トップ > My ページ > ほんず内閣総理大臣 さんのレビュー一覧

ほんず内閣総理大臣 さんのレビュー一覧 

検索結果:1081件中706件から720件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 3人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/20

    聴き終わって、まことに感慨深いというところです。一言でいうと、「これぞオペラの楽しみ!」ということに尽きましょうか。目の前で歌手が演じる、その生きた「劇」こそがオペラの醍醐味であることを、これほど実感したことはありません。タッカーのホフマンはまさに劇場で映えるタイプ。こうして音だけで聴くと、やや力任せでニュアンスに乏しい印象ですが、何しろあの広いメトの舞台なのだもの、実際にその場にいれば圧倒されたことでしょう。彼が録音に恵まれなかったのは(少なくとも日本では「大根」扱い)、根っからの劇場人であったからに相違なく、ちょっと不幸であったかもしれません。でも劇場で聴き映えのする、こういうタイプの歌手こそがオペラを支えてきたのですよね。メトのヒーローであったタッカーの最良の記録の一つでしょうね。他の歌手もすごいな。オランピアのピータースはまさしく驚異的な絶唱!お客さまも熱狂してます。これも実演で聴かされたら大興奮ものですよ。ジュリエッタの幕もいいな。全体に淫靡な雰囲気で、しかし暴力的な、「悪の華」という感じがなかなかに結構。「輝けダイヤモンド」も実にいいねえ。そして最後はアントニアの幕。物語的にはまるで救いがないですが、ここではそうした劇性よりもやはり歌の魅力にて大いに聴かせます。ルーテル酒場の学生の合唱で全曲は終了し、ホフマンへのミューズの語りかけ(これが絶品なのですが)はないままにおしまい。これは残念だけど、まあよしとしましょう。老モントゥーの指揮はいかにも優美を尊んだもので、しっかりとまとめました。さしたる特徴はないような気もしますが、これでよろしいでしょう。わが愛聴盤であるボニングさんの演奏は、まさにこういう路線の継承者であったかと思った次第でもあります。オペラには、なんかそういう「舞台」経験によって引き継がれる要素があるんだね。その後いくつも「ホフマン物語」のディスクは出ていますけれど、このオペラの「魅力」を発揮させた演奏はそうはありません。名演として名高いクリュイタンスはずいぶんと気まじめだし、最近のディスクに至っては楽譜の校訂ばかり言いたてて何とも味気ないものばかり。それに対して「劇場で皆が一緒に作り上げて楽しむもの」としてのオペラの醍醐味は、ここに余すところなく収められています。だから、多くのディスクの中にこれを入れて演奏の良否を論じても意味がない気がします。そう、これはオペラが劇場における娯楽として活きていた時代の、実に幸せな記録!そんな風にお聴きいただければいいのではないでしょうか。録音は、ちょっと乾いた音で(あのメトだからなあ)、やや硬さもありますが、ノイズはなく、歌手もオケも十分にとらえられており(合唱はちょっと量感不足)、この演奏を楽しむのには問題ありません。聴き惚れてしまって、何も気にならなくなりますよ。総じて、「とてもよかった」と申しておきましょう。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/20

    旧録音ではモントリオール交響楽団のカラフルでゴージャスな響きを存分に生かして、ありふれた表現ながら「華麗な音響絵巻」を展開していました。今回のロイヤルフィルだって、文句なしに優秀なオーケストラであります。但し、外へ向けてというよりも、今回はもっと弱音のニュアンスを大切にした「しっとり」系の演奏となりました。もう少し、表現は濃厚でもいいかなあ、ややあっさりな気もします。でも、デュトワならではの迫力もありビューティフルでもある、結構な出来栄えかと存じます。大いに楽しみました。「ロシアの復活祭」も至ってまっとう。なんだかデュトワさん、脂っ気が抜けて若干枯れてきたのかな。それはつまらない。まだまだ大活躍を期待しております。録音は超優秀。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/20

    バーンスタインとしては3度目の録音で、映像も入れると4度目ですか(もっとあったかな?)。得意の曲目だったのですかね、確かに彼に合いそうな曲ではあります。ですが、どうにも感心しませんでした。テンポもダイナミクスも予想通りで、この振幅の激しい曲にそれはピッタリのはずなのですけれど、何か「共感」が薄い。それはバーンスタインのせいではなく、オケの側に「共感」や「心酔」が薄いのかな。外面的な音の「饗宴」にとどまっている気がいたします。実は以前の録音も、「空振り」のような印象で、なぜかあまりいい出来ではなかったのですよね。今回も、若干ルーティンワーク的な結果に終わってとても残念です。「フランチェスカ」はもっと悪く、遅いテンポによって音楽が完全に推進力を失い、大仰な身振りだけが目立つ、これも全く残念な結果だと思いました。録音は基本的には優秀なのでしょうけれど、どこか変に「乾いた」音で、潤いに欠け、いささか不満。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/13

    ま、本当になじみのない作品で、規模の巨大さからなかなか上演できないことは容易に想像つきます。といふことで、当方もほぼ初に近い聴後感(昔デュトワで聴いてはいるけど憶えてない)。華麗・壮大を全面に振りまいた、いかにもベルリオーズらしい作品だなあ。オペラなのですけれど、歌よりもむしろ管弦楽が主役のような印象すらあるほど、全編にわたって鳴り響く雄弁な管弦楽パートにしびれます。といって、歌に魅力がないわけじゃない。ここでは美声の歌手が集結して、大変に美しい歌を聴かせていますね。ほぼ4時間、ワーグナー並みの大作ですが、ことのほか楽しめる作品です。デイヴィスさんはベルリオーズはお手の物、みごとに全曲を振り切ってまとめました。ロンドン交響楽団も実に輝かしい演奏で、優秀さをいかんなく発揮しております。この作品への興味も大いに駆り立てられ、満足いたしました。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/12

    絶好調ヤンソンスさんの映像モノ。「英雄の生涯」は、この優秀なオーケストラを存分に駆使して充実感あふれる出来栄え。ま、やっぱり大管弦楽の魅力たっぷりの曲ですので、難しいことは言わず、しっかりと統制しながらも豪快に鳴らせばもうそれで90点以上は間違いなし。音はもう少し広がりが欲しいかな。また、映像は、ホールのせいもありますけど、赤の色調が強すぎて出演者みんなが高血圧みたい。これはどうにかしてほしかったな。さて、ボーナストラックのドキュメンタリー、なんたってこれが実に面白い。コンセルトヘボウをめぐる過去の指揮者たちの映像もなかなかに興味深く、特にベイヌムは珍しいなあ(メンゲルベルクの「オベロン」は既出)。ヤンソンスさんについては音楽に対する姿勢の一端が垣間見えます(何しろ短い映像なので、ほんの一端)。ウィーンでの「グレの歌」のリハーサルがこのドキュメンタリーのハイライトかな。ピッコロの合わせに真摯に取り組むところは、細部をもいい加減にしない彼の姿勢がよく出ているところでしょう。ただ、このリハの段階では、出来栄えに結構暗雲立ち込める感じの状態ですなあ。全曲演奏は確かNHKのFMで放送された気がするけど、あまり記憶にございません。バイエルンとの映像で「グレの歌」はリリースされちゃったから、このウィーンフィルとの演奏はもう出ないかな。それはちょっと残念。それはともかく、このDVD、大変に満足感を持って視聴いたしました。お薦めできるものであります。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/11

    よほどのマーラーコレクター以外には手を出さないアルバムと思いますけど、(-_-;) これがとてもよかった!満点を出しておきます。第1楽章は若干早めですいすいと進みます。それが曲想の転変をもたれさせず、あるいは「疑問を持たせずに」聴かせてゆく手であります。第2楽章はむしろゆっくりめで、ここでは各声部のちょっとしたところにずいぶんと強調を加えていて、それがいい具合に活きております。第3楽章は穏やかに静かに歌に浸ります。過度なのめりこみと陶酔は避けながら、「平安に満ち」た世界をじっくりと表現しました。第4楽章のソロは、多少疑念がないわけでもないですが(ちょっと出過ぎかな、という気も)、悪くはない。ま、全曲を大いに堪能しました。オケは一般にはどうしたって一流には見てもらえないところですけど、ここでは何の不満もありません。むしろしっかりした技量で確かな演奏を行っております。録音も優秀。大変に良い第4番であったと思います。(^_^)

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/11

    ノットさんのマーラー、5番と9番は正直いい出来だと思いませんでした(各項参照)。慎重・執拗な楽譜の再現が音楽を活きたものとしていないように思えたのであります。今度の3番、これはすぐれた出来栄えでしょう。ノットさんの基本は同じですが、音楽それ自体が大きくていろんな攻め方を許容する感じ。しっかりと流れてゆく音楽の上に、ノットさんならではの味付けがそこそこ活きているかな。ただ、一種彼流の手練手管が鼻につくのも事実。これがもっと自然なタッチになればすばらしいのでしょうけどね。藤村さんの歌唱はすごい。第4楽章では、まさしく真夜中に目覚めた人間の驚きと恐れとを繊細な表現で歌う。第5楽章では、一転、十戒を破った女の悲痛な懇願の歌を、あざといまでに表現する。なかなか聴いたことがない、この大曲中で存在意義を強くアピールする声楽部であります。終曲はもっと抑揚をつけて、コーダももっと力強いとよかったなあ。といふことで、多少の不満はありつつも、今回のノットさん、よろしかったと思います。録音は優秀。バンベルク交響楽団は、ライヴのせいかな、後半少し疲れ気味っぽい気もしますが、名門オケぶりを主張しています。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/11

    フレモーさん、懐かしいお名前です。70年代にバーミンガムのオーケストラ(ラトルがのちにブレイクさせました)を振って、ベルリオーズなどを出していましたが、その後の活動はまるで知りませんでした。これは1989年の録音とのことで、なかなかに意義深いディスク。特別に個性的な演奏ではありませんが、ロンドン交響楽団という優秀なオーケストラの力を大いに利用して、ひとまず質の高いラヴェルの管弦楽曲集を作り上げました。個人的には「スペイン狂詩曲」があまり好きではないので(半音階が気持ち悪い)、「マ・メール・ロワ」が入っているこの選曲はまことに結構。繊細さや迫力で今一歩のところもありますが、廉価盤としてこのディスクが発売されたことは大変に喜ばしいと存じます。一応、標準ものとして、みなさま、お聴きになってみては?録音はやや明晰さを欠きますが(ちょっと音が飽和している感あり)、基本は優秀です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/10

    まずはバレンボイムさんの「幻想」と「ロメオ」。いずれも元気いっぱい、勢いのある演奏で、いかにも登り坂にあった当時の調子が伝わってきます。その意味では「幻想」の方が出来はいいなあ。やはり一種の「熱」が欲しいこの曲にぴったりというところです。でも、仕上げはやや粗くて、楽器の鳴り具合のバランスはもっときちんと整えるべきでしょう。「ロメオ」はさすがに勢いだけでは物足りず、特にしっとりした部分での表現は明らかに物足りないな。ちょっと重心の高い、滑るような流れで、ドラマ性ももう一歩。まあ、若いバレンボイムの「快演」というくらいでいいかな。「ハロルド」は余裕のマゼール。ま、曲がなんだかまとまりのない変な曲なせいで、何ともつかみどころはないのでして、これはこれでいいんぢゃないでせうか…。録音はどれも良好。ただ、「ロメオ」は管弦楽・独唱・合唱のバラなすにちょっと難ありかな。やや広がりにも欠けます。でも音自体は鮮明です。基本的にはそれなりに楽しめたよいセット、満足はいたしております。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/08

    例によって例の、いかにもベルリオーズならではの誇大妄想的大作。デイヴィスさんにとっては再録音に当たります。大管弦楽と大合唱、さらにオルガンも加わる大曲で、個人的には「レクイエム」よりも好んでおりまして、ディスクは相当に集めました。今回のこの演奏、録音が新しいこともあって、実にいい感じです。何よりも、DSKがものすごい音を出しています。喨々と鳴り響いて全てを圧するような金管群は、まさにすごいとしか言いようがありません。弦も重厚な音でそれに応えます。打楽器が若干オフで、また合唱もやや引っ込み気味かつ広がりがなく、全体の迫力は今一歩ではありますが、ま、立派は立派であります。神への賛美の曲だから、ひたすらに輝かしく、陶酔しつつ演奏すれば、もうそれで十分。なかなかに満足です。カップリングのモーツァルト、開始早々、前のベルリオーズの続きみたいでさすがにこれは一瞬「ありゃっ!?」と思いましたが、ま、これもいいでしょう。といふことで、理屈抜きに、豪壮な宗教曲を楽しみましょう。(^_^)

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/08

    CDをかけて音が鳴りだした途端、びっくり。「なんぢゃ、この音は!?」鮮度と潤いのない、古めかしい音が聞こえてきて、あらためてジャケット確認。1988年録音と書いてあるぞ。しかし、こりゃもうステレオ初期のアナログ録音と言っていいくらいの音で、聴き始めていきなりのがっかり感。演奏はねぇ、ミンツさんのソロは切れ味のある、見事な技巧でいいかと思います。ちょっと線は細い気はしますけど、また、近頃はもっとロマンティックなスタイルの人が多くて、個人的にはそっちが好きですけど、ま、きれいに弾き切っております。メータの指揮はなんだか重いなあ。ラテン系の作品を集めたので、もっとカラフルに、そして軽やかにやってくれるといいのだけれど、閃きや陶酔に乏しい調子。このディスク、値段が値段だからいいけど、でもちょっとがっかりだったなあ。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 4人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/07

    演奏時間は「火の鳥」が長いのですが、このディスクのメインはチャイコフスキーの交響曲第一番です。これが圧倒的な演奏!陰鬱な抒情と湧き立つような情熱が余すところなく表現された、まさに究極と言ってよい見事なもの。後期の作品と何ら分け隔てなく、確かな内容と魅力とを持った作品として、充実感たっぷり。聴き惚れ、そして満足。オケはもうちょっとパワーがあるといいけど、これでも十分。この交響曲の演奏を、ちょっと食べ物、カレーにでもたとえてみようかな。カラヤンやオーマンディらは大豪華ホテルの超一流シェフのカレー。良い材料を用い、美麗な器に盛り、いかにも高級感たっぷり。でも、それは何かフレンチやイタリアンのシェフが、それらの手法を駆使して「作ってみた」という感じのもので、もちろんすばらしくおいしいけれども、本領発揮でないことはもとより、メインでもない。このスヴェトラ先生のは、まさしくカレー専門店のカレー。豪華ホテル並みの食材を使ってはいないけど、万事が万事「これしかない。こうでしかありえない。」という強い確信のもとに提供される、説得力豊かなもの。つくづく、恐れ入った次第であります。一方の「火の鳥」は、曲の魅力がやや薄くて、チャイコフスキーほどには感心せず。また、録音の加減ですかね、意外に中〜低音域が薄くていささか軽い印象。とはいえ、このテンポ・進行は、もはやバレエ音楽などでは決してないな。さて、このディスク、スヴェトラ先生最晩年のチャイコフスキーの至芸を存分に味わう一枚。ぜひとも、どうぞ。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/05

    余裕綽綽だが、十分に力強く、かつウィーンフィルが存分にその魅力を発揮したすばらしい「英雄の生涯」の名演!ベームのセッション録音は、そのすべてが名演とは必ずしも言い難いのですが(特に晩年のもの)、これは立派であります。録音もアナログのつややかさが引き立って、ウィーンフィルの美音を楽しめます。いいなあ。ベルリンとの「ドン・ファン」は推進力ある硬派の演奏。これもいいですぜ。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/12/04

    イタリア男とゴージャスオーケストラのレスピーギ。大いに期待しましたが、再度聴いてもいい評価は出せませぬ。「噴水」はいいです。精妙な姿勢がマッチして、輝きのあるいい出来。「松」は決定的にパンチ力不足。打楽器がオフで、これはちっとも面白くない。ラストなんか拍子抜けするくらいにあっさり。「祭り」も同様で、押してくる力に欠ける。前二者の方とやたらに違う評価になりましたが、いたし方なし。なんかねぇ〜、シノーポリはこれらの曲にあまり共感していないのではないかなあ、曲の魅力それ自体も伝わってこない気がします。個人的には不満だらけのディスク。録音はいいかな。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2011/11/26

    みなさまお書きの通り、超強烈、スーパー大演奏!これ実演で聴いたら身も心もぶっ飛んだでしょうな。ま、その「迫力」の方面には満点をつけたいのですが、もう一方の抒情の方がちょっと不足かなあ。あと、ライヴ故にちょっと粗さがあって、それとこのヴァージョンはなんだかあまりにも力づくではないかなあという印象で、★一つ減点。ひいきとしては満点、でも公平な目では★4つ。ま、さういふところです。廃盤とは遺憾の極み、必ず復活を!

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:1081件中706件から720件まで表示