HMVのアナログレコード専門 オンラインストア クラシック ページ
【主要な作曲家へのリンク】 チャイコフスキー ブラームス マーラー バッハ ベートーヴェン ショパン モーツァルト ストラヴィンスキー ドヴォルザーク シューベルト ドビュッシー ヴィヴァルディ ラフマニノフ ブルックナー
クラシック - すべて
1460件中
1-60件を表示
アナログレコード ランキング
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
アナログレコード ニュース
-
【LP】チェリビダッケ幻のリスボン・ライブが初LP化 チェリビダッケの最高傑作にしてブルックナー演奏の頂点とされるリスボン・ライブ『ブルックナー:交響曲第8番』がCD化に続き数量限定LP化。 2022年06月22日
-
【LP】フルトヴェングラー帝国放送局アーカイヴ ベルリン・フィル自ら手掛ける戦時のフルトヴェングラーアーカイヴのSACDボックスより厳選、最高音質の8枚組LPBOXが世界2000セット限定で登場。 2022年06月20日
-
【LP】ファトマ・サイードの2ndアルバム ヨーロッパで多くの賞を総なめにして話題となっているエジプト出身のソプラノ、ファトマ・サイードの新作が、限定180g重量盤LPで登場。 2022年06月18日
-
【LP】巨匠ジョン・ウィリアムズ、ベルリン・フィル・デビュー公演 ジョン・ウィリアムズが自身の代表映画音楽作品を振った、ベルリン・フィルの指揮デビュー公演録音LPの黄色DCラベル盤。 2022年06月18日
-
【LP】米メゾ・ソプラノ歌手、サーシャ・クック作品 <Yarlung Records>でのデビュー盤(YR-14148)から、ショーソンの「愛と海の詩」をアナログ・レコードにした1枚。 2022年06月15日
-
【LP】ペッテリ・イーヴォネン、バッハのパルティータ第2弾 グラミー賞やICMAにノミネートされたフィンランドのヴァイオリニスト、ペッテリ・イーヴォネンが弾くバッハのパルティータ第2番。 2022年06月15日
クラシック・レーベル特集
-
【LP】Everest Records Reissue 高音質な作品を次々とリリースするAnalogue ProductionsのClassic RecordsよりEverestレーベルのクラシックレコードが続々再発中。
-
【LP】Vinyl Passion Classical オランダのVinyl Passion Classicalは安価だけにやや盤質に心配がありますが、この盤でしか聴けない音源もリリースする貴重なレーベルとなっております。クラシックファン御用達!
-
【LP】Speakers Corner Records 高音質盤でクラシックファンにも人気のドイツのレーベル「Speakers Corner Records」のクラシックレコードの在庫を拡充しました。高音質盤ですが価格もお求めやすく定評があります。
-
【LP】Analogue Productions 高音質盤ブームの火付け役、当社におきましても凄まじいセールスを誇るAnalogue Productionsのクラシック・レコード。ライナー、ハイフェッツなどの音源として名高いRCA Living Stereoシリーズの再発が熱いですね。
-
【LP】Warner Classics デュ・プレ、マルタ・アルゲリッチ、マリア・カラスなどのアナログレコード再発で定評のあるワーナー・クラシックス。ボックスセットなどもこの内容でこの価格!と驚くばかりの高品質でナイスプライスとなっている素晴らしいブランドです。
-
【LP】Telarc なんと言ってもエリック・カンゼル指揮&シンシナティ交響楽団のテラーク盤「1812年」の再発は話題ですね。加えまして、当店ではロバート・ショウ指揮&アトランタ交響楽団のストラヴィンスキーの「火の鳥」も大人気です。
-
【LP】Analogphonic 韓国のAnalogphonic(C&L)のアナログレコードのリストをまとめました!ユニバーサル傘下の音源を高音質でリリースし、ミルシテイン、マルツィ、グリュミオーなどの音源を積極的にリリースしています!
-
【LP】Berliner Philharmoniker Recordings 2014年に亡くなったアバドのラスト客演コンサートなどベルリン・フィルの貴重な音源をリリースする超高品質な自主レーベル。ボックスセットのため在庫が無くなり次第廃盤となりますのでお早めに。
-
【LP】Supraphon チェコが誇るクラシックの名門レーベル、スプラフォン。1932年よりリリースをしている超老舗ですが、ここ最近でまたアナログレコードのリリースが増えて来て注目です。チェコ・フィルの貴重な音源はここならではの一品。
-
【LP】TOKYO FM 70年代〜80年代に来日したアーティストの貴重なライブ音源を数々保有するTOKYO FM。歴史的なアーカイブを今ここに蘇らせてくれるレーベルです。プレスは国内プレス:東洋化成。
-
【LP】Accentus Music 「ドイツの映像レーベル」という認識の方が多いかもですが、シュ・シャオメイのバッハのアナログレコードなど定評あるリリースもしている優秀な高音質レーベルです。
-
【LP】Spectrum Sound 韓国の良質レーベルSpectrum Sound。このレーベルはフランス国立視聴覚研究所の提供による音源を使用した「ベルアーム」シリーズが秀逸。プレスは日本国内プレス:東洋化成。
-
【LP】ERATO Warner Classics フランス系アーティストを中心としたワーナークラシックス内レーベル。名盤の再発はもちろんのこと、アレクサンドル・タローやベルトラン・シャマユなど新進気鋭のアーティストも積極的に手がけます。
-
【LP】Channel Classics オランダのChannel Classicsがレイチェル・ポッジャーの「四季」皮切りに、今クラシック・リスナー界隈でも注目のフォーマット=アナログレコードでのリリースに踏み切りました。完全限定盤のため、是非この機会に。
-
【LP】Reference Recordings 高音質盤で定評のあるアメリカのReference Recordings。Analogue Productionsの一部商品同様、クオリティー・レコード・プレッシングを採用している。(※200グラムの商品と180グラムの商品あり)続々と品切れ(廃盤)となっているのでお早めに。
-
【LP】EXTON オクタヴィア・レコードのレーベル「EXTON」のアナログレコード取扱いを開始しております。コバケン氏のリリース中心に数量限定でリリース中。CD同様の納得のクオリティーです。
もっと見る +