トップ > My ページ > てつ さんのレビュー一覧

てつ さんのレビュー一覧 

検索結果:173件中166件から173件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 4人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/08/22

    この演奏、第一楽章を聴くだけで解りますが「良く鳴って」います。花の章もよく聞くと2番以降の交響曲に影響を及ぼしているということが解るように演奏しています。確かに小澤に突き詰めた表現を求めるのは違うと思いますが、表現意欲が空回りする演奏よりも間違いなく素晴らしい。また、意外と抑制が効いています。開放と抑制を両立させることはどれだけ困難か、曲自体をよく読みきった小澤の価値観がボストン響と相俟って成果となった名盤と言って良いと思います。ただ、このディスク1977年の録音。やはり小澤の名盤は若い頃ばかりなのかと思うと少々複雑・・かも。ところで、HMVのレヴュ−でも活躍の村井翔教授の著作から小生は多くを学びました。マーラー好きの方は是非一読をお勧めします。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 5人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/08/08

    第五も、もちろん素晴らしいですが、やはりこのディスクの白眉は田園の終楽章ではないでしょうか。感謝の歌のVn.は音自体が他盤とは違います。十何人もの奏者が、まるで一つのように艶やかに歌う旋律。本当に良い演奏とはこのように旋律自体が訴求するのだと、思い知りました。アンサンブルは常に乱れることがなく、かつこれだけ伸びやかに歌うことの凄さ。世界のクラシックファンは、このディスクの存在を知っているのでしょうか?極東のAltusと言うレーベルが、この演奏に限らずあまりに素晴らしいディスクを世に出している事実に感謝するべきです。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/07/23

    この演奏は、冒頭から集中力が全開です。第一楽章第二主題でのP、PP、PPPの使い分けや、第二楽章第二主題の深みのある響きとか、あまりにもすごい。細部だけではなく、第一楽章のソナタ形式が明確に解るような構成感もあります。チェリビダッケのテンポが遅いのは、この微妙なニュアンスを快速テンポでは伝えられないからではないか、と思いました。良し悪しを超えて、これだけの表現を誰が成し得たか、と言う観点で評価するべきではないか、と思えます。未聴の方、HMVから買いましょう^^。絶対のお勧めです。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 4人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/05/24

    このディスクが凄いのは、聞き手に「あなたはショパンになにを求めるのか?」ということを解らせる、ということです。ワルツとスケルッツオは同じアプローチでいいのか、それとも違うものが必要なのか・・。この演奏を聞くと聞き手自身が考えざるを得ない。それは、このセット全体を聞いてみて初めて見えてくるから、セットを買う意味は大きいと思います。私はルービンシュタインの懐の大きさがこのディスクで解ったような気がします。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 6人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/05/23

    小生は、村井翔氏の著作で多くを学びました(このサイトでもマーラー中心に良いレビュー多数。参考になります^^)。9番の第一楽章がどれほど西洋音楽史の中で光を放つのか、という観点から見れば、(村井氏の理想に近いのは)このジュリーニのディスクではないでしょうか。また、日本にマーラーの9番は凄い曲だと言う認識をもたらしたのも、バルビローリではなく、このディスクと思います。30年前の初出から、マーラーの9番に燦然たる価値を与えた名盤です。

    6人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 3人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/05/16

    私はこのディスクをあるオーディオに造詣の深い方のシステムで聞きました。くるみ割り人形の「パ・ド・ドゥ」が鳴った時、あの下降音形が響き、私は痺れました。くるみ割り人形は「花のワルツ」ではなく「パ・ド・ドゥ」が好きだという方は絶対このディスク聞いてください。純音楽としての
    くるみ割り人形がここにあります。結晶のような美しさ。ムラヴィンスキーはこういう音楽を奏でる人でもありました。このディスクの存在自体に感謝します。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/04/25

    エグモントの冒頭和音については皆さん仰るとおりですね。深い闇に引きずり込むと言うのはあながち誇張とは言えないです。田園も一筋縄では行かない。比類なき表現、これがケーゲルです。ただ、私にはホルンが音をはずしまくるのが辛いです。足を引っ張るとはこういうことを言うのでは・・。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 4人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/04/25

    サイトリニューアルで以前のレビューが消えてしまったようなので再投稿。このディスクは、現代オケのモーツァルトとしては間違いなく最高峰。40番の構造美も凄いですが、なんと言ってもジュピターのフィナーレが心揺さぶります。快速なテンポであっても、ここまで細かいニュアンスが表現できるとは!録音も良く、両翼配置が効果的です。コーダの前にテンポを落とすことに評論家U氏が異を唱えていましたが、あのコーダの前には佇まいを正すのは当然だと思いました。あるCDショップで「この演奏には神がいる」と書いてありましたが、心底納得。CB

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:173件中166件から173件まで表示