トップ > My ページ > 淳メーカー さんのレビュー一覧

淳メーカー さんのレビュー一覧 

検索結果:459件中301件から315件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/01/28

    シノーポリ最大の遺産にまた新たな1枚が加わりました。こうして放送局の蔵出しライブが次々と出てくることを期待します。ライブの人、シノーポリという印象を確固たるものにしてくれます。このMy favorite symphonyにはこれまでも数多くの名演が存在しますが、当盤はその中でも上位にランクされました。ライブのせいかスタジオ盤よりもテンポはよく動きます。シノーポリの資質から言って第1楽章が名演奏になるのは当然。第2、第3楽章の旧盤では見られなかった豊かな表情付けが印象的でした。マイヤーの圧倒的歌唱。最も旧盤と異なるのは、私の大好きな終楽章。どこか淡白で覚めた感じのした旧盤に比べ、何という調べ。理想的だ。さて私の告別式のBGM演奏は誰になることやら。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 5人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/01/28

    シュターツカペレ・ドレスデンとのライブ録音であるヴェルディのレクイエムと並ぶシノーポリ最大の遺産。2番、5番、6番が出た当時をよく思い出します。何という指揮者、何という解釈。これはすごいマーラー指揮者が出たものだ、と思いました。FMでエア・チェックしたBPOと6番も個性的だが完成度の高い演奏だったと記憶していたので、新譜が出るたびに購入したのを懐かしく思い出します。私の住んでいる田舎(名古屋)で8番を演奏してくれました。キャリア半ばで突然逝ってしまったシノーポリ。アンチ派の方も多いと思いますが、こうしてボックス化されたことによって、このマーラーの価値はいっそう高まったと思います。発掘ライブがどれだけ出ても、この演奏の価値は下がることはないでしょう。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 3人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/01/28

    故柴田南雄先生はメータ&ウィーン・フィル盤が出た時、これを越える演奏は想像できない、という趣旨のことを書いていらっしゃいました。この演奏を聴いた時、同じ感想を持ちました。演奏の完璧さ、破格のスケール、録音の良さ、これ以上何を望む?CD棚を見ると、これと同等、あるいはある意味これを凌駕する演奏が何枚かありました。不思議なものです。それがハイティンクの芸風なんだろう、おそらく。強烈な個性を持った演奏は、ここでこうなる、とか、あそこでああなると分かってしまっているので、一度聴くと暫く間隔を置きますが、ハイティンクの場合、それがない。繰返し聴くに堪えうる演奏。マーラー好きの私はこの演奏も肯定します。名演。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 4人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/01/28

    3番愛好家にとって必携のアルバムです。これ以上何を望むことがあるだろうか。完成度のあまりの高さゆえにケチを付けたくなる人もいらっしゃるでしょうが。BPOほどのオケでなければ成しえなかった演奏とも言えるでしょう。この3番はいろいろな演奏スタイルが可能である。個人的にはバルビローリ&ハレ管のどこか危ういが強烈な感動を与えてくれる演奏や、自己同一化してしまっているようなバーンスタインの新旧盤、一世一代の名演シノーポリのライブ盤、ティルソン・トーマスの新旧盤、メジャーデビューの曲でもあるサロネン盤が気に入っていますが(結局全部好きということかな)、当盤もシカゴ盤とともに繰り返し聴くことになるでしょう。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 4人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/01/28

    ハイティンク&シカゴ交響楽団というのは今思えば理想的なコンビであった。世界に冠たる技術集団と現役No.1と言っても過言ではない職人指揮者(良い意味で)の組み合わせ、悪かろう演奏が生まれるはずはない。あとは好みの問題。My favorite symphonyであるマーラーの3番にまたひとつ
    お気に入りが加わった。ハイティンクはマーラーを複数回録音しているが、その都度テンポは変わる。カラヤンとは違う。ここでのテンポは私が理想とするところ。聴かせ上手のハイティンクは時間の経過を感じさせることなく聴き手をあの崇高なフィナーレまで誘ってくれる。BPOとの演奏も気に入っているが、それに劣らぬ名演だと思う。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/01/27

    私が最初に購入したクラシックのLPはこれ(40年前)。ジャケットにつられて買いました。CD化され即購入。夢が破れました。今は、ずっと棚で眠ったまま。LPは音良かったですよ、確か。何とかして下さい、私が生きているうちに。圧倒的名演、と当時13歳の少年は胸に刻み込んだのですよ。パルシファルは録音もまあまあで秀演です。それで3点です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/01/27

    非常に浪漫的な演奏です。ブラインド・テストをしたらギーレンと解答する人はまずいないでしょう。朋友クライバーに似ていると言ったらお叱りを受けるでしょうか。第4番の第1楽章などは壮絶な演奏です。オケも大健闘。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 4人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/01/27

    マーラー・イヤーの締めくくりに選んだのは当セットでした。テンシュテットは録音が・・・バーンスタインはちょっと疲れそう・・・シノーポリは・・・と削っていくうちに残ったのがシャイーとギーレンとティルソン・トーマス。久しく聴いていなかったギーレンに軍配。ギーレン=現代音楽=知性=冷徹というのは、生前のセル=冷徹に近いものがあると常々思っておりました。聴後、ギーレンって予想以上にロマンティックだという印象を持ちました。オケ良し、録音よし、演奏良しで、私の中でもランク・アップした次第です。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/01/27

    シップウェイのアダージェットを好んでおりましたが、当盤を聴いてうかつにも涙が出てしまいました。私も年だ。細かい音楽的分析は出来ませんが、単に流麗でもなく、かといってこの楽章の代名詞である耽美的でもないのだろう。何だろう、この聴後感。みなさん、感想を聴かせて下さい。ホーネックはピッツバーグの有り余る技量を十分コントロールし、冒頭のファンファーレからロンド・フィナーレの大団円まで聴き手を時間旅行に誘う。まるで既存の巨匠たちの名演を過去に追いやらんかの勢いで。聴いて爽快だが細部に、要所要所に彼なりの拘りのあるこの第5番。目が離せない。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/01/27

    これが、あのマーラー交響曲第7番を指揮した男と同一人物?と疑いたくなるほどのクレンペラーの芸風の広さ。加齢だけが要因ではあるまい。素通りの名曲88番はまさに比類なき名演。よく言われるユーモアは一切感じないし、クレンペラーに望むべきでもあるまい。標題付きも純粋に番号だけで呼びたい気がする。クレンペラー=重厚、と一言で片付けるのは短絡的。それを証明するハイドン・セットである。録音も勿論及第点。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/01/27

    天才と永遠の神童の美しい出会い。伴奏者が誰であろうが関係ない。天才は永遠の神童の音符を紡いでいく。時に忠実に、時に大胆自己流に。が、いくら大胆になろうが、神童の音楽は軸がぶれない。これぞまさに、愉悦の時。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/01/26

    冒頭の和音にびっくり。演奏はいかにもカンブルラン、爽快明晰。第3交響曲という呼び名が相応しい。2楽章は好みが分かれそう。冒頭オーボエにはやがてくるロマン主義を先取りしたような響きが(これは奏者の個性かも)。3楽章が遅めに聴こえるのも面白い。5番、6番でも感じたが、全曲を通してオケの機能性を感じさせない素晴らしさは特筆出来よう。次回作の7番が待ち遠しい。、

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/01/26

    古楽器演奏のベートーヴェンを横目で意識しつつも、ブルックナーの時と同様いやそれ以上に爽快明晰と言える名演。低音はさほど強調しないが、第5番のティンパニの強打の凄いこと。クライバーを初めてLPで聴いたときの暫く言葉が出なかった時を彷彿とさせる演奏。第6番はもう少し古楽器演奏への意識が強いように思えたが、良い意味で折衷的な演奏。第6番という呼び方がふさわしい。名演である。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/01/24

    美しいミサの美しい演奏。グローリアのホルン、堪らないです。気合いの入ったマルケヴィッチも捨て難いですが、パリ音楽院管弦楽団(懐かしい響き)の音色に軍配。併録のバルビローリによる佳曲も聴きごたえ十分。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 4人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2012/01/24

    比類なき技巧と音色美、精神的な深さが見事に同居した稀有のアルバムだと思います。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:459件中301件から315件まで表示