トップ > My ページ > レインボー さんのレビュー一覧

レインボー さんのレビュー一覧 

検索結果:4754件中4681件から4695件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/02/21

    少なくともこの録音がなければ、今のハリウッド映画音楽、そして何よりコルンゴルトの評価がなかったかも知れない。
    それぐらい貴重で歴史的にも価値があるCDだがあまり知られていない事は非常に残念。
    肝心の中身はコルンゴルトが担当した映画音楽のハイライト(組曲仕立てだったり、メインタイトルだけだったり)だが、十分堪能できる。
    ゲルハルト率いるナショナルフィルの演奏が大変素晴らしく、コルンゴルト入門に最適だと思います。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/02/15

    陸上自衛隊中央音楽隊の演奏は力強くて、悪くないし、グラナドスとチャイコフスキーの戴冠式祝典行進曲という珍しい曲を含んだ選曲も悪くが、今回新たに録音された馬あぶの市場は疑問です。
    元々マーチではないこの曲が収録された事自体疑問ではありますが、このCDの演奏は大変テンポが遅く、指揮者の解釈か、ハンスバルガー氏の編曲によるものかは不明ですが、このCDの価値をさげていると思います。
    反対にシベリウスは軽快な演奏で悪くないと思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/02/12

    ブルーインプルパスの作曲者として有名な斎藤高順氏の多分初の作品集。
    ブルーインプルパスと一部の曲を除いては全くといっていいほど知られていないのですが、このCDは航空自衛隊時代と警視庁音楽隊時代に作曲された曲を中心に選曲されています。
    ただ残念な事にオーバー・ザ・ギャラクシーが選曲から漏れてしまったのは残念!
    CDの収録時間からしてギリギリではあるが、収録できたと思うのですが・・・

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/02/10

    吹奏楽でオペラ?と思って聴いてみるとなかなか良いと思います。
    ベルリオーズや、オッフェンバックのように原曲に忠実なアレンジもあれば、シュトラウスやプッチーニのようにセレクションされた物もあります。
    吹奏楽に興味がある人や、作曲家のファンの人も一度聴いてみる事をおすすめします。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/02/10

    最近は軍楽隊と名乗るバンドでもマーチが得意とはいえないようなバンドが増えた中でこのスウェーデン王立空軍軍楽隊の演奏は驚くほど上手い。
    空軍バンドというのもあるのだろうが、爽快で軽快なサウンドは必聴!!
    録音の鮮明さと残響の豊かさも素晴らしい。
    各国のマーチと紹介されているわりには、ヨーロッパ中心であり、アジアやオーストラリア等をもう少し取り上げれば選曲の面では最高。
    27人で演奏しているらしいがそうとは感じられない。
    個人的にワーグナーの双頭の鷲の旗の下にと、ピーフケのプロイセン・グローリー、チェルネツキーのモスクワへ敬礼!が特に優れていると思う。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/02/07

    大変珍しい曲が沢山入ってこの価格なら魅力的だと思います。
    珍しい曲だらけで、スッペを初めて聴く方にはおすすめできませんが、スッペ好き、オペレッタ好きは満足できると思います。
    演奏もとても素晴らしい!!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/02/07

    演奏団体はジャズバンドみたいな変な名前ですが、れっきとしたイギリスの近衛騎兵連隊付きの軍楽隊。
    イギリス近衛連隊軍楽隊の演奏はかなりありますが、このCDは正直いって微妙と思います。
    演奏はイギリスの軍楽隊らしい演奏ですが、選曲は有名曲と無名曲を中途半端に収録していて、お約束(?)の星条旗を永遠なれは収録されていないのは、大きなマイナスポイントだと思います。
    また、収録時間が38分とレコード並の収録時間もマイナスかと。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/02/05

    スクリーン・マーチ、つまり映画のためのマーチを集めた珍しい(?)CDです。
    前半は主に戦争映画の後半はディズニーやミュージカル映画のための作品を収録されています。
    全て20世紀に作曲されたマーチですが、とても聴きやすい曲ばかりでとても楽しいです。
    アレンジもだいたいは原曲風です。
    自衛隊音楽隊の演奏は素直すぎる分もあるかなとも感じますが見事に息の揃った演奏です。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/02/02

    このCDの見所は何をもっても、外山氏作曲の幽玄です。
    他では聴けない珍しい日本風の作品です。
    他にもキムやサラスエラ等珍しい曲が多くて、秘曲好きの方には、たまらない内容だと思います。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/02/01

    フランクフルト放送響の演奏、キタエンコ氏の指揮によるショスタコーヴィチのバレエ組曲とジャズ組曲のセットです。
    すごく丁寧な演奏だと思いますが、曲の表情づけがどれもにたりよったりで、少々飽きがきてしまうのは、難点でしょうか。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/02/01

    原曲のサウンドトラック版に比べてしまうとあまり、よくないアレンジが多いと思います。
    特にチョコボは全く別の曲といってよいと思います。
    反対に予兆〜ティナ、帝国のマーチ等はオーケストラらしい演奏でよいと思います。
    アレンジアルバムというより別物と考えたほうがよいと思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/01/30

    戦前の日本の交響曲でも最高の出来ではないかと思うぐらいすばらしい、交響曲第一番。
    ショスタコーヴィチの第5交響曲のように政治的な部分も含むためなのか、今まで再演されなかったそうだが、是非これからも演奏、録音をしてほしい。
    このCDの演奏は高水準で日本人作曲家選集の中でもかなりよいほう。
    是非おすすめします!!!

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/01/29

    8つのワルツが楽しい。
    ショスタコーヴィチの映画音楽からワルツだけを集めたアルバムですが、元気なマクシム、ハワイアンギターが使用された黄金の丘、わかりやすいミチューリン、美しいピロゴフ、軽快な馬あぶ、ジャズ組曲にも転用され、有名な第一軍用列車、これまた軽快な偉大な河、これだけは、劇場音楽から転用された人間喜劇とバラエティーが富んだ選曲です。
    演奏団体はナクソスの日本人作曲家選集でボロボロな演奏をしていた団体のようですが、このCDは伸びやかで丁寧で悪くないです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/01/29

    ソビエト時代に作曲されたマーチを集めたアルバムです。
    ソビエト時代のマーチは日本では聴く機会も皆無といって良いので、このアルバムは貴重と言えます。
    演奏は中国人民解放軍軍楽団とこれまた珍しい。
    他に演奏を聴いた事がないので、断言は出来ないが聴いている限り演奏は上手い。
    金管と打楽器が特に目立つので、うるさく感じるかも知れないが・・・
    チェルネツキーの名作マーチ、スターリングラードの英雄にはトリオに入る前にかけ声が入っている演奏があるが、(本場物のレニングラード管区指令部軍楽隊の演奏や、サンクトペテルブルク海軍軍楽隊等)この演奏では収録されていない。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2009/01/29

    妙に薄口の演奏ではありますが、値段を考えれば十分な内容でしょう。
    モーツァルト入門用にもおすすめできる優秀盤。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:4754件中4681件から4695件まで表示