トマス・ビーチャム/ワーナー・クラシックス ステレオ録音全集(35...
イギリスの名指揮者トマス・ビーチャムの、コロンビアおよびHMVでのステレオ録音を集めたCD35枚組ボックスが登場。1934年4月に行われたモーツァルトの交響曲第41番第1楽章の実験的ステレオ録音も含まれています。
クラシック|1日前
イギリスの名指揮者トマス・ビーチャムの、コロンビアおよびHMVでのステレオ録音を集めたCD35枚組ボックスが登場。1934年4月に行われたモーツァルトの交響曲第41番第1楽章の実験的ステレオ録音も含まれています。
クラシック|1日前
エミール・ベルリナー・スタジオスが、最先端のアナログ技術を駆使して、オリジナルの1/2インチ4トラック・テープから伝説的な名盤をリマスター。
クラシック|1日前
2024年10月ライヴ録音。カーチュン・ウォン&ハレ管によるブルックナー:交響曲第9番が登場。しかも、ジョン・A・フィリップスがSPCM版に基づき新たに改訂した第4楽章付きの「2021〜22年SPCM版」による演奏です。SONY DADCプ...
クラシック|2日前
2017年にイギリスのスクリベンダム・レーベルからリリースされた『フランツ・コンヴィチュニーの芸術』が、このたび限定再プレス。往年のドイツの名指揮者フランツ・コンヴィチュニーが遺した録音から注目度の高い演奏を集めたCD20枚組ボックスです。
クラシック|5日前
SACDハイブリッド盤。フェルディナント・リースの交響曲を取り上げた日本初演の貴重なライヴ録音です。パシフィックフィルハーモニア東京が奏でる力強く優美な響きが、聴く者の心を捉える秀演。リースの知られざる魅力と真価を再発見できるアルバムとなり...
クラシック|5日前
2022、24年録音。ニコラス・コロン&フィンランド放送響によるシベリウス第2弾。今回は、交響曲第5番、組曲『白鳥姫』と、クリスティアン・テツラフとの『2つのセレナード』『2つの荘重な旋律』を収録。
クラシック|2025年04月18日 (金) 18:00
マルク・エルムレル&ボリショイ劇場管によるボロディン:交響曲第1〜3番と、ロリス・チェクナヴォリアン&アルメニア・フィルによる交響詩『中央アジアの草原にて』を収録。在庫限りの特別価格です。
クラシック|2025年04月15日 (火) 18:00
1961年1月ライヴ録音(モノラル)。エピタグラフがRSR(ラジオ・スイス・ロマンド)のアーカイヴから入手した音源、シューリヒトがスイス・ロマンド管を指揮したブルックナー:交響曲第7番。在庫限りの特別価格です。
クラシック|2025年04月15日 (火) 18:00
2015、17年録音。イタリア随一の古楽器合奏団ゼフィーロの名演、バッハ:ブランデンブルク協奏曲と管弦楽組曲がセット化。在庫限りの特別価格です。
クラシック|2025年04月15日 (火) 18:00
RCO LIVEより、コンセルトヘボウ管の歴代首席指揮者たちによるマーラーの放送ライヴ音源を集めたCD15枚組が登場。初出音源、新リマスター音源、映像でしか発売のなかった音源の初CD化を含む注目の内容です。数量限定生産。
クラシック|2025年04月14日 (月) 15:48
1979、80年ライヴ録音。山田一雄&新交響楽団によるマーラー:交響曲第5、第6番『悲劇的』、『花の章』のステレオ・ライヴが登場!オーケストラの情熱と必死さが素晴らしく、山田一雄も体力気力が充実し、魔法のようなドライヴを見せます。
クラシック|2025年04月14日 (月) 15:47
SACDハイブリッド盤。2023年4月のライヴ録音。パーヴォ・ヤルヴィ&N響のR.シュトラウス:『アルプス交響曲』が登場。大編成のオーケストラの色彩豊かな無限の音色のパレットを用いて見事に描写された演奏です。併録は、『ヨゼフ伝説』交響的断章...
クラシック|2025年04月12日 (土) 08:00
SWR MUSICのベルティーニ&シュトゥットガルト放送響の音源発掘シリーズにマーラー:交響曲第5番が登場!1981年3月、リーダーハレでのライヴ録音です。
クラシック|2025年04月12日 (土) 08:00
SACDハイブリッド盤。2024年録音。ジョン・ウィルソンとシンフォニア・オブ・ロンドンによるラフマニノフ・シリーズ完結編。今回は、交響曲第1番と交響的舞曲を収録。
クラシック|2025年04月11日 (金) 18:00
巨匠指揮者カルロ・マリア・ジュリーニがコロンビアとHMV(さらにパテとエレクトローラのための2つの録音も含む)に残したスタジオ録音を、最新リマスター音源で収録したCD60枚組ボックスが登場。
クラシック|2025年04月11日 (金) 17:00
中国国家大劇院管弦楽団(NCPAオーケストラ)が、音楽監督も兼ねるリュー・ジアの首席指揮者就任10周年を記念して制作したCD10枚組ボックス。ブラームス:交響曲第3番、ベートーヴェン:交響曲第6番『田園』、シューマン:交響曲第4番、シューベ...
クラシック|2025年04月10日 (木) 10:45
SACDハイブリッド盤。2024年9月録音。なんと、サヴァール&ル・コンセール・デ・ナシオンによるブルックナー:交響曲第0番が登場!!カップリングはシューマン:『ツヴィッカウ交響曲』。
クラシック|2025年04月09日 (水) 19:00
ネルソンス&ボストン響によるショスタコーヴィチ録音集。交響曲第1-15番、ピアノ協奏曲第1,2番(ユジャ・ワン)、ヴァイオリン協奏曲第1,2番(バイバ・スクリデ)、チェロ協奏曲第1,2番(ヨーヨー・マ)、歌劇『ムツェンスク郡のマクベス夫人』...
クラシック|2025年04月09日 (水) 18:30
2024年録音。クラウス・マケラがフランスを代表するオーケストラ、パリ管弦楽団を指揮して、ベルリオーズ:『幻想交響曲』とラヴェル:『ラ・ヴァルス』を録音しました。
クラシック|2025年04月07日 (月) 19:00
ジョン・エリオット・ガーディナー&ロイヤル・コンセルトヘボウ管によるブラームス:交響曲全集がドイツ・グラモフォンから登場。2021年9月〜2023年1月、アムステルダムのコンセルトヘボウでのライヴ録音です。
クラシック|2025年04月07日 (月) 18:55
スペクトラム・サウンドの「ベルアーム」シリーズから、小澤征爾の1959年ブザンソン国際指揮者コンクール本選での実況録音(モノラル)と、1979年パリ、サン=ドニ大聖堂でのステレオ・ライヴのマーラー『千人の交響曲』を収録したCD2枚組が登場!
クラシック|2025年04月07日 (月) 16:10
2023年2月録音。ヤン・ヴィレム・デ・フリーントが北ドイツ放送フィルがハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団を指揮して、エミーリエ・マイヤー(1812-1883)の交響曲第4番&第6番を録音。
クラシック|2025年04月04日 (金) 07:00
2023年録音。ハワード・グリフィスがフランクフルト・ブランデンブルク州立管弦楽団を指揮して、フェルディナント・ヒラー(1811-1885)の交響曲『それでも春は来るはずだ』、交響曲ヘ短調を録音。
クラシック|2025年04月04日 (金) 07:00
現代を代表する女性指揮者シモーネ・ヤングが楽団と共にマーラーの交響曲第2番『復活』とウィリアム・バートン『オブ・ジ・アース』を演奏。
クラシック|2025年04月03日 (木) 18:00
スペクトラム・サウンドから、スヴェトラーノフがベルギー・フランス語放送響(RTBF響)を指揮した1983年5月パリのサル・プレイエルでのステレオ・ライヴ、ムソルグスキー:ホヴァンシチナ前奏曲とチャイコフスキー:交響曲第6番『悲愴』が登場。
クラシック|2025年04月02日 (水) 17:45
シモーネ・ヤング&シドニー響によるマーラー:交響曲第2番『復活』が登場。2022年7月、シドニー・オペラ・ハウス・コンサート・ホールのリニューアル・オープン記念コンサートのライヴ録音です。
クラシック|2025年04月02日 (水) 17:15
2023年10月録音。アリアーヌ・マティアク&ロイトリンゲン・ヴュルテンベルク・フィルによるケクラン:作品集。交響詩『はるかに』、交響曲第1番と、 パトリシア・プティボンとの3つの歌曲Op.17を収録。
クラシック|2025年04月02日 (水) 14:00
「Ondine」レーベルが20世紀後半のエストニアを代表する作曲家レポ・スメラ(1950-2000)の交響曲全集録音を開始。第1弾は、交響曲第1番、第6番。オラリー・エルツ指揮、エストニア国立交響楽団による演奏です。
クラシック|2025年04月02日 (水) 14:00
ハイデルベルク交響楽団によるハイドンの交響曲全曲録音がついにボックス化。ファイ、シュピルナーそしてクルンプと受け継がれたこの全曲録音は、ハイドンへの敬愛を感じさせる繊細な弱音から時に荒々しいと思えるアプローチまで、当団ならではのエネルギッシ...
クラシック|2025年03月31日 (月) 18:00
ラハフ・シャニ&ロッテルダム・フィルがメンデルスゾーンの『スコットランド』を録音。併録は、序曲『静かな海と楽しい航海』と、シャニ自身が管弦楽版に編曲した3つの無言歌(失われた幸福、ヴェネツィアの舟歌、紡ぎ歌)。輸入盤は通常CD、国内盤はSA...
クラシック|2025年03月28日 (金) 19:30
2024年録音。ヤンネ・ニソネン&タピオラ・シンフォニエッタによるフェルディナント・リースの交響曲録音、第3弾。今回は交響曲第3番、第8番を収録。
クラシック|2025年03月28日 (金) 19:00
ニール・トムソン&ゴイアス・フィルが、20世紀ブラジルの作曲家セーザル・ゲーハ=ペイシ[1914-1993]の交響曲第1番、交響曲第2番『ブラジリア』を録音。
クラシック|2025年03月27日 (木) 20:00
SACDハイブリッド盤。2022年11月ライヴ録音。ジャナンドレア・ノセダ&LSOによるショスタコーヴィチ交響曲シリーズの最新盤は、交響曲第11番『1905年』。ノセダの気迫にこたえるように、LSOの面々が高い緊張感で演奏しています。
クラシック|2025年03月27日 (木) 16:15
SACDハイブリッド盤。N響首席指揮者ファビオ・ルイージ、エクストン第1弾。2024年9月、N響 第2016回定期公演でのブルックナー:交響曲第8番(初稿)のライヴ録音が登場!オーケストラのレベルの高さを感じる、溶け合うようなアンサンブルと...
クラシック|2025年03月25日 (火) 19:00
SACDハイブリッド盤。小林研一郎とロンドン・フィルによる最新セッション録音シリーズのフィニッシュを飾るのは、マーラー『巨人』です。第5交響曲に続き、ゆったりとしたテンポで織りなされる、壮大な音楽世界。コバケンの力強い指揮のもと、光と闇が交...
クラシック|2025年03月25日 (火) 19:00
SACDハイブリッド盤。ジョナサン・ノットと東京交響楽団によるブルックナー・シリーズ最新盤。今回は交響曲第7番です。2024年7月20日、サントリーホールでのライヴ録音。
クラシック|2025年03月25日 (火) 19:00
マゼール&クリーヴランド管のCBS録音を集めたCD15枚組。ベートーヴェン:交響曲全集、R.シュトラウス:英雄の生涯、ベルリオーズ:幻想、チャイコ:後期交響曲などの他、1973年シドニー・ライヴのブラ1といった初CD化音源も収録されています...
クラシック|2025年03月21日 (金) 17:00
楽器編成のために交響曲を書く機会が増えてきた1775〜76年の作品3曲に「おもちゃの交響曲」を加えた選曲。
クラシック|2025年03月20日 (木) 10:00
2024年1月30日〜2月3日録音。2018年10月よりチェコ・フィルの首席指揮者・音楽監督を務めるセミョン・ビシュコフによるマーラーの交響曲全曲録音シリーズ最新盤。今回は交響曲第3番です。独唱はカトリオーナ・モリソン。
クラシック|2025年03月19日 (水) 18:00
スクリベンダムからリリースされた、ミトロプーロス&ニューヨーク・フィルのライヴ録音ボックス。マーラー、ストラヴィンスキー、ベートーヴェン、R.シュトラウスなど、実演のミトロプーロスの魅力を伝える録音を多数収録。在庫限りの特別価格です。
クラシック|2025年03月15日 (土) 12:30
ヒストリカル物に強いイギリスのスクリベンダム・レーベルからリリースされた、指揮者オスカー・フリートのボックス。マーラーと親しく、クレンペラーに敬愛されたその強烈な個性は、古い録音からも十分に伝わってきます。在庫限りの特別価格です。
クラシック|2025年03月15日 (土) 12:30
2024年8月録音。スウェーデンの名門オーケストラのひとつ、ノールショピング響によるブルックナー:交響曲第9番が登場。指揮は2020年から同響の首席指揮者を務めるカール=ハインツ・シュテフェンス。
クラシック|2025年03月14日 (金) 19:00
スペインの指揮者ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴスがデッカで行った録音を集めたCD11枚組ボックス・セットが、豪エロクエンスから登場。オリジナル・ジャケット仕様。限定盤。
クラシック|2025年03月12日 (水) 20:00
2023年10月ウィーン、ムジークフェラインザールでのライヴ録音。佐渡裕&トーンキュンストラ―管の最新盤は、マーラー:交響曲第6番『悲劇的』。
クラシック|2025年03月11日 (火) 18:00
ストラヴィンスキーの三大バレエ曲、ハイドンの交響曲集、ベルリオーズの幻想など、C・デイヴィス&コンセルトヘボウ管のフィリップス録音を集めたCD18枚組ボックスが、豪エロクエンスから登場。オリジナル・ジャケット仕様。新規リマスタリング。限定盤...
クラシック|2025年03月06日 (木) 18:00
「NIFC」レーベルから、ブリュッヘン&18世紀オーケストラの2004年9月ワルシャワでのハイドン・ライヴ、CD3枚組が登場。交響曲第59、64、83、101、103、104番などを収録。
クラシック|2025年03月06日 (木) 17:45
スウェーデンの作曲家ヴィルヘルム・ペッタション=ベリエルの交響曲全集、CD6枚組。ミハイル・ユロフスキ指揮による交響曲第1〜5番、ウルフ・ヴァーリンによるヴァイオリン協奏曲、ヴァイオリン・ソナタ第1番などを収録。
クラシック|2025年03月05日 (水) 18:00
このボックスは以前「cpo」から発売されたボッケリーニの交響曲28曲を収録したボックスに、2009年に発売された交響曲1曲と2曲のチェロ協奏曲を収録した1枚を加え再編成されたCD9枚組です。
クラシック|2025年03月05日 (水) 18:00
SACDハイブリッド盤。2024年5月、アビー・ロード・スタジオでのセッション録音。小林研一郎とロンドン・フィルによるセッション録音シリーズの最新盤。今回は、コバケンの得意曲でもあるベルリオーズ:幻想交響曲です。
クラシック|2025年03月05日 (水) 12:00
2022、24年録音。CHANDOSレーベルの好評シリーズ、ルース・ギップス:管弦楽作品集の第4弾。今回は、大規模な編成の交響曲第5番、コントラファゴットと室内オーケストラのための『リヴァイアサン』、世界初録音となるヴァイオリン協奏曲を収録...
クラシック|2025年03月04日 (火) 20:00
オーマンディ&フィラデルフィア管がSP時代の1936年から1942年にかけて「RCA Red Seal」レーベルに録音した音源と、コロンビア移籍後にもかかわらず例外的にRCAに録音された1945年の『くるみ割り人形』組曲 を収録したCD21...
クラシック|2025年03月03日 (月) 18:15
SACDハイブリッド盤。日本センチュリー交響楽団が首席指揮者の飯森範親と共にスタートした「ハイドンマラソン」は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンのすべての交響曲を演奏しようという一大プロジェクト。当盤は第30回、第31回、第33回コンサートのラ...
クラシック|2025年02月27日 (木) 19:30
SACDハイブリッド盤。2023年夏から2024年の初頭にかけて行われた、尾高忠明&大阪フィルによるメンデルスゾーン・チクルスのライヴ録音。交響曲第1〜5番、 序曲『静かな海と楽しい航海』、序曲『ルイ・ブラス』、序曲『フィンガルの洞窟』を収...
クラシック|2025年02月27日 (木) 19:00
SACDハイブリッド盤。ショスタコーヴィチの深遠な音楽世界を熟知しその真髄を引き出してきた、井上道義が取り組んできた交響曲全曲録音のシリーズ第7弾。今回収められたのは、2022年に読売日本交響楽団との共演で行われた第5番のライヴ録音です。
クラシック|2025年02月27日 (木) 19:00
SACDハイブリッド盤。2024年5月、アビー・ロード・スタジオでのセッション録音。小林研一郎とロンドン・フィルによるセッション録音シリーズの最新盤、マーラー:交響曲第5番が登場。その一音一音噛みしめるような歩みは、曲への痛切な想いを伝える...
クラシック|2025年02月27日 (木) 19:00
SACDハイブリッド盤。多くのファンを魅了し熱狂させる名コンビ、音楽監督ジョナサン・ノットと東京交響楽団、待望のベートーヴェン・シリーズ。本盤には交響曲第6番『田園』(2023年11月11日サントリーホールでのライヴ録音。と、交響曲第1番(...
クラシック|2025年02月27日 (木) 19:00
SACDハイブリッド盤。日本センチュリー交響楽団が首席指揮者の飯森範親と共にスタートした「ハイドンマラソン」は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンのすべての交響曲を演奏しようという一大プロジェクト。当盤は第30回、第34回、第36回コンサートのラ...
クラシック|2025年02月27日 (木) 19:00
2024年2月録音。大野和士&ブリュッセル・フィルハーモニックのスクリャービン・サイクル第2弾は交響曲第3番『神聖な詩』。大きな熱量で鮮やかに描いた前作『交響曲第2番』に続いて、壮大さと神秘的な性格を持つ交響曲第3番『神聖な詩』を色彩豊かな...
クラシック|2025年02月27日 (木) 17:00
ベルリン・フィル・レコーディングスから、カラヤン&ベルリン・フィルが1953年から1969年にかけてベルリンで行ったコンサートの放送用ライヴ音源を収録したSACDハイブリッド盤24枚組ボックスが登場。
クラシック|2025年02月21日 (金) 16:00
エミール・ベルリナー・スタジオスが、最先端のアナログ技術を駆使して、オリジナルの1/2インチ4トラック・テープから伝説的な名盤をリマスター。
クラシック|2025年02月14日 (金) 15:00
ATSレーベルから、アントン・ナヌート&リュブリャーナ放送交響楽団のマーラー:交響曲第9番(1988年6月録音)が登場。DIGITAL CONCERTO社からのライセンス。新マスタリング。
クラシック|2025年02月13日 (木) 18:00
2024年ライヴ録音。尾高忠明&大阪フィルによるブルックナー第7弾。今回は交響曲第0番、第1番、第2番を収録。
クラシック|2025年02月06日 (木) 20:00
放送音源やプライベート盤などを音源にした貴重な復刻を行っている「SOMM」レーベルの「ARIADNE」シリーズから、長らく廃盤だったボールトとスコティッシュ・ナショナル管によるエルガーの交響曲第2番が登場。その他にも貴重音源を収録。
クラシック|2025年02月05日 (水) 16:00
SACDハイブリッド盤。エドワード・ガードナー&バーミンガム市響によるシューベルト交響曲全集の完結編、交響曲第9番『グレート』が登場。併録は『ロザムンデ』からの「ロマンス」と、後世の作曲家がオーケストラ伴奏編曲した歌曲4曲で、歌唱はメアリー...
クラシック|2025年02月03日 (月) 18:00
SACDハイブリッド盤。2024年10月、新日本フィル定期演奏会「すみだクラシックへの扉」でのライヴ録音。上岡敏之&新日本フィルによるモーツァルトの後期三大交響曲が登場。完成度の高いオーケストラのアンサンブルが奏でる優美なフレージングや快活...
クラシック|2025年01月31日 (金) 10:30
GRAND SLAMレーベルから、フルトヴェングラーの「ウラニアのエロイカ」(ウィーン・フィル/1944年12月録音)の、ブラジル・プレスLPからの復刻盤が登場。ボーナス・トラックとして、コロン劇場管とのハイドン:交響曲第104番『ロンドン...
クラシック|2025年01月29日 (水) 18:00
SACDハイブリッド盤。2024年4月ライヴ録音。フィンランドを代表する名指揮者サカリ・オラモと東響の初共演となったコンサートから、ラウタヴァーラ:カントゥス・アルクティクス、シベリウス:ルオンノタール、ドヴォルザーク:交響曲第8番を収録。
クラシック|2025年01月27日 (月) 18:00
フランクフルト放送響とライヴ映像での全集も完成させているパーヴォ・ヤルヴィによる交響曲全集録音が始動、第一弾は第5番。
クラシック|2025年01月27日 (月) 17:00
完全初出の幻のライヴ録音、1978年5月5日、都響特別演奏会における朝比奈隆のブルックナー:交響曲第7番が登場。1970年代の気力体力充実していた時期の名演です。ライナーノートは作家の高原英理氏。
クラシック|2025年01月22日 (水) 17:59
パーヴォ・ヤルヴィ&チューリッヒ・トーンハレ管によるマーラー:交響曲全集始動!第1弾は、交響曲第5番。ヴァイオリン両翼配置をはじめ、第3楽章のホルン・ソロを他のホルン・パートの逆サイドに立たせるなど、オーケストレーションの面白さやアイデアを...
クラシック|2025年01月22日 (水) 17:58
中国発のレーベル「JANUS CLASSICS」。ムラヴィンスキー&レニングラード・フィルの1961年シベリウス・フェスティヴァルのモノラル・ライヴや、クレツキ&バイエルン放送響の1973年ステレオ・ライヴのブルックナー:交響曲第7番などが...
クラシック|2025年01月20日 (月) 18:00
中国発のレーベル「JANUS CLASSICS」から、パウル・クレツキ&バイエルン放送交響楽団の1973年1月ステレオ・ライヴのブルックナー:交響曲第7番が登場。
クラシック|2025年01月20日 (月) 17:45
中国発のレーベル「JANUS CLASSICS」から、ムラヴィンスキー&レニングラード・フィルの1961年シベリウス・フェスティヴァルでのライヴ録音(モノラル)が登場。
クラシック|2025年01月20日 (月) 17:45
ATSレーベルから、モントゥー&ボストン響のブラームス:交響曲第1番、1962年バークシャー音楽祭でのステレオ・ライヴが登場。
クラシック|2025年01月16日 (木) 00:00
エッセン・フォルクヴァング室内管弦楽団と2013年から首席指揮者を務めるヨハネス・クルンプによるモーツァルトの交響曲集の第4弾。今回は1765年、モーツァルトがわずか9歳の時に完成させた交響曲から1771年、14歳の時に完成させた交響曲まで...
クラシック|2025年01月09日 (木) 18:00
大好評のロウヴァリ&エーテボリ響によるシベリウス:交響曲チクルスの第5弾!今回の第6番、第7番でついに完結となります。活き活きとしつつ心地よい鋭さを併せ持っており、隅々まできめ細やかに歌いこみながら力強い流れをごく自然に作り上げ、クライマッ...
クラシック|2025年01月08日 (水) 17:00
SACDハイブリッド盤。クレンペラーの唯一のザルツブルク音楽祭出演となった、1947年ザルツブルク祝祭劇場でのウィーン・フィルとのライヴ録音(パーセル:組曲『妖精の女王』、ハリス:交響曲第3番、ヒルデ・ギューデンとのマーラー:交響曲第4番を...
クラシック|2024年12月27日 (金) 18:00
2020年8月、2021年3月録音。ニコラス・ミルトン&ゲッティンゲン交響楽団によるドヴォルザーク:交響曲第9番『新世界より』が登場。併録はアヴネル・ドルマン[1975-]:『凍てついた時』。
クラシック|2024年12月25日 (水) 16:00
GRAND SLAMレーベルの「2トラック、38センチ、オープンリール・テープ復刻シリーズ」から、ワルターのシューベルト:『未完成』(ニューヨーク・フィル/1958年録音)、ドヴォルザーク:『新世界より』(コロンビア響/1959年録音)が登...
クラシック|2024年12月25日 (水) 15:00
SACDハイブリッド盤。2024年9月21日、東京交響楽団 第724回定期演奏会『秋山和慶 指揮者生活60周年記念』でのブルックナー:交響曲第4番『ロマンティック』のライヴ録音が登場。渾身のタクトから紡ぎ出される構築性の高い音楽は奇を衒うこ...
クラシック|2024年12月23日 (月) 10:00
中国国家大劇院の自主レーベル。リュー・ジァ指揮、中国国家大劇院管弦楽団(NCPAO)によるブルックナー交響曲全集(第1番〜第9番)が完結。9タイトルが揃いました。
クラシック|2024年12月19日 (木) 18:00
美しいピアノ曲『春のささやき』で知られるノルウェーの作曲家クリスティアン・シンディングの交響曲第1番〜第4番を、カール=ハインツ・シュテフェンス&ノールショピング交響楽団が録音。2023、24年録音。
クラシック|2024年12月19日 (木) 18:00
ハイティンク&バイエルン放送響によるドヴォルザーク:交響曲第7番(1981年3月ライヴ録音)、スケルツォ・カプリチオーソ(1981年3月セッション録音)が、『ハイティンク・ポートレート第2集』から分売。
クラシック|2024年12月19日 (木) 17:45
ロウヴァリ&フィルハーモニア管のショスタコーヴィチ第2弾が登場!今回は交響曲第10番です。前作の第6番&第9番も好評だっただけに期待が高まります。
クラシック|2024年12月18日 (水) 18:00
サイトウ・キネン・オーケストラの結成40周年を記念し、2024年「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」での、沖澤のどか指揮によるブラームス:交響曲第1、2番、R.シュトラウス:『ドン・ファン』のライヴ録音が登場。
クラシック|2024年12月18日 (水) 13:00
GRAND SLAMレーベルの「2トラック、38センチ、オープンリール・テープ復刻シリーズ」から、フルトヴェングラー&ベルリン・フィル、1944年3月のウェーバー:『魔弾の射手』序曲、ラヴェル:『ダフニスとクロエ』第2組曲、ベートーヴェン:...
クラシック|2024年12月16日 (月) 18:00
ヘルベルト・ブロムシュテット&シュターツカペレ・ドレスデンの屈指の美演、1974年録音のドヴォルザーク:交響曲第8番が、ベリー・ベスト・クラシックス50から再登場。
クラシック|2024年12月16日 (月) 08:45
中国国家大劇院の自主レーベル。リュー・ジァ指揮、中国国家大劇院管弦楽団(NCPAO)によるブルックナー交響曲全集が進行中。まず第1、2、3、7、8、9番が登場。
クラシック|2024年12月13日 (金) 18:00
2024年11月6-8日のライヴ録音。サイモン・ラトル&バイエルン放送交響楽団の最新盤、マーラー:交響曲第7番『夜の歌』が登場!マーラーの演奏で際立って高い評価を得て来たラトルと、世界最高水準のオーケストラと評価され、ラトルの解釈を献身的に...
クラシック|2024年12月13日 (金) 17:40
1957〜67年録音。セル&クリーヴランド管のベートーヴェン:交響曲全集&序曲集。大編成オケを指揮しながら引き締まった美学を貫いたセルのベートーヴェン演奏には定評があり、中でも『英雄』は合奏それ自体が一種の凄みを漂わせた演奏として有名なもの...
クラシック|2024年12月13日 (金) 17:00
秋山和慶、指揮者生活60周年記念。秋山和慶&広島交響楽団による、ハイドン&モーツァルト:交響曲集、CD8枚組が登場。2000、2006〜2009年のライヴ録音です。
クラシック|2024年12月13日 (金) 12:00
2022年3月ライヴ録音。好評のゲオルク・フリッチュ&バーディッシェ・シュターツカペレの録音、第3弾。今回は、ブルックナー:交響曲第4番『ロマンティック』。非常に見通しが良い演奏で、オーケストラの音が飽和したり、音楽の流れが停滞したりする事...
クラシック|2024年12月11日 (水) 17:00
廃盤・入手困難となった「Melodiya」の名盤や貴重な「Melodiya」音源等を復刻する「Melodiya x Obsession」シリーズより、フルトヴェングラーのベートーヴェンが登場。交響曲第5番『運命』(1943年)、第7番(19...
クラシック|2024年12月11日 (水) 15:00
2015年2月ライヴ録音。ハイティンク&バイエルン放送響のショスタコーヴィチ:交響曲第15番。『ハイティンク・ポートレート第2集』からの分売です。
クラシック|2024年12月09日 (月) 17:00
クレンペラー&フィルハーモニア管の壮大な名演、ベートーヴェン:第九の1957年のスタジオ録音とライヴ録音が、SACDハイブリッド盤3枚組で登場。
クラシック|2024年12月06日 (金) 18:00
インバルのシベリウスが登場!2012年7月、シュトゥットガルト放送響を指揮しての交響曲第1番で、スコアの緻密な読みに裏付けられた精緻かつダイナミックな演奏。併録は、1971年4月、南西ドイツ放送響を指揮してのシューマン:交響曲第4番です。
クラシック|2024年12月05日 (木) 17:00
2021年よりLPOの首席指揮者を務めるガードナー、LPOレーベルより第3弾の登場。今回は20世紀イギリスを代表する作曲家マイケル・ティペットの作品で、交響曲第2番と、スティーヴン・オズボーンとのピアノ協奏曲を収録。
クラシック|2024年12月05日 (木) 16:00
ユルゲン・ブルーンス&ラインラント=プファルツ州立フィルによる、ウィーン後期ロマン派の作曲家ユルゲン・ブルーンス[1881-1949]の交響曲録音、第3弾。今回は、1930年代初頭に作曲された交響曲第3番と「悲劇への交響的前奏曲」を収録。ど...
クラシック|2024年12月02日 (月) 18:00
ヴォーン・ウィリアムズやゴードン・ジェイコブに師事したイギリスの作曲家、ルース・ギップス[1921-1999]の管弦楽作品集第3集。交響曲第1番、ホルン協奏曲、戴冠行進曲などを収録。
クラシック|2024年12月02日 (月) 18:00
RCOの栄光のブルックナー演奏史に輝く名演、マリス・ヤンソンスのブルックナー交響曲第4番『ロマンティック』がLPで登場。
クラシック|2024年12月02日 (月) 13:00
もっと見る +