【LP】ポーランドの若き名匠、ウカシュ・ボロヴィチ作品
20世紀ポーランドを代表する作曲家、アンジェイ・パヌフニクの作品「ピアノと管弦楽のための幻想曲」を取り上げています。
クラシック|4日前
ボルサン・イスタンブール・フィルと、同オケの新芸術監督兼首席指揮者カルロ・テナンによる録音が登場。バルトーク:舞踏組曲、エネスコ:ルーマニア狂詩曲第1番、コダーイ:ガランタ舞曲、マルチヌー:『ピエロ・デッラ・フランチェスカのフレスコ画』を収...
クラシック|2025年04月04日 (金) 06:45
ラインハルト・ゲーベル&ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団によるモーツァルト:セレナーデ第9番『ポストホルン』が登場。
クラシック|2025年04月01日 (火) 19:00
2024年9月、2025年1月ライヴ録音。2018年に設立されたADDA交響楽団によるラヴェル。指揮はジョセフ・ビセント。『ボレロ』、『ラ・ヴァルス』、『亡き王女のためのパヴァーヌ』、『ダフニスとクロエ』第2組曲を収録。
クラシック|2025年03月28日 (金) 12:20
SACDハイブリッド盤。2024年4月ライヴ録音。パッパーノ&LSOによるラヴェル:バレエ音楽『ダフニスとクロエ』が登場。パッパーノはひとつひとつの要素を繊細にきらめかせ、LSOからまさにマジックのように様々な音色を引き出しています。コーラ...
クラシック|2025年03月27日 (木) 16:15
ATSレーベルから、カラヤン&ベルリン・フィルの1967年フィレンツェ・ライヴ(ステレオ)が登場。ベートーヴェン:交響曲第4番、R.シュトラウス:『英雄の生涯』、バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番、ブラームス:『ハイドンの主題による変奏曲...
クラシック|2025年03月19日 (水) 16:00
ブーレーズがソニー・クラシカル(COLUMBIA/CBS/SONY CLASSICAL)で行った録音を集めたCD67枚組ボックスが、このたび再入荷。
クラシック|2025年03月18日 (火) 12:30
2024年2月録音。ヒメノ&トロント響の最新盤が登場。ストラヴィンスキーの『プルチネッラ』全曲版と、『ディヴェルティメント』、そしてカナダの作曲家ケリー=マリー・マーフィー[1964-]によるグレン・グールドへのオマージュ作品『好奇心、天才...
クラシック|2025年03月13日 (木) 16:00
2024/25シーズンから北ドイツ放送フィルの首席指揮者を務める若き注目指揮者、スタニスラフ・コチャノフスキー。北ドイツ放送フィルとの記念すべき録音第1弾は、チャイコフスキー:組曲第3番、リムスキー=コルサコフ:『スペイン奇想曲』、チェレプ...
クラシック|2025年03月13日 (木) 16:00
ドイツ・グラモフォン「オリジナル・ソース・シリーズ」より小澤征爾&ボストン響によるラヴェル録音の名盤LPが4枚組BOXで登場。
クラシック|2025年03月13日 (木) 10:00
「Melodiya x Obsession」シリーズより、ラフマニノフ:管弦楽曲集が登場。コンドラシン&モスクワ・フィルの『交響的舞曲』(1963年録音)、スヴェトラーノフ&ソ連国立響の『岩』(1973年録音)などを収録。
クラシック|2025年03月12日 (水) 20:00
2024年4月録音。ラヴェル生誕150年記念。アジス・ショハキモフ&ストラスブール・フィルによるラヴェル:バレエ音楽『ダフニスとクロエ』が登場。
クラシック|2025年03月07日 (金) 12:00
1964年から1983年にかけてコロンビア・レコードから発売されたオーマンディ&フィラデルフィア管のステレオ録音を集めたCD94枚組ボックスが、ソニークラシカルから登場。1966年録音のロンドン響とのドヴォルザーク:交響曲第9番『新世界より...
クラシック|2025年03月03日 (月) 18:30
SACDハイブリッド盤。ベルリン・フィルとウィーン・フィルという世界二大オーケストラを中心としたスター・プレイヤー達により編成されたブラス・アンサンブル、フィルハーモニック・ブラスの最新盤が登場!今回はイタリアがテーマで、指揮はムーティが務...
クラシック|2025年02月21日 (金) 10:00
ATSレーベルから、カラヤン&ベルリン・フィルの1964年ザルツブルクでのR・シュトラウス・ライヴ(モノラル)が登場。『英雄の生涯』とシュヴァルツコップとの『4つの最後の歌』を収録。
クラシック|2025年02月13日 (木) 18:00
フランス物のスペシャリスト、ジャン=リュック・タンゴーとアイルランド国立響によるフォーレ録音の第3弾。今回は、『魔神たち』、『カリギュラ』、『主題と変奏』、『マスクとベルガマスク』を収録。
クラシック|2025年02月13日 (木) 18:00
レミ・バローが、R・シュトラウスの作品集の録音を開始。第1弾は、交響詩『英雄の生涯』&『ドン・ファン』!オーケストラは、ピルゼン・フィルハーモニー管弦楽団です。
クラシック|2025年02月07日 (金) 20:35
2021年11月ライヴ録音。ファビアン・エンダース指揮ブルノ国立フィルによる、ベートーヴェン:劇音楽『エグモント』が登場。歌唱はソプラノ歌手エヴェリン・ノヴァークが、語りはクラウス・メルテンスが担当しています。
クラシック|2025年02月06日 (木) 19:45
1996、97年録音。クラウディオ・アバドの甥、ロベルト・アバドのブラームス:ハンガリー舞曲集(全21曲)が登場。オケはミュンヘン放送管で、ロベルトが音楽監督を務めていた時期の録音です。オペラで培った歌心をオーケストラから存分に引き出してい...
クラシック|2025年02月05日 (水) 17:00
近頃人気が再燃している指揮者ユーリ・アーロノヴィチ[1932-2002]によるチャイコフスキー。南西ドイツ放送響との1996年録音のバレエ音楽『白鳥の湖』抜粋と、シュトゥットガルト放送響との1995年ライヴ録音の組曲第4番『モーツァルティア...
クラシック|2025年02月03日 (月) 17:30
名実ともにクラシック音楽界の世界的巨匠リッカルド・ムーティが、コロナ禍無観客公演だった2021年以来4年ぶり7度目の登場。
クラシック|2025年01月31日 (金) 12:00
名手ニコラ・バルディルーがモーツァルトのクラリネット作品を古楽器で集成する企画が始動。第1弾は『グラン・パルティータ』ほか全3曲の管楽セレナード集。ホルンとトランペット二刀流の名手ダヴィド・ゲリエや、若手のガブリエル・ピドー、名吹奏楽団ギャ...
クラシック|2025年01月29日 (水) 17:30
デジレ=エミール・アンゲルブレシュト生誕145年、没後60年記念。アンゲルブレシュトがパテ、デュクレテ・トムソン、コロンビア、エラートに残した録音を集めたCD16枚組ボックスが登場。
クラシック|2025年01月24日 (金) 16:00
SACDハイブリッド盤。ジョン・ウィルソンとシンフォニア・オブ・ロンドンによる新しいシリーズはウィリアム・ウォルトンの作品集。第1集は、ヴァイオリン協奏曲を含む3作品を収録しています。
クラシック|2025年01月20日 (月) 17:30
伝説的指揮者レオポルド・ストコフスキーの貴重な記録を収めたアルバム。1964年のロイヤル・アルバート・ホールでのBBC響とのファリャ:バレエ音楽『恋は魔術師』の演奏、1952年のサンフランシスコ響との『恋は魔術師』およびベルリオーズ序曲『ロ...
クラシック|2025年01月15日 (水) 16:00
マレク・シュトリンツル&ムジカ・フロレアによるスメタナの連作交響詩『わが祖国』全曲が登場。
クラシック|2025年01月15日 (水) 16:00
SACDハイブリッド盤。井上道義と新日本フィルは1983年〜88年の第2代音楽監督時代から継続して厚い信頼関係を築いてきました。当盤は2021年4月すみだトリフォニーホールでのライヴ録音で、彼らの固い絆が感じられる演奏が収録されています。
クラシック|2024年12月23日 (月) 10:00
ミヒャエル・ギーレン&ウィーン放送交響楽団によるバルトークが登場。1992年1月ライヴ録音の『中国の不思議な役人』と、1995年3月ライヴ録音のエルンスト・コヴァチッチとのヴァイオリン協奏曲第2番を収録。
クラシック|2024年12月18日 (水) 18:00
SACDハイブリッド盤。ジョン・ウィルソンによるリチャード・ロドニー・ベネットの管弦楽作品シリーズ。この第5集には、1973年から1989年に作曲された3作品が収録されています。
クラシック|2024年12月16日 (月) 18:00
「Melodiya」の名盤・音源等を復刻する「Melodiya x Obsession」シリーズから、マキシム・ショスタコーヴィチ&ボリショイ劇場管のショスタコーヴィチ:バレエ組曲『黄金時代』『ボルト』が登場。親子共演の『2台のピアノのため...
クラシック|2024年12月11日 (水) 15:00
1966〜68年、モノラル・ライヴ。シルヴェストリの歿後そのプライベート・コレクションから見つかった音源より、ロシアや東欧の作品の録音が多いシルヴェストリにとってたいへん珍しい、スペインを主題にした作品が集められています。
クラシック|2024年12月09日 (月) 18:00
ルノー・カプソンの最新盤は、R・シュトラウス作品集。ヴァイオリン協奏曲などを収録。そしてディスク3には、カプソンがコンサートマスターを務めソロ・パートを弾いた2000年ライヴの小澤征爾&マーラー・ユーゲント管の『英雄の生涯』も収録!
クラシック|2024年12月06日 (金) 19:00
毎年1月1日に行なわれるウィーン・フィルのニューイヤー・コンサート。2025年は、リッカルド・ムーティがコロナ禍無観客公演だった2021年以来4年ぶり7度目の登場です。
クラシック|2024年12月06日 (金) 18:00
2020年9月から2023年7月までの3シーズン、ロンドン・フィルのコンポーザー・イン・レジデンスを務めたオーストラリアの作曲家ブレット・ディーンの作品集。
クラシック|2024年12月05日 (木) 16:00
ハンガリーの巨匠指揮者アンタル・ドラテイがフィルハーモニア・フンガリカを指揮してマーキュリーとフィリップスに行った録音を集めたCD8枚組ボックスが、豪エロクエンスから登場。新規リマスタリング。オリジナル・ジャケット仕様。限定盤。
クラシック|2024年12月05日 (木) 10:00
フランス物のスペシャリスト、ジャン=リュック・タンゴーと、アイルランド国立響によるフォーレ録音の第2弾。組曲『ペレアスとメリザンド』、劇音楽『シャイロック』などを収録。
クラシック|2024年12月02日 (月) 18:00
エンリコ・オノフリ&ミュンヘン室内管によるモーツァルトのセレナード集が登場。『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』、マシュー・サドラーとの『ポストホルン』、イザベル・ファウストとの『ハフナー・セレナード』などを収録。
クラシック|2024年11月29日 (金) 18:00
1988年に結成された男声ヴォーカル・クヮルテット、オルランド・コンソートの最新盤は、マショー・プロジェクトの完結編。
クラシック|2024年11月29日 (金) 18:00
「ICA Classics」から、スヴェトラーノフのロンドン・ライヴが登場。2001年フィルハーモニア管とのドビュッシー:『海』、『牧神の午後への前奏曲』、1999年BBC響とのラフマニノフ/レスピーギ編:『5つの音の絵』〜「海とかもめ」「...
クラシック|2024年11月27日 (水) 18:00
2006年にCAPRICCIOレーベルから発売されたショスタコーヴィチ:映画音楽選集ボックスが、このたび新装再発売。
クラシック|2024年11月25日 (月) 18:00
映画音楽巨匠ジョン・ウィリアムズが最近行ったコンサートをまとめた作品が、ドイツ・グラモフォンよりLP7枚組限定豪華ボックス・セットで登場。
クラシック|2024年11月15日 (金) 10:00
アメリカの詩人オグデン・ナッシュの詩によるナレーションは、有名なテレビ司会者でコメディアンのジミー・ファロンによるもの。
クラシック|2024年11月11日 (月) 11:00
2023年録音。デンマーク出身のヴァイオリニスト・指揮者のニコライ・シェプス=ズナイダーと、彼が音楽監督を務めるリヨン国立管弦楽団による、R.シュトラウス:『ドン・キホーテ』が登場。チェロはジャン・ワン、ヴィオラはアミハイ・グロスです。
クラシック|2024年10月25日 (金) 18:00
アメリカの指揮者マイケル・ティルソン・トーマスが2024年、80歳の誕生日を迎えるのを記念して、マイケル・ティルソン・トーマスがドイツ・グラモフォン(1970年〜2002年)とアーゴ(1992年〜1995年)に行った録音を集めたCD14枚組...
クラシック|2024年10月25日 (金) 17:00
スピヴァコフ&モスクワ・ヴィルトゥオージの代表的名録音、シチェドリンの「カルメン組曲」が180g重量盤LPでリリース。
クラシック|2024年10月23日 (水) 12:00
ジョン・ウィルソン&BBCフィルによる、アメリカのロマン主義作曲家エドワード・マクダウェルの管弦楽作品集第1集。交響詩第2番、第3番などや、ワン・シャインとの共演によるピアノ協奏曲第1番を収録。
クラシック|2024年10月22日 (火) 18:00
2023、24年録音。2022/23年シーズンからプラハ放送響の首席指揮者兼音楽監督を務めるペトル・ポペルカによるスメタナ:管弦楽曲集、CD3枚組が登場。『わが祖国』、祝典交響曲、セル編曲オケ版『わが生涯より』などを収録。
クラシック|2024年10月18日 (金) 18:00
パトリツィア・コパチンスカヤが、音楽監督を務めるカメラータ・ベルンとその首席チェロ奏者トーマス・カウフマンとともに、故郷を追われた、あるいはやむなく去った人々をテーマに構成したアルバム。シュニトケ、パヌフニク、シューベルト、イザイなどの作品...
クラシック|2024年10月18日 (金) 18:00
『ロード・オブ・ザ・リング』や、D・クローネンバーグ監督作品の映画音楽で知られる巨匠ハワード・ショア。2023年春、パリで3日間にわたりそのハワード・ショアのコンサートが開催。その録音がアンソロジーとしてまとめられ、CD2枚組で登場。
クラシック|2024年10月18日 (金) 17:45
1960年〜1969年録音。「Melodiya」の名盤を復刻する「Melodiya x Obsession」シリーズから、ヴラディーミル・フェドセーエフがモスクワ放送民族楽器管弦楽団を指揮した、ロシアに伝わる古いワルツ集が登場。
クラシック|2024年10月16日 (水) 17:45
CPOから、2011年発売の『ベスト・オブ・シンフォニック・レハール』に、歌曲集を加えたCD6枚組ボックスが登場。
クラシック|2024年10月04日 (金) 17:30
イタリア・オペラの巨匠ヴェルディがパリでの上演のために書いたバレエ音楽を集めたCD2枚組。2025/26シーズンからライプツィヒ歌劇場の音楽総監督就任が決まっているイヴァン・レプシッチの指揮、ミュンヘン放送管弦楽団による演奏です。2022年...
クラシック|2024年09月26日 (木) 16:00
大野和士×都響ライヴ・シリーズ第4弾。今回は、2022年4月21日、東京オペラシティ コンサートホールでのR.シュトラウス:交響詩『英雄の生涯』です。オーケストラのもつ色彩が遺憾なく発揮されるR.シュトラウスの大曲を激しくも深みのある音楽と...
クラシック|2024年09月24日 (火) 06:45
SACDハイブリッド盤。ジョルディ・サヴァール指揮、ル・コンセール・デ・ナシオン、ラ・カペラ・レイアル・デ・カタルーニャによるメンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』が登場。サヴァールらしいとことんこだわりぬいた内容となっています。
クラシック|2024年09月19日 (木) 18:00
スメタナ生誕200年を記念して、セルのアメリカ時代初期1940年代のスメタナ演奏を初CD化。NBC響との『売られた花嫁』序曲、『ワレンシュタインの陣営』、『モルダウ』、オケ版『わが生涯より』と、ボストン響との『ボヘミアの森と草原から』を収録...
クラシック|2024年09月12日 (木) 19:00
英国の王立音楽院とアメリカのジュリアード音楽院、大西洋を挟んだ2つの名門音楽院の学生たちによるアンサンブルをバーバラ・ハンニガンが指揮し、ストラヴィンスキーの小編成作品を収録したアルバム。『ダンバートン・オークス』などを収録。
クラシック|2024年09月04日 (水) 18:00
1979年から1996年の間ミュンヘン・フィル音楽監督を務めたカリスマ指揮者セルジウ・チェリビダッケ。本作は、1988年から1994年の、晩年のチェリビダッケと手兵ミュンヘン・フィルとの映像を集め、1枚のブルーレイに収録したもの。
クラシック|2024年08月29日 (木) 18:00
山田一雄の代役で急遽登壇した巨匠、森正。1982年8月5日、新宿文化センターでの東京都交響楽団 第153回ファミリーコンサートのライヴ録音が登場。ホルスト:『惑星』、モーツァルト:『フィガロの結婚』序曲、モーツァルト:ホルン協奏曲第3番(ホ...
クラシック|2024年08月22日 (木) 18:00
エッセン・フィルとのマーラー録音などで知られる指揮者トマーシュ・ネトピルが、チェコ・フィルを指揮してドヴォルザークの『伝説』『スラヴ狂詩曲』を録音。
クラシック|2024年08月22日 (木) 17:00
ドミンゴ・インドヤン&ロイヤル・リヴァプール・フィルの最新盤は、インドヤンの故郷であるベネズエラの作曲家たちの管弦楽作品集。
クラシック|2024年08月22日 (木) 00:00
今回は、セルジウ・コミッショーナ&ボルティモア交響楽団のメンデルスゾーン:交響曲第3番『スコットランド』、『真夏の夜の夢』〜序曲、スケルツォ、夜想曲、結婚行進曲が登場。
クラシック|2024年08月15日 (木) 19:30
2022年6月録音。フランスのバレエ音楽集に続くネーメ・ヤルヴィとエストニア国立交響楽団によるフランス・アルバム。今作ではダニエル=フランソワ・オーベール、ロベール・プランケット、アレクサンドル・シャルル・ルコックのオペラの序曲を収録。
クラシック|2024年08月15日 (木) 18:00
2023年3月録音。ジョン・ウィルソン&BBCフィルのエリック・コーツ:管弦楽作品集シリーズ、第4弾が登場。今回は、『3頭の熊』、組曲『フロム・メドウ・トゥ・メイフェアー』、組曲『4つの世紀』などを収録。
クラシック|2024年08月15日 (木) 17:55
ロベルト・ジェラールはカタルーニャ出身の作曲家。『ドン・キホーテ』は室内オーケストラのために書かれた作品ですが、このアルバムでは、様々な形を経て1950年にロイヤル・オペラでの上演用に改訂した版を聴くことができます。
クラシック|2024年08月15日 (木) 17:45
大野和士&ブリュッセル・フィルのレコーディング・プロジェクト第2弾が登場!今回は、R.シュトラウスの交響詩『英雄の生涯』と『ドン・ファン』を収録。2023年9月30日のライヴ録音。
クラシック|2024年08月15日 (木) 11:00
2024/25シーズンからボルドー・アキテーヌ国立管弦楽団の音楽監督に就任するジョセフ・スヴェンセンが、ワーグナーの『ニーベルングの指環』を自らハイライト版に編曲して披露した演奏会のライヴ録音。
クラシック|2024年08月08日 (木) 18:00
室内管弦楽版による、リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』が登場。弦五部、ピアノ、フルート&ピッコロ、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン、トランペット、トロンボーン、打楽器の全パートが各1名というミニマムな編成となっています。
クラシック|2024年08月08日 (木) 18:00
2023年6月録音。近現代音楽の演奏で卓越した解釈が高く評価されるインゴ・メッツマッハーが指揮する、ストラヴィンスキーの作品集。管楽器のための交響曲、『アゴン』、変奏曲『オルダス・ハクスリーの追悼のために』、交響曲ハ調を収録。
クラシック|2024年08月06日 (火) 10:00
ポーランドの公共放送局「ポーランド放送」の自主レーベル「Polskie Radio」が制作する、同局のアーカイヴに眠る貴重な録音をCD化するシリーズから、20世紀前半のポーランドの作曲家エウゲニウシュ・モラフスキ(1876-1948)の交響...
クラシック|2024年07月18日 (木) 15:00
サイトウ・キネン・オーケストラを指揮した、東京・サントリーホールでのコンサートの模様を収録。
クラシック|2024年07月12日 (金) 11:00
ハンブルク州立歌劇場のオーケストラ「ハンブルク州立フィルハーモニー」と、音楽監督ケント・ナガノによる待望の交響作品録音。マーラー編曲のシューベルト:弦楽四重奏曲第14番『死と乙女』、ヴェーベルン編曲のシューベルト:6つのドイツ舞曲を収録。
クラシック|2024年06月27日 (木) 00:00
SACDシングルレイヤー盤。「ドイツ・シャルプラッテンETERNAの芸術」シリーズの第7弾は、ヘルベルト・ケーゲルによるストラヴィンスキー作品集。
クラシック|2024年06月26日 (水) 17:00
ルノー・カプソン&ローザンヌ室内管によるフォーレ:作品集が登場。ヴァイオリン協奏曲(未完)〜アレグロ、子守歌Op.16、組曲『ペレアスとメリザンド』、パヴァーヌOp.50、ユリア・ハーゲンとのエレジーOp.24、ギヨーム・ベロンとのバラード...
クラシック|2024年06月26日 (水) 09:00
2023年5月録音。フランスの巨匠マルク・スーストロがオーフス交響楽団を指揮して、ラヴェルを録音。組曲『クープランの墓』、『高雅で感傷的なワルツ』、『スペイン狂詩曲』、『海原の小舟』、『亡き王女のためのパヴァーヌ』を収録。
クラシック|2024年06月21日 (金) 17:00
世界的注目を集める若き指揮者、クラウス・マケラによるロシア・バレエ団をテーマにしたアルバムの完結編がLPでも登場。
クラシック|2024年06月21日 (金) 11:00
2019年録音。マイケル・スターン&カンザスシティ交響楽団の最新盤は、ブラームス作品のオーケストラ編曲を集めたユニークな1枚。シェーンベルク編曲のブラームス:ピアノ四重奏第1番、ヴァージル・トムソン編曲の11のコラール前奏曲などを収録。
クラシック|2024年06月20日 (木) 19:45
「Melodiya」の名盤を復刻する「Melodiya x Obsession」シリーズから、スヴェトラーノフ&ソ連国立響のコンビによるエネルギーあふれる『ロシアの奇想曲集』が登場。リムスキー=コルサコフ:『スペイン奇想曲』、チャイコフスキ...
クラシック|2024年06月20日 (木) 13:00
ATSレーベルから、クレメンス・クラウス&ウィーン・フィルのムソルグスキー/ラヴェル編:『展覧会の絵』、ラヴェル:『ダフニスとクロエ』第2組曲、レスピーギ:『ローマの噴水』が、UHQCDで登場。
クラシック|2024年06月17日 (月) 18:00
このボックス・セットは、旧EMIカタログ内でプレートルによって録音されたプーランクの作品をまとめたもので、誠実で自発的、感動的、そして驚くほどダイナミックな表現力など、彼の音楽のさまざまな側面を示しています。
クラシック|2024年06月14日 (金) 12:00
ニューイヤー・コンサートと並ぶウィーン・フィルの名物行事、ウィーン・フィル・サマー・ナイト・コンサート。今年は、指揮はアンドリス・ネルソンス、ゲストはソプラノ歌手のリーゼ・ダヴィドセンが登場。
クラシック|2024年06月10日 (月) 08:00
「ALTUS」から発売されているゴロワノフのCD5タイトルを、単売パッケージそのままにクラフト調の三方背ケースに収めた数量限定セットです。
クラシック|2024年05月31日 (金) 18:00
多くのオーケストラを歴任したアメリカ人指揮者、ルイス・レーンに光を当てたCD14枚組ボックスがソニー・クラシカルから登場。
クラシック|2024年05月31日 (金) 17:30
2005年3月24日、サントリーホールでのライヴ録音。「新日鉄コンサート」は1955年から半世紀にわたりオンエアされたクラシックの人気音楽番組。これは2005年春、サントリーホールでの番組最終回のライヴ記録です。
クラシック|2024年05月20日 (月) 18:00
22012、14年録音。パーヴォ・ヤルヴィ&フランクフルト放送響による、シェーンベルク:交響詩『ペレアスとメリザンド』、フォーレ:組曲『ペレアスとメリザンド』が登場。シェーンベルクでは芳醇で濃厚な世界観と引き締まった造形を見事に両立していま...
クラシック|2024年05月16日 (木) 18:00
SOMM RECORDINGSから、モントゥー80代後半のライヴ集が登場(音源:BBCラジオのエアチェック)。作曲者臨席で行った『春の祭典』初演50周年記念コンサートなどを収録。
クラシック|2024年05月10日 (金) 16:00
映画音楽の歴史とサウンドを形作ってきたレジェンド、ジョン・ウィリアムズが30年ぶりに来日し、サイトウ・キネン・オーケストラと共演した、2023年9月5日サントリーホールでのコンサートを収めた『John Williams in Tokyo』が...
クラシック|2024年05月07日 (火) 07:00
1981年〜1983年シュトゥットガルト、リーダーハレでのステレオ・ライヴ。チェリビダッケ&シュトゥットガルト放送響によるヨハン・シュトラウス2世名演集が登場。『こうもり』序曲、『雷鳴と電光』、『南国のバラ』などを収録。解説の金子建志氏によ...
クラシック|2024年04月26日 (金) 18:00
SACDハイブリッド盤。2018年〜2021年ライヴ録音。ラトル&ロンドン交響楽団によるブリテン作品集が登場。『シンフォニア・ダ・レクィエム』、『春の交響曲』、『青少年のための管弦楽入門』を収録。
クラシック|2024年04月21日 (日) 09:00
レジェンド、ジョン・ウィリアムズがサイトウ・キネン・オーケストラと共演した、2023年9月5日サントリーホールでのコンサートを収めた『John Williams in Tokyo』。輸入盤(7月発売予定)も予約受付開始。
クラシック|2024年04月19日 (金) 17:05
SACDハイブリッド盤。ジョン・ウィルソン&シンフォニア・オブ・ロンドンの最新盤は、エネスコ、イザイ、バツェヴィチによる弦楽のための作品を、極上のサウンドと緻密なアンサンブルで聴かせます。
クラシック|2024年04月15日 (月) 07:30
ベンジャミン・グローヴナー『ラプソディ・イン・ブルー』の作曲&初演100周年盤が、初LP化、ブルーカラー仕様で登場。
クラシック|2024年04月09日 (火) 13:00
パヴェル・コーガン&ソ連国立文化省響とロジェストヴェンスキー&モスクワ放送響によるウィンナ・ワルツ集が、「Melodiya x Obsession」レーベルから登場。
クラシック|2024年04月03日 (水) 11:00
コンサートのみならずオペラでも世界的に高い評価を得ているアラン・アルティノグルと、彼が2021年から首席指揮者を務めるフランクフルト放送響とのアルバム第2弾。今回はフローラン・シュミットの 劇付随音楽『サロメの悲劇』(1907年オリジナル版...
クラシック|2024年03月28日 (木) 18:00
パッパーノがサンタ・チェチーリア国立アカデミー管を指揮して、リムスキー=コルサコフ:『シェエラザード』を録音。カップリングは、ムソルグスキー:『禿山の一夜』を2ヴァージョン収録。輸入盤は通常CD、国内盤はSACDハイブリッドでのリリース。
クラシック|2024年03月25日 (月) 08:45
2021年、2022年録音。2024年1月の来日公演が大成功に終わったトマーシュ・ブラウネル率いるプラハ交響楽団。同コンビの注目新譜『プラハのための音楽』では、ドヴォルザーク、オストルチル、スメタナ、スークの管弦楽曲を収録しております。
クラシック|2024年03月22日 (金) 19:00
アグニェシュカ・ドゥチマル&ポーランド放送アマデウス室内管のアルバムで、ドゥチマル自身の編曲による弦楽オーケストラ版のムソルグスキー:『展覧会の絵』。
クラシック|2024年03月19日 (火) 17:30
香港出身の若き俊英指揮者エリム・チャンの初のフルアルバムが登場。2019年から首席指揮者を務めるアントワープ交響楽団を振って、プロコフィエフの『ロメオとジュリエット』組曲から独自に選曲した8曲と、ラヴェルの『ダフニスとクロエ』第2組曲、そし...
クラシック|2024年03月15日 (金) 19:00
2018、2020年ライヴ録音。ヴラディーミル・ユロフスキー&ロンドン・フィルのストラヴィンスキー・シリーズ、第3弾にして完結編。今回は、バレエ音楽『プルチネッラ』全曲、交響曲ハ調、レクィエム・カンティクルスなどを収録。
クラシック|2024年03月15日 (金) 05:00
もっと見る +