スクリャービン(1872-1915)
お気に入り登録して最新情報を手に入れよう!
スクリャービン(1872-1915) | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!
アレクサンドル・ニコラエヴィチ・スクリャービン(ロシア語: Александр Николаевич Скрябин, 1872年1月6日 - 1915年4月27日)は、ロシアの作曲家、ピアニスト。作曲者自身はフランス語風に Alexandre Scri?bine(もしくは Scriabine)と綴ること...
投稿日:2025/02/13
丁寧に演奏されている。音色を変えながら作品に向き合っており、響きも美しく、強奏でも音が濁らない。この奏者で作曲者の他の作品も聞きたくなる。
げたんは さん
投稿日:2022/08/21
43歳で亡くなったロシアの天才作曲家スクリャービンのソロピアノ曲の全集である。以前、同じピアニストのマズルカ、詩曲、ノクターンの3枚組を買って、大変良かったので他の作品の演奏聴きたいと思っていたら、全集で出たのでダブっているけどこちらを買った。スクリャービンは元々ショパンを敬愛していて、楽譜を枕の下に置いていたという。しかし、次第に独自路線を歩み、後期の作品ほど幻想的で、怪しく、移ろい、神秘的で、きらめくような、独特の世界観の作風になってゆく。この全集録音は作品番号順に収められているので、作曲家の作風の変遷をたどることができる。もちろん、ソナタだけ選んでとかジャンル別の聴き方をしても良い。幅のある多彩な作品をダイナミックに弾き切るピアニストの力量は見事である。音質は特に問題ない。
saitaman さん
投稿日:2021/09/15
7台のピアノ×7本のマイク=49トラックの合成であるが、主に弱音部の音色表現に使われていることで納得。同時に弾ききれない多くの音符を重ねるためという誤解をしないで欲しい。49種類のピアノの弦に近い音からホールの後方にわずかに響く音までが非常に丁寧に重ねられている。人工的な面はあるかも知れないが極めて良質の録音に驚く。岡城千歳のスクリャービンは聞きやすく、今回の録音でも時間を忘れて没頭出来た。スクリャービンのソナタ全集を是非出して欲しい。
欽造 さん
既に投票済みです
ありがとうございました
%%message%%