トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > ベートーヴェン(1770-1827) > 交響曲第9番『合唱』 フルトヴェングラー&バイロイト(1951)

ベートーヴェン(1770-1827)

CD 交響曲第9番『合唱』 フルトヴェングラー&バイロイト(1951)

交響曲第9番『合唱』 フルトヴェングラー&バイロイト(1951)

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:38件中1件から15件まで表示

  • ★★☆☆☆ 

    STRAD  |  千葉県  |  不明  |  2009年10月03日

    ずーっと以前から感じていたのですが、これは欠陥演奏ではないのだろうか。小生にはこの演奏はベートーヴェンが表現したかったこととは随分違うもの、つまりFヴェングラーの第九でしかないという印象です。必要以上の弱音、休符、加速など、いかにも思わせぶりな素人っぽい演出を感じます。もっと音楽そのものに語らせれば良いだろうと思います。歓喜の歌が始まる前のあの長い休符、あんなわざとらしいことはベートーヴェンは書いていない。

    13人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★☆☆☆☆ 

    伊東洋輔  |  神奈川県  |  不明  |  2015年09月24日

    「終わり良ければ総て良し」というが、逆に言えば「終わり悪ければ総て悪し」となるだろうか。少なくとも私にとってこの「バイロイトの第九」がそれ。曲の最後の最後、コーダでの、あのマッテマシタとばかりに加速・爆走してオケがが置いてきぼりにされて空中分解、グシャグシャになっておしまい。・・・初めて聴いた時はあまりの安っぽさ、単純さに呆れ且つ怒りを覚えた。もっともフルトヴェングラーの同曲には、一部のマニアの間ではバイロイト以上と評され、彼自身も満足したという「ルツェルンの第九」があるが、ここでもやはり最後で驀進しているのを聴くと、おそらく彼にとって「ベートーヴェン」とはこういうもの、こんな風に表現すべきと思っていたのだろう。本人やファンの方はどうだか知らないが、はっきり言って私には到底「永遠の名盤」とは認められない代物である。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★☆☆☆☆ 

    エーリッヒの息子  |  相模原  |  不明  |  2005年11月06日

    ここではあえて「だめ!」にした。私が言いたいのは、「この録音を崇拝してしまって良いのか?」と言う事。承知の通りフルトヴェングラーは大戦中ナチに散々煮え湯を飲まされた人だ。その彼がよりによってワーグナーの聖地バイロイトで「歓喜の歌」を、これほどまでに直截に表現している事に誰も違和感や不信感等を抱かないのか?「政治と芸術は別」という理屈が、ナチズムという悪夢の前には全く役に立たないどころか、かえってドイツ芸術の政治利用に加担してしまったことは事実だ。フルトヴェングラーのデリカシーに、私は敢えて疑義を呈したい。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    Pianist  |  Tokyo  |  不明  |  2006年04月15日

    このCDも良かったですが、以前OTAKENのCD-Rで出ていた仏パテ盤の復刻の方がよりクリアで、ピシッとした音ではなかったでしょうか。まあこの辺りはそれぞれのレコードにキャラクターや特性があるのだから、どれがベストといった議論は永久に結果が出ないでしょう。それにしても昨今のマスタリング合戦はどの様な展開になるのでしょうか。私もついつい乗せられて、気が付いたらバイロイトの第九は5種類、42年シューベルト第九は8種にもなっていました。正直な所もうたくさんです。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    ほんず内閣総理大臣  |  北海道  |  不明  |  2010年04月12日

    このディスクの特徴は、なんといっても新板起こしの音質にあるのですから、そこについてまず述べましょう。開始早々、プチプチノイズが聞こえるのは、かつて「レコード」になじんだ世代としては何とも懐かしい感覚。当時はこのノイズにずいぶんいらだったものですが、本盤の由来を考えればそれは欠陥と考えてはなりません。ノイズ除去をしないのも見識です。さて、聞こえてくる音楽にはまことにびっくり!各パートがそれぞれ固有の音色を保ちつつ、実にしっかり聞こえます。デジタル録音初期のクールでモノトーンな録音群よりはるかに高忠実であります。全曲を締めくくるラストのスーパー快速の部分も、EMIのように団子状にならず明瞭に音が立って聞こえます。勿論限界もあって、量感やダイナミックレンジにおいては多くを望めず、これはまあいたし方ありません。ですが、総じて、かつてレコードにてノイズとともに音楽を聴いた世代なら、これくらいのノイズはさほど減点材料ではなく、むしろ聞こえてくる情報量の多さに驚き感動するかと思います。試しにこのディスクを手に取ることは大いに勧めたいと思います。ということで、音に驚いていたら演奏についての印象がまるで残らなかったという、実は不思議な結果になりました。あれあれ??フルヴェン&バイロイト第9、こんなもんだったかな?

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    一人のクラシックオールドファン  |  芦屋  |  不明  |  2009年01月08日

    多くの人がそうであるように私もこのバイロイト盤をEMI・LPから聴き始めた者ですがCDになって数々の同音源異盤が出て更に最近ではオルフェオから異奏版が新たに発売(別にバイロイト分で1954年も?)されマニアには研究甲斐のある昨今。オルフェオ版はサンプリングしか聴いてはいないので相変わらず前者のLP,CDで間に合わせその当初興奮した感動を大切にしている次第で50年近くこの演奏の私を含めた世のファンに感動を植えつけた功績は馬鹿には出来ません。仕様技術的な事は兎も角演奏として最高盤のランクは磐石と思います(1942年BPO演奏盤も面白い)。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    北国の春  |  さっぽろ  |  不明  |  2006年11月30日

    数々の名演が生まれても、この演奏の色褪せる事、無いんだろうな。半世紀の時空を超えて尚 bravo!!!

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ogi  |  kanagawa  |  不明  |  2006年10月27日

    ”空前にして絶後の演奏であり、今後どのような同曲の演奏が為されようとも、この演奏を超えることはありえない。 ドイツ崩壊後再開されたバイロイト音楽祭の開幕というタイミング、最後のロマンティカーであるフルトウェングラーをはじめとする演奏者そして聴衆・・・ もしこの演奏が超えられるとしたら、もう一度人類全体の生存を根底から揺るがすカタルシスが必要であろう。しかしもしそのような事態がおこれば地球上から人類という種が消滅しているだろう。故にこの演奏は空前絶後なのである。”

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ギネス  |  横浜  |  不明  |  2005年11月19日

    プチプチとした針のスクラッチ音が、妙に懐かしさを憶える。音は格段に良くなっている、驚きだ!未だ良くなるのであろうか?

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    AT  |  弘前  |  不明  |  2005年11月13日

    ワグナ−のドイツ民族の血の統合という理念がナチスのプロパガンガに都合良く利用されたわけで、ワグナ−がナチであったわけではない。フルトヴェングラ−が政治的に無知であったと言うのは簡単だが、最後までドイツに踏みとどまり苦しい時代を生き抜いた一人の音楽家に、人間一人の力ではどうすることも出来ない負の時代の代償を転嫁するのは如何なものか。さてあまり話題にはならないが53年のVPOの演奏も素晴らしい。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    pathologe  |  東京都  |  不明  |  2005年07月17日

    オーディオの組み方にもよるかもしれませんが,音はいまいち.音楽性はもう 40 年以上聴いていますので,その上質なことは十分理解しています.Monitor Red を組み込んだ Autograph から出る音に ハルモニア・ムンディ・フランスからリリースされる盤のような音が聞こえると勘違いしたのです.考えれば不可能なことは判る.これまでの CD よりは優れているという意味で OK.

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    KURO  |  福岡  |  不明  |  2005年06月25日

    多くを語る必要はないでしょう。ただ一言、ありがとうと言いたいです。全てのクラシック・ファンの方々すべてに聴いていただきたいと思います。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    greatesthits  |  千葉県  |  不明  |  2005年05月27日

    期待して聞きました。確かに良い音ですが、東芝EMIの第1回発売盤のほうがノイズがない分、私には聞きやすいと思いました。ただこれからバイロイト盤を求める方にはこれを買うべきでしょう。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    ラブラドライト  |  東京都  |  不明  |  2014年02月24日

    私は何故この盤がこれ程まで高評価されるのかまったく理解出来ない。 フルトヴェングラーという人は音楽のツボを心得ていて、この演奏には何か作為を 感じてしまう。作為的にアクセントを強調した演奏だ。音楽を点で捉えれば素晴らしい部分もある。しかし音楽とは点の集合体つまり線である。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Music  |  Taipei  |  不明  |  2006年11月19日

    A goog record I like it

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:38件中1件から15件まで表示