CD

交響曲第5番 ヴェルザー=メスト&LPO

ブルックナー (1824-1896)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
TOCE13403
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

ブルックナー:交響曲第5番
ヴェルザー=メスト&ロンドン・フィル

1993年、ウィーン、コンツェルトハウスでの演奏会をライヴ・レコーディングしたアルバム。キリリと引き締まった造形と、情熱のたぎる激しい演奏ぶりによって賛否両論を巻き起こし、そのおそるべき迫力もあって、ブルックナー好きに新鮮な刺激を与えてくれた注目盤。

・ブルックナー:交響曲第5番変ロ長調(ノーヴァク版)
 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
 フランツ・ヴェルザー=メスト(指揮)

内容詳細

第7番での成功を引っさげて、約2年後の93年に発表されたライヴ録音。重厚長大、幽玄、荘重といった形容を洗い直して、新たに組み立てたブルックナーといえる新鮮さが横溢。個性にあふれた演奏が展開されている。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
6
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
この曲は遅いテンポでやたらと神々しくやら...

投稿日:2007/09/24 (月)

この曲は遅いテンポでやたらと神々しくやられるととてもじゃないが聴いていられないが、フランツ氏は現代的で見通しよく、しかも情熱的に複雑な楽想をまとめており、非常に好感が持てる。音質もEMIだからって敬遠するような音ではない。今のところはこれがブル5の私的ベストだ。

マーラー教の信者 さん | 石川県 | 不明

3
★
★
★
★
★
19’04/15’59/13’49/21’31

投稿日:2007/09/08 (土)

19’04/15’59/13’49/21’31

I&W さん | JAPAN | 不明

0
★
★
★
★
★
 私は,ブルックナーが好き。とはいうもの...

投稿日:2007/04/22 (日)

 私は,ブルックナーが好き。とはいうものの,どんな演奏があるのかあまりわかりません。フルトヴェングラーが好きなので,CDの解説にもありましたが,フルトヴェングラーの演奏理念と同系統というこの演奏がとても気に入りました。次々と曲想が変化していくブルックナーの曲は,一つ一つのモチーフについて「考え」をもってリズムや速さ,音量をしっかりつくっていく演奏が好きです。

lightnin さん | 下北 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブルックナー (1824-1896)

1824年:オーストリアのアンスフェルデンでヨーゼフ・アントン・ブルックナー誕生。 1845年:聖フローリアン修道院の助教師に就任。 1856年:リンツ聖堂及び教区教会のオルガン奏者に就任。 1866年:交響曲第1番完成。 1868年:音楽大学の教授に就任。 1869年:交響曲第0番完成。 1872年:交響曲第2番完成。 1873年

プロフィール詳細へ

ブルックナー (1824-1896)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品