● メヌエット ト長調 BWV.843
    ● 平均律クラヴィーア曲集第1巻より前奏曲第1番ハ長調 BWV.846a
    ● 平均律クラヴィーア曲集第1巻より前奏曲第2番ハ短調 BWV.847/1
    ● 平均律クラヴィーア曲集第1巻より前奏曲第3番ニ短調 BWV.851/1
    ● 平均律クラヴィーア曲集第1巻より前奏曲第4番ニ長調 BWV.850/1
    ● 平均律クラヴィーア曲集第1巻より前奏曲第5番ホ短調 BWV.855a
    ● 平均律クラヴィーア曲集第1巻より前奏曲第6番ホ長調 BWV.854/1
    ● 平均律クラヴィーア曲集第1巻より前奏曲第7番ヘ長調 BWV.856/1
    ● 平均律クラヴィーア曲集第1巻より前奏曲第8番嬰ハ長調 BWV.848/1
    ● 平均律クラヴィーア曲集第1巻より前奏曲第9番嬰ハ短調 BWV.849/1
    ● 平均律クラヴィーア曲集第1巻より前奏曲第10番変ホ短調 BWV.853/1
    ● 平均律クラヴィーア曲集第1巻より前奏曲第11番ヘ短調 BWV.857/1
    ● クラヴサン小品(アルマンド、クーラント)
    ● 前奏曲 ハ長調 BWV.924a
    ● 前奏曲 ニ長調 BWV.925
    ● 前奏曲 ホ短調 BWV.932
    ● 前奏曲 イ短調 BWV.931
    ● バス・スケッチ ト短調
    ● 3声のフーガ ハ長調 BWV.953

    Disc2
    ● 2声のインヴェンション BWV.772〜BWV.786
    ● 組曲イ長調 BWV.824(アルマンド、クーラント、ジーグ)
    ● シュテルツェル氏のパルティータ(序曲、イタリア風アリア、ブーレ、メヌエット)
    ● 3声のインヴェンション(シンフォニア) BWV.787〜BWV.801

     ユアン・シェン(クラヴィコード)

     録音時期:2019年5月、12月
     録音場所:ベルギー
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

  • リース:ヴァイオリン・ソナタ集

    フェルディナント・リースは19世紀初頭から半ばにかけて多くの作品を残し、重要な音楽家のひとりとして有名でした。当時、ベートーヴェンの存在があまりにも大きかったようですが、リースも自らの作品にベートーヴェンの影響があるのは確かなようです。
     このディスクには、鍵盤楽器の音の減衰をヴァイオリンの持続音で「埋める」ことで音楽のダイナミックな力を高め、重要な音の瞬間を際立たせるという「伴奏つき」と呼ばれる3曲を収録しています。2つのソナタ 作品59は作曲者自身がピアノ・ソナタに番号を割り当てているので、基本的にはヴァイオリン伴奏のピアノ・ソナタと言えるかもしれません。(輸入元情報)

    【収録情報】
    リース:
    ● ヴァイリオンとピアノのための大ソナタ ヘ短調 Op.19
    ● 2つのヴァイオリン・ソナタ Op.59(第1番ニ長調、第2番変ロ長調)


     ロバート・バカラ(ヴァイオリン)
     マレク・トポロフスキ(フォルテピアノ)

     録音時期:2021年
     録音場所:ポーランド
     録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

チェックした商品をまとめて