ドビュッシー(1862-1918)
お気に入り登録して最新情報を手に入れよう!
ドビュッシー(1862-1918) | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!
クロード・アシル・ドビュッシー(Claude Achille Debussy, 1862年8月22日 - 1918年3月25日)は、フランスの作曲家。長音階・短音階以外の旋法と、機能和声にとらわれない自由な和声法などとを用いて独自の作曲を実行した。
ドビュッシーの音楽は、代表作『海』や『夜想曲』などにみ...
投稿日:2025/03/16
ゆったり感のあるドビュッシー演奏。技巧が表に出ることがなく、作品の多面性がじっくりと味わえる。録音の響きも美しく、充実した演奏を堪能できる。続編にも期待したい。
げたんは さん
投稿日:2024/11/27
ピアノの音が美しくも芯があり、ドビュッシーにふさわしいと感じた。練習曲集も他の奏者の録音とも違い、聞き手を緊張させることなく、自然に流れることに感心した。他の作品も表現が磨かれており、やはりこの奏者は一流だと思う。
げたんは さん
投稿日:2022/09/11
ルルジアン、パスクという今売り出し中のソリストが参加しているのに写真も紹介文もなし。代わりにラジオフランスの少年少女合唱団と合唱指揮者の写真と紹介文が載っている。演奏を聴くとそれも納得。「選ばれた乙女」の少年少女合唱のなんという清純なこと。美しさの限りであり、この合唱により同曲のベスト演奏となった。夜想曲の「シレーヌ」も少年少女合唱のノンビブラート歌唱により別の曲のように聴こえる。これはミッコ・フランクのアイデアなんだろうか。素晴らしい成果と絶賛したい。「聖セバスチャンの殉教」からの交響的断章は人気曲とはいえないが、神秘的で美しく私はとても好きだ。ここでもフランクは丁寧に曲の魅力を掘り起こしている。
フォアグラ さん
既に投票済みです
ありがとうございました
%%message%%