トップ > My ページ > sunny さんのレビュー一覧

sunny さんのレビュー一覧 

検索結果:815件中586件から600件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/09/29

    容姿は、何だかアフリカ人ぽいけど、ロシア人、アメリカの亡命、カラヤンに認められたのだから、実力は、あるのでしょう。全開、とまでは、行かないけど、ショスタコの心情も良く反映されたこの曲の、意外に充実した演奏。ケルンでは、ゲルツェニッヒ管とキタエンコの、なかなか素晴らしいショスタコ全集もあり、入手難しくなってますが、比較は面白いでしょう。ばらつきは、ありますが、私は、キタエンコに軍配。ジャケットも含めて。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/09/29

    ゲルギエフが、西側でも知られ、今は無きフィリップス、首席指揮者を兼任していたロッテルダムフィルの地元、オランダで録音された、挨拶代わりのショスタコーヴィッチ、’94年録。まだ、ペテルブルグ・キーロフ歌劇場管と名乗っていた(名乗らされていた?)。ロシア人による、ショスタコーヴィッチですが、思いのほか、ロシア臭は濃くなく、純音楽的アプローチと言っていい。それなりに暴れ、慟哭し、感情的では、ある。現在、マリンスキーで、全集進行中ですが、ビジネスマン、ゲルギエフ、この曲、改めて再録してしまうか。その必要は、私は、勝手に、必要ない、と、思う。深みは今一歩だが、健闘の秀演。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 3人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/09/27

    スケール大きく、暖かみを持って、音楽を紡ぎ出す事の出来た稀有の指揮者、御大、ブライデン・トムソン。早世が惜しまれるし、イギリス音楽だけでなく、ブラームスや、モーツァルト、マーラー等の作品も残して欲しかった、と、思う。マルティヌー、入手難しくなりましたが、ニールセンの素晴らしい演奏等が、残されてます。このCDでは、自家籠中としていたヴォーン・ウイリアムスの作品集。いつもの様に、深々と歌い、短い作品でも、その素晴らしさを、雄弁に伝えてくれます。トムソンしか出来ない、独自の良き音楽が、ここには、あります。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 3人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/09/27

    サ―・ジョン・バルビローリ。私は、バルビローリが生きていた頃を知らない。ウィーンフィルとのブラームスの2番のレコードで、御大の演奏を知り、歌う、厳しさもある名演を長年聴いてきた。やがて、時を経て、残された、デュプレや、エルガーの暖かく、深い演奏で、すっかり魅了され、同時にエルガーの高貴で感情溢れた、素晴らしい音楽を教えて頂いた。そして、これまた、演奏会が素晴らしくベルリンフィルから、是非録音したいとの申し出で、急きょ録音された、この伝説のマーラー9番の演奏を、ようやく耳にした。そんな事が出来た時代が、あったのだ。この曲を交響曲の歴史上、また演奏史上、最高、濃厚、苦悩とともに、マーラー、或いは神なるものと一体化した演奏をしたバーンスタイン、作品として冷静にこの曲の凄さを自らのものとし、美的感覚と、全身全霊を注いだカラヤン、最近触れた、サロネンの現代的シャキシャキ、慟哭の秀演とも、もちろん違う、純粋に音楽に相対し、人間力、優しさ、厳しさ、オーケストラとの珍しい信頼感、尊敬の上に、成された規範、模範的演奏。もちろん、深い、シリアス。でも、もう、現代では、このような演奏は、生まれないし、誰も出来ないでしょう。ベルリンフィルも、活き活きと応える素晴らしい演奏をしている。このような演奏が、もっと記録され、多くの人に聴かれて欲しいのだが。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/09/26

    格調高く、陰影に富み、しかも激しい、くるおしい程に。ブライデン・トムソン程の大きさは、感じられませんが、双璧と言っていい、エルガーの規範の様な演奏。イギリスの国宝ですな、これは。ティンパニ、弦、管の轟音、ハープの良く響いている事。’60年代の録音ですが、長く保存され、聴かれるべき演奏です。様々な感情、入り乱れ、聴いていると、取り乱してしまいそうです。人生、捨てたもんや、おまへんな。流石、バルビローリさんです。頑張れ、アンドリューのデイヴィスに、マーク・エルダ―、あと、一息だ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/09/25

    ショスタコーヴィッチの弦楽四重奏曲全曲演奏などで、第一線の弦楽四重奏団として名を上げたボロディン四重奏団もなんと、結成60周年。代名詞、ボロディンの美しい、感傷的、心揺さぶる弦楽四重奏曲から、チャイコフスキー、ラフマニノフ、シューベルト、ウェ―ベルンの曲を取り上げた、新興Onyx レーベルからの記念碑的好盤。優しい、滲み出てくるものがある。選曲も大変いい。一聴、お勧めの1枚。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/09/25

    親父さんのネーメは、どことでも何でも録音する人でしたが、長男パーヴォは、曲にって、作曲家によって、マーケティングする様に、オケを変えます。その為、多くのポストに就きます。古典、小編成物は、カンマーフィル、ドイツ大曲は、フランクフルト、フランスものは、もちろんパリ管、その他、ロシア、現代物は、シンシナティ、と、言う、風に。さすれば、日本のN響は、シンシナティに、近い位置になるのでしょうか。技量が無いと、出来る事では、ありませんが、東洋のオケをどう料理して聴かせてくれるでしょうか。録音と演奏会は、当然違いますから、焼き直し、ここで腕試ししておいて、と言う事も出来るでしょうし。でも、N響も、ブランド好きだなあ。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/09/24

    ロンドンで、自主レーベルのビジネスを学んだゲルギエフ、次々と、マリンスキーから、ロシアもの、ロシア人としての誇りに、心理、バーバリアン、デカダンなところまで踏み込んで、次々と聴かせてくれます、マリンスキーにしか出来ない劇場作品など貴重で独特。逆に西側の血を入れてまで、しっかり聴かせてくれます。ドラマチックな演奏にかけては、定評のあるゲルギエフ、ここでもサーヴィス精神豊かに、革新とロシアの伝統、併せ持った、優秀な逸品となっています。ライヴか、と、思ったら、セッションだった。この辺の、選び方も、実に巧い。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/09/24

    ロッテルダムを踏み台に西側に進出してきた有能なビジネスマンでもあるゲルギエフ、現在、レパートリーは、ロシア物中心、近現代物に、フランスもので、ベートーヴェンやブラームスには、いまだ、手を出していません(協奏曲があるのみ)。最近は、こう言った指揮者が増え、一時期のデュトアさんみたいです(カラーは全然違います)。現在拠点を、マリンスキーと、ロンドンにしているのは、このオケの、馬力や、挙動性、商売、競争の地であることもあり、正解、と言えるでしょう(自主レーベルの作り方、しっかり学びました)。いつかは、ミュンヘン辺りで、独墺古典物聴かせてくれる日が、来るでしょうが。肝心の演奏ですが、ホラーオペラとしてのサスペンス、しっかり表現し、(あっさり終わりますが)、何より、サ―、となったジャマイカン、ウィラード・ホワイトの声が、雄弁でよろしい。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/09/24

    BBC響時代に、エルガー、ブリテン、ウオルトン等、イギリス音楽をほとんど録音し、イギリス人として、その音楽の素晴らしさを、あらためて紹介した、アンドリュー。ここでは、イギリス生まれで、アメリカ農園で黒人に囲まれて働いていた事もある、放浪のコスモポリタン、ディーリアスの「アパラチア」、別名「黒人奴隷の歌から」を、ビーチャム編曲で、叙情豊かに、白人による合唱とともに、優しく歌いあげています。コープランドも「アパラチアの春」で、郷愁と躍動感のある楽しい音楽を著してますし、ヨ―・ヨ―・マも、このアメリカ東南部の黒人と白人が入り混じったこの地方の音楽を演奏してました。でも、この演奏も含め、白人色が強いのは、クラシックでは、仕方ないか。「高い丘の歌」は、よりディーリアスらしい落ち着く牧歌的美曲。この後は、ディーリアスの本格的合唱を伴う大曲、「人生のミサ」に、挑戦してみましょう。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 5人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/09/24

    バーンスタイン、ウィーンフィルの、このブラームスは、同じくウィーンフィルとのベートーヴェン全集や、一連のマーラーと並んで、21世紀の代表的演奏録音と言っていいでしょう。ウィーンの伝統と、アメリカからやって来たカリスマ指揮者の情念と、リズム感に富んだ演奏、もちろん情感も深く、後半ほど濃くなってくる。ライヴ録音らしくないライヴ録音となっているのが、評価の難しいところですが、アナログから、デジタル録音、LPからCDにフォーマットが変わりゆく中、バーンスタイン、ウィーンフィルが、残した最高峰の音楽。私は、1番も凄い演奏だと思うが、2番が好きだ。豊か。4番の情念も、独特。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/09/24

    信頼感、お互いに尊敬の念のあったこの指揮者とオーケストラ。渋みと劇的な特徴が噛みあい、また、細かいニュアンスも労を惜しまず、モーツァルトや、このライヴ演奏でも、ドレスデンの美音と、コリンの情念が、静かに燃える丁寧な演奏を繰り広げています。エルガーや、ティペット、ベルリオーズ等の演奏でも、このオーケストラに刺激と、新しい経験を与えつつ、独墺本流の、これらの曲でも、味わい深いお手本の様な演奏。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/09/22

    チャイコフスキ―の1番は、こんなにも深い、憂いを帯びた曲だったのだ。流石、御大。ストラヴィンスキーは、やっぱり豪快、細部にも手を尽くし、スヴェートラーノフらしく、じっくりと溜めて、奏者は大変だろうけど、爆発してくれる。やっぱ、コーダは、こうでなくちゃ。もっと、オケに厚みがあれば、と、思いますが、エンターテイナー、サーヴィス精神旺盛な、豪演の答えは、受けに受けた観客の大拍手。やっぱ、ライヴでなくちゃ。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/09/21

    若い、これから世に出ようとする指揮者が、その才能、統率力を見せつける、名刺代わりに録音するには、うってつけの曲。チョンも、実質この曲と「幻想」で、広く知られるようになった。不思議、何やかや一杯出てくる、一応、愛の曲らしい。作曲者に、お墨付きをもらうだけあって、豪快丁寧、この複雑な曲を、迫力と、持ち前のシャープな切れ味で提示した快演。オンド・マルトノの、妙チクリンナ音も、不協和音、豪快な音も、満足いくまでセッションした、気合いとロマンティックさ、不思議な聴いた事もない音響、リズムを、愛情と畏怖の念をもって提示したこの曲の代表盤。色々あったが、チョンさんは、もっと欧米で羽ばたいていって欲しい指揮者だ。もちろん、韓日で指揮してくれるのは、有難いし、責任感をもっての事。今後も、将来を見つめ、実践してくれる人間味、良心のある音楽家として、尊敬を持って、見守っていきたい。怖いお姉さんに、負けない演奏を聴かせて欲しい。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/09/20

    バーンスタインは、最期の年の夏、札幌で第1回PMFで、若い音楽家を教えて、共に過ごしたが、もう体調を崩し、コンサートは途中帰国した。その後、故郷、タングルウッドで、やはり、若い音楽家と、共にいた。このライヴは、最期となった演奏会の記録。ブリテンは、平和主義者が取り上げた、平和主義者の音楽、ついでに、ゲイ同士であった。冒頭から、この世のものでなくなりかけている。マーラーの様な諦感も感じられる。楽聖の音楽は、もう指揮出来なくなった状態のバーンスタインの強烈音楽との格闘。バーンスタインは、最期まで音楽家、創造する人であった。指揮、教育活動出来る状態でないと悟ったバーンスタインは、間もなく引退。直後、死の報が、知らされた。バーンスタインの人生は、音楽活動そのもの、それが出来なければ、生きている価値が無い、と言う人生だった。そして、シリアス、重要なメッセージ、感情、祈りを、音楽に託し、表出、伝えられる20世紀の偉人であり、多くのものを残し、今も、生きづいていると信じる。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:815件中586件から600件まで表示