ドヴォルザーク(1841-1904)

人物・団体ページへ

CD

Cello Concerto: Du Pre(Vc)celibidache / Sweedish.rso, Stockholm Recording

ドヴォルザーク(1841-1904)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCG1008
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

チェリビダッケ/ストックホルム・レコーディング

ドイツ・グラモフォンのチェリビダッケ・シリーズ第7巻。今回は彼が1961年から10年間、首席指揮者として関わったスウェーデン放送交響楽団との演奏を収め、50歳代の壮年期におけるその実相を垣間見せるファン待望の4枚組です。

 1940年代後半にベルリン・フィル首席指揮者となり、フルトヴェングラーの後継ぎと目されていたチェリが、当のベルリン・フィルがフルヴェンの後継にカラヤンを選んだことでベルリンを追われ、その後は妥協を知らない性格も災いして、各地の放送オケとの仕事を余儀なくされたことはよく知られていますが、そんなチェリがふたたび名声を回復するきっかけとなったのは、他ならぬこのスウェーデン放響との一連のドイツ演奏旅行の成功だったと言われています。

 今回収録された8作品は、1965年からチェリがシュトゥットガルトに移る直前の1971年までに行われた、「チェリ復権」の鍵となったドイツ公演を含むライヴ。

 デュ・プレとの顔合わせが俄然目を引くドヴォルザークのチェロ協奏曲、ベルリン時代から得意としていたショスタコーヴィチ9番、演出巧者な盛り上げが素晴らしいシベリウスの2番はもちろん、晩年にも名演を聴かせていたシベリウス5番やR.シュトラウス、フランクでのこの時期ならではの力強い演奏は大きな聴きものとなっています。

 すべて放送音源からのCD化で、唯一モノラルであるシベリウス2番も含めて良好な音質です。

●ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調作品104
●フランク:交響曲ニ短調
●ヒンデミット:交響曲《画家マチス》
●シベリウス:交響曲第2番ニ長調
●シベリウス:交響曲第5番変ホ長調
●R.シュトラウス:交響詩《ドン・ファン》
●R.シュトラウス:交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》
●ショスタコーヴィチ:交響曲第9番変ホ長調作品70

内容詳細

伝説のチェリスト、ジャクリーヌ・デュ・プレとの共演で迫真の名演を聴かせてくれる。チェリビダッケにはいまだ謎に包まれた部分が多いが、その一端が明らかになるだろうCDの登場だ。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

ドヴォルザーク(1841-1904)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品