トップ > My ページ > ushio さんのレビュー一覧

ushio さんのレビュー一覧 

検索結果:148件中91件から105件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/10/10

    単なるキワモノ。こんなのを推薦する「プロフェッサー」にびっくり。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/10/10

    この演奏会は不覚にも聴き逃した。レビューは毀誉褒貶・・・自分の耳で確かめなければと思い、今日聴いた。一楽章。正直なんて下手なんだろうと思った。DDGやEMIなどの、メジャーレーベルの「9番」に慣れてしまったこちらも悪い。しかし再聴すると、すばらしい演奏に思えてきた。最近出たサロネンやジンマンなどとは違い、徹頭徹尾「人間の音楽」なのである。まさに「現世への別れ」。楽器の音はしない。マーラーが呻き、泣いている。オケは縦の線も合わず、弦は非力で、トランペットはチャルメラみたいだが、この手作り感が良い。(ティンパニだけは優秀。三橋氏?)今のBPOのような、シンセサイザー音響はゴメンである。レビューで外国人の方が書いているように、圧巻はアダージョ。この感情移入はどうだ!これでこそコバケン&日フィルだ。レコードではバーンスタイン&BPOに匹敵する。できるならSACDで聴いてほしい。CDモードでは音が貧しい。せめてN響か都響だったら、と文句を言いたくなるが、日フィルとだからなし得た演奏なのである。当盤を推薦した「レコード芸術」。まだまだ捨てたもんじゃないと、感心した次第。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/10/10

    実演はこんなものではなかったと言っておく。あまりにひどい音質。モノラルのほうがはるかにマシ。しかし、朝比奈の雄姿は、一度は見ておきたい。推薦。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/10/10

    朝比奈の「8番」は、ブルックナーのそれと比べて、ディスクでは今ひとつ。発売を歓迎したい。既出の「エロイカ」を宇野氏は貶していたが、室内オケの音色を楽しまないと!

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/10/10

    発売を心から歓迎する。ただ、気がかりなのがマスタリング。どのオケも同じ音色にしてしまう傾向がある。鈍感といわざるを得ない。今回はそのようなことがないようにして頂きたい。あと、素人プロフェッサーの誇大広告は不要。チェリのときは、山野楽器で見て、こっちが恥ずかしくなってしまった。あの日の演奏が、どのように残されているのか、楽しみである。ヴァントの「ブル8」は、その後96年2000年と聴いたが、あとになればなるほど「安らぎ」が生まれていた。90年は、福島氏が言うように「小細工の多い」演奏だったが、こっちのほうがヴァントらしいとする人も多いだろう。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/10/03

    この駄作が、なぜかロータの代表作になっている。皮肉なものだ。「山猫」を聴いてほしい。私は何度も訴えてきた。しかし日本人はまだ気づかない!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/10/03

    ワーグナー演奏において、クナの神業に追随できるのは、マタチッチただ一人であろう。ティーレマン?冗談もほどほどにしてください。ところで、ハンガリーのオケとやった「神々の黄昏」はいつになったら正規リリースされるのでしょう?

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/10/03

    マタチッチには珍しく、ほぼ「原典版」。しかし、フランス国立オケは周知のごとく「ゆるい」。また金管が軽く、なにより音色がラヴェル風である。客席で聴いた人は感動しただろうが、CDでは大いに気になる。(特にトランペット。)弦も硬質のN響の響きのほうが、はるかにブルックナー向きだと思う。とまれ、「名演」のリリースは大いに歓迎したい。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/10/03

    朝比奈のマーラーが続々と再発されている。中古で探していた人には朗報か?当然出来不出来はあるが、朝比奈が「マーラー先生」の音楽に真摯に向き合っていたことは、誰も否定できまい。この「復活」はブルックナー風の剛胆さが生きた傑作。ヤルヴィやジンマン、ホーネックなどの、音響(こけおどし)とは次元が違う。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/10/03

    朝比奈のマーラーというと、宇野先生をはじめ悪評が飛び交いそうだ。しかし、素直に耳を傾けてほしい。朝比奈の「マーラー先生」への敬愛の念が滲み出ている。オケがマーラー演奏に必要な水準に達していないのは、仕方ない。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/10/02

    記録以上の価値がある「大いなる歓びへの讃歌」。当方そこそこ優秀な装置で聴いているが、大フィルの弦ってこんなに美しかったっけ?諸兄の感想を知りたい。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/10/02

    評論家諸兄はいつまでこの「超名盤」を無視するのか?ドラティ?ゲルギエフ?マルケヴィチ?小沢?メータ?・・・スクロヴァを聴け!

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/10/02

    職人芸には脱帽。しかし、これほど箱庭的でロマンのない「チャイ5」も珍しい。金管は常に抑制され、弦の強弱もメカニックである。この曲はもっと芝居がかったものではなかろうか?

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/10/02

    手垢のないシューマンだ。すばらしい。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2010/10/02

    職人芸のエロイカ。しかしこの大曲には、文字通り「英雄」的なスケールを求めたい。アーベントロート、クナ、フルトヴェングラー、朝比奈などにくらべると、あまりに箱庭。あまりに伝統的なドイツ様式。「運命」では生きた職人芸が、ここではすっかり枯れてしまっている。「ジュピター」は愉悦のかけらもなく、こんなつまらないモーツァルトは珍しい。まるで骨皮のモーツァルトだ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:148件中91件から105件まで表示