トップ > My ページ > ヒューブーン さんのレビュー一覧

ヒューブーン さんのレビュー一覧 

検索結果:247件中181件から195件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/07/30

    バーンスタインの超名盤が登場して以来、復活の新盤はどれも小振りに思えてしまう。このマーツァル盤にしても、名演ではあるが、後世に語り継がれるほどの個性があるかと言えば疑問だ。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/07/29

    音楽のヨコの流れだけを耳にして聴くと「高水準な平凡な演奏」であり「マーラーの面白さが希薄」でもある演奏だとの評価になってしまう。
    この演奏面、白さは、実は『脇役』にあるように思う。主旋律の裏で蠢く無数の楽器音はマーラーのオーケストレーションを語る上での重要な要素ではあるが、このバレンボイムの演奏では、他の事象がありきたり?なせいか、この脇役部分の面白さが際立つ結果となった。
    ただ CDそのものの存在価値としては、クレンペラーの超名演などと比較してしまうとあまりに影が薄く、★4つがせいぜいと言うところだろう。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/07/26

    話題に比して内容が伴わないような気もするDudamelのシリーズであるが、録音でこれだけ伝わってくるのであれば、なかなか快挙的なCDと言えるだろう。解説を読んでもわかるとおり、この演奏は必ずしもリスナーの為だけではなく、演奏者たちの楽しんだその残り香を楽しむようなコンセプトで録音されている。それもマーラーであれば5番、チャイコフスキーであれば5番といった曲が取り上げられており、選曲の絶妙さにも舌を巻く(他のナンバーだったら厳しいことを言われそうなのに)
    ただあくまでも記録として超一級なのであり、スタンダードな名演として後世まで語り継ぐほどの特異性は持ち合わせていないように思える。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/07/24

    ワルター&コロンビア響のベートーヴェン交響曲全集は、同全集の中でも異彩を放つ人類の宝として不変の価値を持つと思う。ただ、バラで一曲一曲を聴いた場合、時として好き嫌いの壁にぶつかるのかもしれない。
    個人的には、この第9番(と第7番)は、同曲中の最高の演奏と言って差しさわり無いと考えている。 もちろん第9番には、フルトヴェングラーやハイティンク(1980年のライブ)などの名演も存在するが、誤解を恐れないで言うなら,こういった(ワルターのような)「しみじみ系」の第9番の中では 群を抜いて最高だ。単に「テンポがゆっくり」だとか「音に粘り気がある」と言ったような客観的要因だけでなく、なにより指揮者の主張が徹頭徹尾しっかりしている。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/07/24

    いわゆる「始期者主導型」の演奏ではない。
    録音にあたり、指揮者とオケとがこの演奏に関するコンセプトを綿密に理解し合い、本番では極力 指揮者は”見張り?”に徹し、オケの自発性に任せて描かれたマーラーという感じだ。
    グイグイと突き進む推進力は感じられないが、「楽器を感じないで自然にマーラーが鳴っている」タイプの演奏であり、スケール感は一級である。
    悲劇性よりも、曲そのものの美しさが前面に出ている演奏であり、申し分なく★5つの評価で差しさわりないようにも思うが、「同曲のファンであれば,絶対必携の一枚」だと言うほどの個性が感じられないのが残念。よって★4つにしてしまった。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/07/24

    野性と知性が高次元で共存するゲルギエフの演奏は、マーラーにおいてはこの第6番あたりが最高の十八番だろうとアタリを付けて聴いてみた。
    カーステやラジカセで聴く分には、音楽自身の推進力を最大限に生かした名演だと思ったが、ちょっと立派な音響システムで聴いてしまったら、なんとなく凡庸な解釈にも聴こえないではない。せっかくの「この曲&この指揮者」なんだから、下品さ(褒め言葉です)が飛び出してくるような録音を期待したかった。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/07/18

    アルゲリッチの個性と言う意味では 他の同曲(チャイコフスキー)に関してはやや薄めだが、ファーストチョイスとしてはこの盤が最高だろう。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/06/07

    他の演奏と比較できないが、とにかく第1番は傑作だ。個人的には、マーラーの1番、チャイコフスキーの1番と並んで、『3大第1交響曲』の一角に推したい。3番は…1番に比べ、曲自体にあまり魅力を感じないが、おそらく他の演奏で聴いても同じようなものだろうと思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/06/07

    録音も抜群だし、演奏もこれと言って非のつけどころがない。しかしなんとなく感動が希薄なのは何故だろうか?
    ちょっと穿った感じだが、バックハウス/ベーム の演奏を意識し過ぎ、真似たために本来あるべき個性が出せなかった… そんな気もする。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 7人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/27

    「ブルックナー指揮者」などという言葉が定着する以前には、こんなブルックナーが聴けたのか! と思わず唸ってしまう演奏。
    ヨッフムや朝比奈やチェリビダッケの「いわゆるブルックナー」も確かによいが、彼らの造り上げた偉大なブルックナー像にビビッて?、このフルトヴェングラーのようなアプローチのブルックナーが、昨今ではまったく聴けなくなったのはいみじゅう残念であります。

    7人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/26

    もはやブラームスはどうでもよく、目を閉じてひたすら指揮者の棒を追う, そういった名演である。好みはともかく、何度聴いても飽きない演奏であることは間違いない。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/05/16

    これは『選曲』と言う意味に関しては、500円と言う安価な価格でなくっても充分にお薦め出来るCDである。「おやすみ・・・・」というタイトルをあまり意識すべきではなく、むしろ「ヒーリング系」モーツァルトと言える。とにかくオムニバス嫌いの僕が、コレほどまでにイチオシするオムニバスって、過去数枚もないように思う。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/29

    すごい演奏だ。★5つは文句ない。
    ただ巷で評されているようなほど突出した演奏だろうか?その一点にはギモンが残る。 例えばウィーンフィルとの『運命』ほどの高みに達しているとは思えない。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/04/28

    ★5つは、5番に関する評である。ハッキリ言って「運命」など聴き飽きた! と思っておられるクラシックファンの方は、おそらく「運命」の名演と言うものを体験されていないのだろうと思う。…と言うのも、「運命」の名演は、99%までがモノラル時代に出尽くしてしまい、ステレオ録音時代になって以降(と言ってももう40年以上経つのだが),名演と言えるディスクはこのクライバー盤唯一と言えるくらいなのだ。なにせ音楽が生きている。コレをして”聴き飽きる”と評す輩は有り得ないだろう。
    ただ、7番に関してはまったく幻滅だった。コレはコレで個性的なのだが、僕の好みではないと言うことなのか? まぁ蛇に足が付いていても邪魔にはならないので、CDとしての評は5番の★5つのままにしたが・・・

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/03/31

    とにかく,いつでも,どんな気分でも,気持ちよく聴ける。
    ただ難を言えばこの曲にふさわしい『ファンタジー』が乏しいのが残念。
    目を閉じて音楽に集中した時、目前に広がるのは、大自然などではなくて、オーケストラそのものなのだ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:247件中181件から195件まで表示