本サイトはJavaScriptを有効にしてご覧ください。
ゲスト 様
様
プラチナ会員
ゴールド会員
ブロンズ会員
レギュラー会員
本・CD・DVD・ブルーレイ・グッズの通販はHMV&BOOKS online
詳細検索はこちら
トップ > My ページ > 古き良き時代 さんのレビュー一覧
前のページへ
次のページへ
検索結果:345件中301件から315件まで表示
%%header%%
%%message%%
2人の方が、このレビューに「共感」しています。 2019/05/23
マゼールの春祭は、アナログながら優秀録音です。春祭の優秀録音には、ショルティ・シカゴ、アバド・ロンドン、デービス・コンセルトヘボーとアナログ録音が多いですが、マゼール盤もそれに近いと思います。
2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに共感する
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2019/05/13
上品で誠実な演奏です。若干、繊細すぎるところがあり迫力を求める方には、同じDGのシェリング盤の方が良いかもしれません。 私は、思わずフルニエの無伴奏チェロを思い出しました。 録音もよく名演です。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2019/04/25
名演なんでしょうが、少しおとなしすぎて刺激が欲しい方にはおすすめではありません。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2019/04/23
これだけまとめてプッチーニ作品をこれだけ廉価で買うことが出来るのは嬉しい事です。しかし、録音の古さに??と感じることがありました。WARNERの同企画のヴェルディはもう少し録音の良いものが多かったです。 DG+DECCA合同企画でのプッチーニ作品集を期待しています。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。
17人の方が、このレビューに「共感」しています。 2019/03/15
素晴らしい企画が素晴らしい価格で出ました。ただし、殆どは単独で購入済みなのが惜しまれます。買おうかやめようかを悩んでいます。 ロスフィル時代が一番充実していたと思います。ウィーンでの録音は一部に、弛緩を感じるものがあり残念です。例えばブラームス。 それでもこの稀有の名指揮者の名演がまとめて購入できるのですから買って損はないと断言できます。
17人の方が、このレビューに「共感」しています。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2019/02/23
CDで3回録音されています。スカラ座>ウィーン>ベルリンの順で古い物の方が良かったです。
2人の方が、このレビューに「共感」しています。 2019/02/06
この文句なしの名演・名録音がこの価格で楽しめるのですから何が文句ありますか? と言いたいです。 後のライブ録音主流になる前のABQの演奏は、実に緻密に計算しつくされたものですね。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2019/01/29
メータはこの頃が一番でした。VPOとの復活、ブラームス1番、シューマン全曲など、アバド・小沢を差し置いてポストカラヤンの第一候補だったころの確信に満ちた演奏だと思います。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2018/11/26
この演奏がある限り、今後、どんな名演・名録音が出てきても、このショルティ盤を超えるものは無いでしょう。20世紀最高のCDの一つです。
4人の方が、このレビューに「共感」しています。 2018/11/25
これは本当に素晴らしい演奏です。聞けば聞くほどに心温まる気分になれます。録音もDGならではのマストーンで会場の一番良い場所で聞く感じです。 ブレンデルも捨てたものではないですが、私には、ケンプがベストです。ケンプの全録音中、バッハと並ぶ思い出の演奏でした。
4人の方が、このレビューに「共感」しています。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2018/10/31
ただでさえヴェルディ作品中で最も重い作品を、ジュリーニのゆったりテンポの重厚な演奏ですから、聴くのが疲れます。しかし、この作品には、その疲れが必要です。DG移動前のジュリーニ最高の名演。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2018/10/23
文句なしの名演です。強く逞しく圧倒的迫力で自己主張します。「男はこうあるべし!」で、録音状態などを含めて、同じロシアのリヒテルなど比較の対象ではありません。唯一の弱点は、彼の死により全集にならなかったことです。特に32番と1番は聞きたかった。ポリーニ盤と並んで一生の宝物です。
1人の方が、このレビューに「共感」しています。 2018/09/19
演奏も良いですが、さすがにフィリップス、録音も同時期のEMIベートーベン全曲よりずっと良い。この価格なら買いです。
13人の方が、このレビューに「共感」しています。 2018/07/05
安くて良いではないですか。次は、ウイーン・シカゴ・スカラ座あたりが発売されるのではないでしょうか、と期待しています。但し、せっかくマーラーをほぼ全曲含めていながら、復活が「ベルリンではない」との理由で省かれているのでは、購入者数を減らす原因になるのではないでしょうか?少し考え直してほしいものです。
13人の方が、このレビューに「共感」しています。
0人の方が、このレビューに「共感」しています。 2018/06/12
本当に沢山の熱情を聴いてきましたが、この演奏が文句なしのNO1です。ややデッドなモノラル的録音が、この演奏の場合、更に恐るべき迫力を感じさせます。この演奏に比べると70年代のSONY録音の熱情は、かなり、大人しくなっているようで、私は断然、こちらを採ります。私には、65年のカーネギーライブ、リストのロ短調(RCAステレオ録音)と並ぶ、ホロヴィッツのピアノの宝物です。
ページの先頭に戻る