ケンペのマーラー5番

2011年2月18日 (金)

マーラー:交響曲第5番
ケンペ&ライプツィヒ放送響


1948年、戦後間もない時期のモノラル録音ですが、放送用録音ということで年代の割には音は聴きやすい水準にあるものの、ところどころに、原盤に起因するノイズなどの傷が聴かれるということでした。
 また、当時ドイツでは珍しいマーラー演奏ということもあってか、ケンペはここでゲルハルト・ヴィーゼンヒュッターが第3楽章にカットなどを施したヴァージョンを使用して演奏しています。ヴィーゼンヒュッターは1912年ドレスデン生まれのドイツの指揮者。彼は当時、ライプツィヒ放送交響楽団の音楽監督を務めていたので、ケンペは楽団の楽譜をそのまま使用して演奏したものと思われます。
 ケンペのマーラーといえば、1955年にフィッシャー=ディースカウの伴奏をした『さすらう若人の歌』のみが知られる状態が長く続いていましたが、1999年にBBCレジェンドから登場した1965年録音の交響曲第1番『巨人』と、1972年録音の交響曲第2番『復活』の見事な演奏によって、一躍その「適性」を知られることとなります。
 考えてみればケンペはリヒャルト・シュトラウスの大家でもあり、また、実演では近代物のレパートリーも多くとりあげていたことから、マーラーの録音が無いのが不思議なくらいだったので、その後のリリースにも大いに期待がもたれたのですが、2003年に登場した『大地の歌』は、プライヴェート音源を使用したためか音が冴えなかったのが残念でした。(HMV)

【収録情報】
マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調 [63:27]
 13:48+14:52+12:13+09:32+13:02

 ライプツィヒ放送交響楽団
 ルドルフ・ケンペ(指揮)

 録音時期:1948年11月3日
 録音場所:ライプツィヒ
 録音方式:モノラル
※表示のポイント倍率は、
ブロンズ・ゴールド・プラチナステージの場合です。

featured item

交響曲第5番 ケンペ&ライプツィヒ放送交響楽団

CD 輸入盤

交響曲第5番 ケンペ&ライプツィヒ放送交響楽団

マーラー(1860-1911)

価格(税込) : ¥1,254
会員価格(税込) : ¥1,091
まとめ買い価格(税込) : ¥940

発売日:2011年03月26日
通常ご注文後 8-15日 以内に入荷予定

  • ポイント 1 倍
    欲しい物リストに入れる

%%header%%閉じる

%%message%%

featured item

洋楽3点で最大30%オフ このアイコンの商品は、 洋楽3点で最大30%オフ 対象商品です