CD 輸入盤

Wozzeck: Abbado / Vpo Grundheber Behrens Raffeiner Langridge

ベルク(1885-1935)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
4235872
組み枚数
:
2
レーベル
:
Dg
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

収録曲   

  • 01. Godzilla
  • 02. City Of Dope
  • 03. Still Ballin
  • 04. Maizatwa
  • 05. In My Blood
  • 06. Thug Lordz
  • 07. Oh Boy
  • 08. Soinnurant
  • 09. Clay Your Hands
  • 10. United Ghetto's
  • 11. In Thugs We Trust
  • 12. Welcome To The Bay
  • 13. United Ghetto's Part 2
  • 14. California G's
  • 15. Nothin To A Boss

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
7
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ブーレーズのようなとげとげしさや殺伐とし...

投稿日:2014/10/28 (火)

ブーレーズのようなとげとげしさや殺伐とした雰囲気はないが、かなり緊迫感のある踏み込んだ演奏をしており、アバドの録音の中でも特に素晴らしいと感じた。とにかく聞きやすいしオペラとしての面白さにあふれた演奏でシモン・ボッカネグラとならび、アバドの演奏の中でも特に気に入っている演奏である。

ym さん | 東京都 | 不明

1
★
★
★
★
★
この録音がなされた1987年当時は、アバドが...

投稿日:2010/12/03 (金)

この録音がなされた1987年当時は、アバドが心技体ともに最も充実した時期だったと実感させる録音です。BPOが、ウィーン国立歌劇場の音楽監督であり、NYPの音楽監督就任内定とのうわさもあったアバドをあえて新しい監督に迎えようとしたことは、当時は意外と受け止めましたが、今になると納得できますね。この複雑なオペラを、ベーム盤に劣らぬ緊迫感を最初から最後まで持続させ、早めのテンポで一気に聴かせてくれます。しかもライブだというのに、歌手達の水準も含め演奏の完成度が非常に高く、録音も私には優秀に聞こえます。

エステ荘の噴水 さん | 岩手県 | 不明

1
★
★
★
★
☆
これは当時Wienに住んでいて初日からす...

投稿日:2009/02/23 (月)

これは当時Wienに住んでいて初日からすいていたので入って聴いた。 WPは決しては悪くはないが、オケピットが浅いために4管編成の楽曲となると歌手を考慮して本能的に音を抑えるのがドイツの歌劇場で聴いてきた耳にはちょっと不満。 何のための4管編成か、ワーグナーとのつながりを意識するとこのオペラの細部が良くわかると思う。

菅野茂 さん | Allemagne | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベルク(1885-1935)

“アルバン・マリア・ヨハネス・ベルク[1885-1935]は、新ウィーン楽派の一員として、シェーンベルク、ヴェーベルンと共に活躍したオーストリアの作曲家。師のシェーンベルクのもと、ヴェーベルンが未来を志向したと言われるのに対し、ベルクは過去と密接に繋がって、無調や十二音の作品でさえ後期ロマン派的で濃密な気配を感じさせたのがポイント。 裕福な商人の家庭に生まれたベルクは、最初、文学や演劇に関心を持っ

プロフィール詳細へ

ベルク(1885-1935)に関連するトピックス

オペラ に関連する商品情報

おすすめの商品