ガーシュウィン(1898-1937)

人物・団体ページへ

DVD

ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー、アイヴズ:交響曲第2番、他 レナード・バーンスタイン&ニューヨーク・フィル、バイエルン放送響

ガーシュウィン(1898-1937)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCBG9248
組み枚数
:
1
:
日本
画面サイズ
:
通常
:
カラー
フォーマット
:
DVD
その他
:
限定盤

商品説明

ガーシュウィン:
@パリのアメリカ人
Aラプソディ・イン・ブルー
アイヴズ:
B交響曲 第2番
C答えのない質問
★ボーナス:バーンスタイン、アイヴズの交響曲第2番を語る(日本語字幕付)
レナード・バーンスタイン(ピアノA、指揮)
ニューヨーク・フィルハーモニック(@AC)、バイエルン放送交響楽団(B)
制作:1976年6月3/4日ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール(@AC)、1987年6月10-15日、ミュンヘン(B)

本編91分+特典14分/COLOR/MPEG2/片面2層/NTSC日本市場向/4:3/LPCM2ch/DTS5.1/日本語字幕/メニュー画面付

【バーンスタイン生誕100年記念】【DG創立120周年特別企画】【限定盤】
バーンスタインによるガーシュウィンとアイヴズというアメリカ音楽界の巨人たちの作品集の映像。ラプソディ・イン・ブルーの弾き振りや、作曲後約50年を経てバーンスタインによって初演されたアイヴズの交響曲第2番をバーンスタイン自身が解説している映像など見所も満載です。(メーカー資料より)

内容詳細

バーンスタイン生誕90年記念となる初発売映像。得意のガーシュウィンとアイヴズ集で、ガーシュウィンでは、全盛期のバーンスタインの演奏が楽しめる。アイヴズの交響曲はバイエルン放響との晩年の演奏だ。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

  • 01. オープニング・クレジット
  • 02. パリのアメリカ人
  • 03. オープニング・クレジット
  • 04. ラプソディ・イン・ブルー
  • 05. オープニング・クレジット
  • 06. 交響曲 第2番 第1楽章:Andante moderato
  • 07. 交響曲 第2番 第2楽章:Allegro
  • 08. 交響曲 第2番 第3楽章:Adagio cantabile
  • 09. 交響曲 第2番 第4楽章:Lento maestoso
  • 10. 交響曲 第2番 第5楽章:Allegro molto vivace
  • 11. 答えのない質問
  • 12. バーンスタインによる解説「アイヴズの交響曲第2番」 (英語ヴァージョン(日本語字幕付) ドイツ語ヴァージョン) (ボーナス)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
アイヴズの交響曲第2番はアメリカの民謡な...

投稿日:2016/07/08 (金)

アイヴズの交響曲第2番はアメリカの民謡などが断片的につぎつぎと現れ、百花繚乱。聴いていて楽しいです。バーンスタインはこの曲にはうってつけの指揮者だと再確認できます。

テリーヌ さん | 兵庫県 | 不明

1

ガーシュウィン(1898-1937)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品