トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > マーラー(1860-1911) > マーラー:交響曲第9番 小林研一郎&日本フィル

マーラー(1860-1911)

SACD マーラー:交響曲第9番 小林研一郎&日本フィル

マーラー:交響曲第9番 小林研一郎&日本フィル

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:22件中1件から15件まで表示

  • ★★★★☆ 

    アッキ  |  茨城県  |  不明  |  2011年09月10日

    小林&日フィルのブラームス全集 ベートーヴェンの第九で唸り声ショックを受け、買うのは本当にhorror だったのだが・・このマーラー 指揮者の声は相変わらずあるが、かつてのブラームスや第九のような楽器より大きな怒鳴り声が入っていないのは一安心。ところどころ面白いことしてコバケンらしく、またオケの力量が限界を思わすものもあるが、楽章が進むにつけオケが燃えてきてとても熱いマーラーである。そして亡き子を偲ぶ歌の一節から名残惜しく終わる。拍手までの黄金の時間 で思わず涙ぐむ・・。あの震災から私も死を身近に感じるせいだろうか。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    ほんず内閣総理大臣  |  北海道  |  不明  |  2011年02月07日

    「指揮台の浪曲師」小林研一郎氏のマーラーの9番。日本のオケでしかもライヴというわけなので、失礼ながら期待しなかったのですが、これは大変な力演で立派な出来となりました。特に優れているのは第1楽章。遅めのテンポでじわじわと進め、じっくりと取り組んで感銘深い出来栄えです。2楽章と3楽章は、オケがいささかもてあましている感じで、特に2楽章は個人技がうまくないと引き立たない楽章なので、つらいかな。4楽章は持ち直し、深い詠嘆を歌います。曲が終わった後の長い余韻、当日その場に居合わせた人たちの感動が伝わります。さ、例によって小林氏、表情付けも浪曲調でいささか下品かなあという印象もあり、マーラー表現としてはどうかなあと思う個所もありますが(オケのせいかもね)、音楽への耽溺の深さがここではプラスに解釈できそうですな。しかし、毎度の「うなり」はよろしくなく、それで減点。本人以外の人にとってはおよそ鬱陶しいとしか言いようのないこの雑音、なんとかならないのでしょうか。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ushio  |  東京都  |  不明  |  2010年10月10日

    この演奏会は不覚にも聴き逃した。レビューは毀誉褒貶・・・自分の耳で確かめなければと思い、今日聴いた。一楽章。正直なんて下手なんだろうと思った。DDGやEMIなどの、メジャーレーベルの「9番」に慣れてしまったこちらも悪い。しかし再聴すると、すばらしい演奏に思えてきた。最近出たサロネンやジンマンなどとは違い、徹頭徹尾「人間の音楽」なのである。まさに「現世への別れ」。楽器の音はしない。マーラーが呻き、泣いている。オケは縦の線も合わず、弦は非力で、トランペットはチャルメラみたいだが、この手作り感が良い。(ティンパニだけは優秀。三橋氏?)今のBPOのような、シンセサイザー音響はゴメンである。レビューで外国人の方が書いているように、圧巻はアダージョ。この感情移入はどうだ!これでこそコバケン&日フィルだ。レコードではバーンスタイン&BPOに匹敵する。できるならSACDで聴いてほしい。CDモードでは音が貧しい。せめてN響か都響だったら、と文句を言いたくなるが、日フィルとだからなし得た演奏なのである。当盤を推薦した「レコード芸術」。まだまだ捨てたもんじゃないと、感心した次第。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ずの  |  神奈川県  |  不明  |  2010年06月05日

    コンサートは2日とも聴いた。 こうしてCDになってみると、姿容の端麗さに愕かされる。とくに第一楽章は、はじめに決めた遅めのテンポを、にじるようにしておわりまでもってゆく。横綱相撲をみるような安心感だ。オーケストラは絶えず力いっぱいだが、そのこと自身がもうしあわせで、だから、曲の悲劇性はむしろその端麗な音楽性の内に封印されている。それは、音楽の在り方として非常に高踏的なのではなかろうか。すくなくとも、小林は運動的な音楽性の持ち主である、との世上に流布している固定観念では、この演奏を完全に説明することはできない。“主観的”との評もみえるが、どうだろう、これがただ主観に塗り潰されただけの演奏なのだろうか。如上の方法論――と呼ぶのも憚られる、そういう演奏態度が持ち越される中間楽章では、指揮者の執念すら感じられるが、それをもって“主観的”と云うのなら、あきらかに言葉足らずだ。そして終楽章、もはや小理屈を捏ねている暇はない。 終演後のながいながい沈黙も良き想い出。20余年の人生で、初めて己の心の臓の在り処を知った。CDを鳴らしても静寂が続くのみだが、客席を埋めたわれわれの胸は早鐘を打っていた。 しばしば悪評にも出会うこのCDだが、そういう人等は聴き方を誤っているようにおもう。もちろん、個人的な体験を盾に取ろうというのではない。ただ、マーラーの9番などという曲を、篤く思い入れずして演奏してなんとしよう。そして、その思い入れ様として、繰り返しになるが、これほど高踏的な演奏が外にあるだろうか。いずれにせよ、通り一遍の悪罵では、当盤の価値を挫くことはできない。早晩、同曲演奏録音史上に燦然と耀く、不朽の名盤のひとつとなるだろう。 

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★☆☆☆☆ 

    とら  |  山形県  |  不明  |  2010年01月12日

    レビューの評価が高く偲びないのですが、コバケンさんファンの方や会場で生を聴かれた、敢えて付け加えると宇野サン支持者の方向けのディスクと思います。ここぞのきかせどころでコバケンさんの鼻歌も沢山きけますよ。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    セリオーソ  |  神戸市  |  不明  |  2008年05月05日

    この演奏会には、聴き逃してはならないと思い関西から駆けつけました。コバケンさんは期待通りの熱演で気迫いっぱいの指揮ぶりでしたが2階中央のすこし後方の席だったのでほとんど唸り声は聞こえず、ただ、曲の美しさに酔いしれました。この日の日フィルは、管楽器も良く鳴っており期待以上の出来でした。特に第3楽章は最高だと思います。また、終演後の静寂はこのSACDでもわかりますが、余韻を慈しむというかとっても素敵な瞬間でした。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    宇野候補  |  いばらき  |  不明  |  2008年05月05日

    やはりCDは唸り声が無いことが1番。ノイマンの第九とともに最高の評 

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    徳力  |  東京都  |  不明  |  2008年01月23日

    当日券ぎりぎり間に合って3列目で聴く。ヘリコプターのような唸り声とともに始まる。CDも購入したが実演通りほぼ再現されている。日本のオケも上手になったと思う。指揮者は一流、オケは世界的レベルでみればまだまだなので、この評価とした。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    恐怖のタヌキ男  |  近畿  |  不明  |  2007年06月10日

     コバケンのマーラーでは、間違いなく最高です。コバケンのライヴで耳障りな唸り声もなく(この前のN響でも唸り声はなかった)、日本フィルが、機能的に超一流ではないことが逆にプラスになり、手作りのいい演奏です。第1楽章はていねいにマーラー、辞世の句を展開していて、質素で暖かく、細部には問題はあるものの、とても熱いものです。フィナーレも、マーラーの最期を看取るかのような雰囲気に感動しました。日本の指揮者、オーケストラによるマーラーも、ここまで向上したのかと驚きました。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Leo K  |  Tuscon AZ USA  |  不明  |  2007年05月24日

    First, allow me to mention the glorious Japan Philharmonic Orchestra. The JPO’s playing is bold, they may not be the RCO or LPO, but they truly give everything they’ve got for Kobayashi...they have no fear or hesitation at all. You will especially notice this during the phenomenal execution of the Adagio. It’s amazing to hear how the strings blend with atmospheric feeling, and dig roughly as if breaking the earth. The climax of the Adagio is grand...larger than life…and seems about to explode.

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    せいろく  |  ふくしま  |  不明  |  2007年05月17日

    1〜3楽章は予想外に淡々としていて、気持ちを押さえながらというか、内に内にといった印象を受けました。特に3楽章はかなりブレーキをかけていたのでは? 終楽章は一転とても濃厚な世界が広がり、言いたいことを言い切った感じで、オケの響きも充実している。 オケの問題だけでなくコバケンの解釈も含めて、次にこの曲を取り上げる時が楽しみ。コバケン/日フィル、アルブレヒト/読響をあきらめて大植/大フィルのチケットを買ったのに・・・こっちにしておけばよかった・・・

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    旦那  |  東京  |  不明  |  2007年05月12日

    並居る強豪盤と比べれば、確かにオケの精度が若干低いのは否めない。もしも小林&BPOの組み合わせだったら?とか考えてみたらそれはそれで楽しいが、現存するマラ9の中でも極めて感銘度が高いディスクであることは間違いない。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★☆☆☆ 

    しんふぉにあ  |  島根県出雲市  |  不明  |  2007年05月12日

    レコ芸をはじめ皆さん絶賛の嵐ですが・・。たぶん実演でこの場にいらっしゃった方は深い感銘を受けられたことは容易に想像できます。私としてはこのCDは後世に語り継がれていく演奏ではないと考えています。あまりに日フィルの演奏が雑で、特に音程の悪さは比類がないと思います。一流のオケでもライブでの破綻は時にみられますが、縦の線が合わない程度ですむはず・・DVDでみたら感銘したかも?

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ほるすたいん  |  首都圏  |  不明  |  2007年05月08日

    この演奏会当日、サントリーホールに行かれなかったことを一生後悔し続けるでしょう。CDで聴けるのがせめてもの救いです。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    eroiika  |  tokyo  |  不明  |  2007年05月08日

    2000年ごろ関西フィルと「巨人」を演奏した時、コバケン氏はトークで「マーラー9番は理解できないので演奏しない」旨の発言をしたように記憶している。当時は能天気かと失望したものだがこのCDを聴いて真意がわかった気がする。まだ当時は理解が不十分と思っていたのだろう。アンサンブルは粗く響きも薄いオケだが遅めのテンポでじっくり聴かせる。上手いが現代音楽のようなクールな演奏が増える中、貴重な個性だ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:22件中1件から15件まで表示