トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > マーラー(1860-1911) > 交響曲第3番 ジョナサン・ノット&バンベルク交響楽団、藤村実穗子(2SACD)

マーラー(1860-1911)

SACD 交響曲第3番 ジョナサン・ノット&バンベルク交響楽団、藤村実穗子(2SACD)

交響曲第3番 ジョナサン・ノット&バンベルク交響楽団、藤村実穗子(2SACD)

商品ユーザレビュー

星5つのユーザレビュー > すべてのユーザーレビューを見る

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:3件中1件から3件まで表示

  • ★★★★★ 

    rela-cla88  |  愛知県  |  不明  |  2021年03月13日

    5番の演奏が良かったので、今度は3番を聴いてみました。ヨーロッパで大活躍の藤村実穂子を聴いてみたかったこともありました。ノットのテンポはかなりゆっくり。最初は大丈夫かなぁと不安に思うくらいでしたが、スコアの見通しが良いためか、音楽のフォルムが良く分かり、バンベルクの素晴らしいアンサンブルもあって、最後まで緊張感を切らさず楽しめました。途中て細かいテンポの変化はありますが、基本的にはゆっくりしたテンポが維持されています。藤村実穂子はさすがで、ゆっくりなテンポに崩れることもなく深々とした声を響かせています。発音にしっとりとした日本人的美しさを感じるのは気のせいでしょうかね。最終楽章の構築力は見事なもので、ノットはこの曲が良く見えているのだと思います。ノットの多くを聴いたわけではないのですが、精密なスコアリーディングと音の構築力がこの指揮者の特徴かなぁと感じます。ノット / バンベルクのマーラーシリーズを追いかけてみたいと思います。 皆さんにもおすすめします。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    リョウ  |  埼玉県  |  不明  |  2011年08月01日

    音作りはノットらしいもので、響きの一つ一つにニュアンスが感じられます。オケの演奏も色彩感があり表情豊か。3番という特殊な交響曲の物語的な構造が明瞭に聞き取れる演奏です。周到な準備をした上で圧倒的なフィナーレへもって行く手腕も見事。すべてが計算ずく。音楽を創る上でのグランドデザインが出来ていて、その全体構造のなかに一つ一つの響きを位置づけている。なんとなくというところがないんですね。ノットは知性派。ブーレーズの後を襲ってアンサンブル・アンテルコンテンポランの音楽監督になっただけのことはあります。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    村井 翔  |  愛知県  |  不明  |  2011年08月01日

    第1楽章「冬の主題」部でオブセッションのように繰り返される葬送行進曲の三連音符、普通はもっと重々しく「もっさりと」奏されるものだが、この演奏では徹底して切れ味鋭く、シャープに造形されている。一方、「夏の行進曲」部ではポリフォニックな対位旋律が全部透けて見えるように聴こえ、本家ブーレーズ以上にブーレーズ的だ。つまり、下手な大芝居を打つのは避けて、細部を徹底的に磨き上げることによって、この破格の大交響曲の威容を浮かび上がらせようとするアプローチで、このコンビのこれまでのマーラー・シリーズと基本的には変わらぬやり方だが、3番ではそれが格別、成功しているように感じられる。ジャケットに使われているココシュカのフォーヴィズム(野獣派)的な絵とは正反対のアプローチと言えよう。第1楽章に劣らず前衛的な第4楽章も、おそらく史上最長の演奏時間を要して、きわめて繊細な手つきで演奏されている。藤村実穂子も貫祿の名唱だし、第5楽章では故意にアルカイックな、むしろ稚拙な感じを出しているのも面白い。一方、第6楽章のように音楽書法としては比較的伝統的な部分では、このコンビはやや「手持ち無沙汰」のように感じられるが、非常に丁寧な演奏であることは変わらない。

    7人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:3件中1件から3件まで表示