トップ > 音楽CD・DVD > ニュース > クラシック > 古楽 > 50CD+豪華特典 フルトヴェングラー大全集

50CD+豪華特典 フルトヴェングラー大全集

2004年12月14日 (火)

縦20cm 横39cm 奥行34cmのボックス・セット!
総重量8.5kg!

ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(1886.1.25−1954.11.30)がなくなって半世紀が経とうとしていますが、その影響は現代の指揮者にまでおよび、いまもなお超える者はありません。しかしながらその実像は「作曲家として大成できない苦悩」「ナチスとの戦い」「エリーザベト夫人との愛」などヴェールに包まれていた部分が数多くあります。本全集では特典のDVDや別冊解説書で巨匠の人間性の内奥にまで迫りました。 
さらには秘蔵写真のポスターや記念メダル、演奏会記録やディスコグラフィなど各種データ満載のCDROMまでお付けしたファンの期待にこたえうる魅力たっぷりのセット全集です。


「フルトヴェングラー大全集」
Wilhelm Furtwängler Memorial Edition
フルトヴェングラー没後50年特別企画 永久保存盤
CD50枚+特典CD2枚+特典DVD1枚+特典CDROM1枚

豪華10大特典
1.フルトヴェングラーの「特大シルバーメダル」
  フランス製。直径72mm。205g。
  メダル立て付き。特製ケース入。
  裏は4大音楽家(ベートーヴェン/ブラームス/
  シューベルト/R.シュトラウス)像。
2.特典DVD「フルトヴェングラーズ・ラブ」(70分)
  エリーザベト未亡人が語るフルトヴェングラーの思い出。
  ファンも知りえなかった貴重な自宅映像や本人、家族の
  肉声を収録した待望の映像DVD。フルトヴェングラーの
  指揮映像(2曲分)や、演奏、作曲についての発言、
  さらに自宅で開かれた自作曲の演奏会も収録。
  独ユーロアーツ社提供。2003年制作。
  カラー70分/16:9/PCMステレオ
  日本語字幕付き。
3.特典CD-ROM:コンサート・リスト&ディスコグラフィ
   [ヴィルヘルム・フルトヴェングラー コンテンツ・ガイド]
   TAHRA社製 英語/仏語
4.特典CD「フルトヴェングラーへのインタビュー(1953年独語)付」
  TAHRA社製
5.特典CD「フルトヴェングラーへのインタビュー(1953年伊語)付」
  TAHRA社製
  イタリア語で語った貴重な音源も含め、
  巨匠の肉声が聞ける歴史的記録。
6.別冊日本語解説書
  A4判100ページ。
  平林直哉氏による同曲演奏ソースの詳細解説付。
  声楽歌劇曲の対訳付。インタビュー集の翻訳付。
  アーティスト、オケ、合唱団のプロフィール付。
  特別記事「録音技師フリードリヒ・シュナップが語る新事実
  〜私とフルトヴェングラーとの関わり」翻訳付
7.特製木製ラック
  54枚収納2段式の専用ラック。重厚な黒塗り仕様。
  タテヨコ奥行きは301×333×185(cm)
8.フルトヴェングラー秘蔵写真ポスター(A4判)(10点)
  壮年期から晩年までの肖像、ピアノ演奏、指揮、
  エッフェル塔でのスナップなど貴重な写真集
9.演奏会公演ポスター復刻版(A4判)(10点)
  「マタイ」「マーラー」「ミサ・ソレ」「モツレク」
  「ワルキューレ」など、当時の公演ポスターを復刻。
10.エリーザベト未亡人からの直筆サイン入り特別メッセージ(B5判)


「フルトヴェングラー大全集」 監修・推せんのことば

 フルトヴェングラーの没後50年を記念して、キングから50枚組の大全集が出る。
彼の人気は依然として衰えることなく、真実の音楽を求めるファンの心を潤おし、感動を呼びさましているが、それも当然。近頃はいろいろな知識を頭につめこみすぎ、音符の単なる翻訳のような演奏がはびこっているからで、フルトヴェングラーを追い求める人が多いのは、決してノスタルジックな感傷ではなく、《本物の芸術》を耳にしたいからである。そうでなければ、決して音が良いとはいえないモノーラル録音に人々が熱中する筈はない。
 ほぼ録音順に収録された大全集は、まず40年代の覇気にあふれたベートーヴェンの「エロイカ」「第5」「第9」、シューベルトの「ザ・グレイト」をはじめとして、深沈たるフルトヴェングラー色にあふれた「田園」などが聴き手の心をとらえる。
 ぼく自身、久しぶりに耳にした40年代の怒涛の迫力に全身がしびれっぱなしだった。「第5」は43年盤も良いが、とかく5月27日盤の影にかくれがちな47年5月25日盤について特筆しておきたい。これこそ、戦後の長い空白期の後、フルトヴェングラーが再びタクトをとった記念すべきライヴ録音であり、それゆえの硬さもあるが、47年盤を聴き過ぎた人には何とも新鮮かつ即興的にひびき、改めてこの巨匠の魔力に心底打たれてしまうだろう。
 そして50年代に入ってからの円熟の逸品の数々、わけても52年の「第9」などは人類の至宝であり、死の年、54年の録音の数々は枯淡の色合いを増し、巨匠最晩年の心境を伝えて余すところがない。フルトヴェングラー未亡人の語りによるDVDも特典としてついたこの大全集の価値は、まさに計り知れぬものといえよう。

宇野功芳(音楽評論家)

フルトヴェングラー大全集 収録内容


CD 1(TAHRA FURT1037)
@ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱』
 ベルリン・フィル、ブルーノ・キッテル合唱団
 ブリーム(S)、ヘンゲン(A)、アンダース(T)、ヴァッケ(B)
 1942年3月22〜24日、ベルリン、フィルハーモニー(L)

CD 2(TAHRA FURT1040)
@シューベルト:交響曲第9番『グレート』
 ウィーン・フィル
 1943年5月12日、ストックホルム、コンサート・ホール(L)

CD 3(TAHRA FURT1035)
@ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ハンゼン(p)
Aベートーヴェン:交響曲第5番『運命』
 ベルリン・フィル
 @1943年11月3日、ベルリン、フィルハーモニー(L)
 A1943年6月27〜30日、ベルリン、フィルハーモニー

CD 4(TAHRA FURT1007)
@ブルックナー:交響曲第6番(第2〜4楽章)
Aブルックナー:交響曲第7番(第2楽章)
 ベルリン・フィル
 @1943年11月13〜16日、ベルリン、フィルハーモニー(L)
 A1942年4月7日、ベルリン、テレフンケン・スタジオ

CD 5(TAHRA TAH489)
@ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱』
 ストックホルム・フィル、ストックホルム・フィルハーモニー合唱団
 シュムベリ(S)、テュネル(A)、ベケリン(T)、ビョルリンク(Br)
 1943年12月8日、ストックホルム(L)

CD 6(TAHRA FURT1013)
@ベートーヴェン:序曲『レオノーレ』第3番  コンセルトヘボウ管
Aベートーヴェン:カヴァティーナ  ベルリン・フィル
Bブラームス:ハイドンの主題による変奏曲  ウィーン・フィル
C同上<別テイク>
 @1950年7月13日、アムステルダム・コンセルトヘボウ(L)
 A1940年10月15日、ベルリン、テレフンケン・スタジオ
 BC1943年12月18〜23日、ウィーン、ムジークフェラインザール

CD 7(TAHRA FURT1038)
@ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲
Aブラームス: ピアノ協奏曲第2番 エッシュバッヒャー(p)
 ベルリン・フィル
 1943年12月12〜15日、ベルリン、フィルハーモニー(L)

CD 8(TAHRA FURT1039)
@ブラームス:交響曲第4番
AR.シュトラウス:4つの歌曲 アンダース(T)
 ベルリン・フィル
 @1943年12月12〜15日、ベルリン、フィルハーモニー(L)
 A1942年2月15〜17日、ベルリン、フィルハーモニー(L)

CD 9(TAHRA FURT1005)
@ベートーヴェン:序曲『コリオラン』
Aベートーヴェン:交響曲第6番『田園』
Bワーグナー:楽劇『トリスタンとイゾルデ』〜前奏曲と愛の死
 ベルリン・フィル
 @1943年6月27〜29日、ベルリン、フィルハーモニー(L)
 A1944年3月20〜22日、ベルリン国立歌劇場(L)
 B1942年11月8〜10日、ベルリン、フィルハーモニー(L)

CD 10(TAHRA FURT1015)
@シューベルト:『ロザムンデ』〜間奏曲第3番
 ウィーン・フィル
Aモーツァルト:交響曲第40番
 ウィーン・フィル
Bリハーサル風景[ラヴェル:高雅にして感傷的なワルツ]
 ベルリン・フィル
 @A1944年6月2、3日、ウィーン、ムジークフェラインザール(L)
 B1953年4月16日、ベルリン、北西ドイツ放送局スタジオ

CD 11(TAHRA FURT1084)
@ブルックナー:交響曲第8番[原典版]
 ウィーン・フィル
 1944年10月17日、ウィーン、ムジークフェラインザール

CD 12(TAHRA FURT1031)
@ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』
 ウィーン・フィル
 1944年12月19or20日、ウィーン、ムジークフェラインザール
 ※ウラニアのエロイカ

CD 13(TAHRA FURT1016)
@ベートーヴェン:交響曲第6番『田園』
Aベートーヴェン:交響曲第5番『運命』
 ベルリン・フィル
 1947年5月25日、ベルリン、ティタニア・パラスト(L)
 ※戦後初の復帰演奏会

CD 14(TAHRA FURT1028)
@ベートーヴェン:『レオノーレ』序曲第3番
Aベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番 エッシュバッヒャー(p)
 ルツェルン祝祭管弦楽団
 1947年8月27日、ルツェルン、クンストハウス(L)

CD 15(TAHRA FURT1029)
@ブラームス:交響曲第1番
 ルツェルン祝祭管弦楽団
 1947年8月27日、ルツェルン、クンストハウス(L)

CD 16(TAHRA FURT1011)
@ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 op.46-3
Aメンデルスゾーン:序曲『フィンガルの洞窟』(リハーサル、抜粋)
Bシューマン:チェロ協奏曲(第3楽章抜粋) フルニエ(vc)
Cシューベルト:交響曲第8番『未完成』−第1楽章
Dブラームス:交響曲第2番(第2楽章のリハーサル)
ER.シュトラウス:ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら
 ベルリン・フィル
 @A1930年、ポリドール・スタジオ
 B1943年11月13〜16日、ベルリン、フィルハーモニー(L)
 C1944年12月12日、ベルリン、アドミラル・パラスト(L) 
 D1947年9月14日、ベルリン、北西ドイツ放送局スタジオ
 E1954年5月15日、ルガーノ、テアトロ・アポロ(L) 

CD 17(TAHRA FURT1020)
@メンデルスゾーン:『真夏の夜の夢』序曲
Aベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 メニューイン(vn)
 ベルリン・フィル
 1947年9月30日、ベルリン、ティタニア・パラスト(L) 

CD 18(TAHRA FURT1025)
@ベートーヴェン:交響曲第1番
 ※巨匠最後のライヴ
Aブラームス:交響曲第4番
 ベルリン・フィル
 @1954年9月19日、ベルリン、ティタニア・パラスト(L)
 A1948年10月22日、ベルリン、ダーレム、ゲマインデハウス(L)

CD 19(TAHRA FURT1026)
@バッハ:管弦楽組曲第3番  ベルリン・フィル
Aウェーバー:歌劇『魔弾の射手』序曲  ベルリン・フィル
Bワーグナー:ワルキューレの騎行  ウィーン・フィル
CR・シュトラウス:『ドン・ファン』  ベルリン・フィル
 @1948年10月24日、ベルリン、ティタニア・パラスト(L)
 A1952年12月8日、ベルリン、ティタニア・パラスト(L)
 B1949年3月31日、ウィーン、ムジークフェラインザール
 C1954年4月27日、ベルリン、ティタニア・パラスト(L)

CD 20(TAHRA FURT1021)
@プフィッツナー:『パレストリーナ』〜3つの前奏曲
Aモーツァルト:交響曲第40番
 ベルリン・フィル
 1949年6月10日、ヴィースバーデン国立歌劇場(L)

CD 21(TAHRA FURT1022)
@ブラームス:交響曲第4番
 ベルリン・フィル
 1949年6月10日、ヴィースバーデン国立劇場(L)

CD 22(TAHRA FURT1088)
@ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 メニューイン(vn)
Aシューマン:交響曲第4番
 ルツェルン祝祭管弦楽団
 @1949年10月7日、ルツェルン
 A1953年8月26日、ルツェルン、クンストハウス(L)

CD 23(TAHRA FURT1030)
@ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
 ベルリン・フィル
 1950年6月20日、ベルリン、ティタニア・パラスト(L)

CD 24(TAHRA FURT1012)
@ベートーヴェン:交響曲第1番
Aブラームス:交響曲第1番
 コンセルトヘボウ管弦楽団
 1950年7月13日、アムステルダム、コンセルトヘボウ(L)

CD 25(TAHRA FURT1070)
@ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲
Aブラームス:交響曲第1番
 北西ドイツ放送交響楽団
 1951年10月27日、ハンブルグ、ムジークハレ(L)

CD 26(TAHRA FURT1087)
@ハイドン:交響曲第88番『V字』
Aベートーヴェン:序曲『コリオラン』
Bシューマン:交響曲第1番『春』
 ウィーン・フィル
 @1951年10月22日、シュトゥットガルト(L)
 AB1951年10月29日、ミュンヘン、ドイツ博物館ホール(L)

CD 27(TAHRA FURT1075)
@ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱』
 ウィーン・フィル、ウィーン・ジングアカデミー合唱団、
 ギューデン(S)、アンダイ(A)、パツァーク(T)、ペル(B)
 1952年2月3日、ウィーン、ムジークフェラインザール(L)

CD 28(TAHRA FURT1081)
@メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
Aブラームス:ヴァイオリン協奏曲
 トリノ・イタリア放送響、デ・ヴィート(vn)
 @1952年3月11日、A1952年3月7日、トリノ(L)

CD 29(TAHRA FURT1080)
@シューベルト:交響曲第8番『未完成』
Aブラームス:交響曲第1番
 トリノ・イタリア放送交響楽団
 @1952年3月11日、A1952年3月7日、トリノ(L)

CD 30(TAHRA FURT1076)
@ベートーヴェン:交響曲第1番
Aマーラー:さすらう若人の歌 ペル(B)
 ウィーン・フィル
 1952年11月30日、ウィーン、ムジークフェラインザール(L)

CD 31(TAHRA FURT1077)
@ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』
 ウィーン・フィル
 1952年11月30日、ウィーン、ムジークフェラインザール(L)

CD 32(TAHRA FURT1018)
@ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』
 ベルリン・フィル
 1952年12月7日、ベルリン、ティタニア・パラスト(L)

CD 33(TAHRA FURT1019)
@ブラームス:交響曲第1番
Aストラヴィンスキー:ディヴェルティメント
 ベルリン・フィル
 1953年5月18日、ベルリン、ティタニア・パラスト(L)

CD 34(TAHRA FURT1089)
@ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』
 ルツェルン祝祭管
Aベートーヴェン:交響曲第7番(第2楽章のリハーサル)
 ルツェルン祝祭管
Bベートーヴェン:交響曲第9番(終楽章 抜粋)
 フィルハーモニア管、ルツェルン祝祭合唱団
 シュワルツコップ(S)、カヴェルティ(A)、
 ヘフリガー(T)、エーデルマン(B)
 @1953年8月26日、ルツェルン、クンストハウス(L)
 A1951年8月15日、ルツェルン
 B1954年8月22日、ルツェルン、クンストハウス(L)

CD 35(TAHRA FURT1017)
@シューベルト:交響曲第8番『未完成』
Aシューベルト:交響曲第9番『グレート』
 ベルリン・フィル
 1953年9月15日、ベルリン、ティタニア・パラスト(L)

CD 36(TAHRA FURT1023)
《パリのフルトヴェングラー パート1》
@ウェーバー:『オイリアンテ』序曲
Aブラームス:ハイドンの主題による変奏曲
Bシューベルト:交響曲第8番『未完成』
 ベルリン・フィル
 1954年5月4日、パリ・オペラ座(L)

CD 37(TAHRA FURT1024)
《パリのフルトヴェングラー パート2》
@ベートーヴェン:交響曲第5番『運命』
 ベルリン・フィル
 1954年5月4日、パリ・オペラ座(L)

CD 38(TAHRA FURT1041)
@ウェーバー:歌劇『オイリアンテ』序曲
Aブラームス:交響曲第3番
 ベルリン・フィル
 1954年5月14日、トリノ(L)

CD 39(TAHRA FURT1068)
@ベートーヴェン:交響曲第6番『田園』
Aベートーヴェン:交響曲第5番『運命』
 ベルリン・フィル
 1954年5月23日、ベルリン、ティタニア・パラスト(L)

CD 40(TAHRA FURT1069)
@ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱』
 フィルハーモニア管、ルツェルン祝祭合唱団
 シュヴァルツコップ(S)、カヴェルティ(A)、
 ヘフリガー(T)、エーデルマン(B)
 1954年8月22日ルツェルン、クンストハウス(L)

CD 41-43(Orfeo ORFEOR650043)
@モーツァルト:歌劇『魔笛』全曲
 ウィーン・フィル、ルートヴィヒ(T)、ゼーフリート(S)、
 S.ワルター(Br)、リップ(S)、他
 1949年7月27日、ザルツブルク祝祭劇場(L)

CD 44(Orfeo ORFEOR409048)
@プフィッツナー:交響曲 ハ長調
Aストラヴィンスキー:3楽章の交響曲
Bブラームス:交響曲第4番
 ウィーン・フィル
 @1949年8月7日、ザルツブルク祝祭劇場(L)
 AB1950年8月15日、ザルツブルク祝祭劇場(L)

CD 45(Orfeo ORFEOR533001)
@ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱』
 ウィーン・フィル、ウィーン国立歌劇場合唱団
 ゼーフリート(S)、ワーグナー(A)、
 デルモータ(T)、グラインドル(B)
 1951年8月31日、ザルツブルク祝祭劇場(L)

CD 46(Orfeo ORFEOR559022)
@ブルックナー:交響曲第4番『ロマンティック』
 (1878/80年第2稿、ハース版)
 ウィーン・フィル
 1951年10月29日、ミュンヘン、ドイツ博物館(L)

CD 47-49(Orfeo ORFEOR624043)
・モーツァルト:歌劇『ドン・ジョヴァンニ』全曲
 ウィーン・フィル、シエピ(B)、シュワルツコップ(S)、
 グリュンマー(S)、デルモータ(T)、
 エーデルマン(B)、ベルガー(S)、他
 1953年7月27日、ザルツブルク祝祭劇場(L)

CD 50(Orfeo ORFEOR293921)
@ベートーヴェン:交響曲第8番
Aベートーヴェン:交響曲第7番
 ウィーン・フィル
 1954年8月30日、ザルツブルク音楽祭(L)

特典ディスク


[特典CD-1](FURT1014)
@ヘンリー・ヤートンによるインタビュー (1) (1953)
Aヘンリーヤートンによるインタビュー (2) (1953)
Bヘンデル:合奏協奏曲 op.6-5 ベルリン・フィル
Cベートーヴェン:交響曲第5番『運命』 ベルリン・フィル
 @A1953年
 BC1939年9月13日、ベルリン、フィルハーモニー(L) 

[特典CD-2](FURT1042)
@R.シュトラウス:ティル・オイレンシューゲルの愉快ないたずら
 ベルリン・フィル
Aワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〜前奏曲と愛の死
 ベルリン・フィル
Bエルメーテ・リベラーティによるインタビュー(イタリア語)
 @A1954年5月14日、トリノ(L)
 B1953年11月27日、ローマにて 

[特典DVD]
『フルトヴェングラーズ・ラブ』

使用音楽一覧
1.ベートーヴェン:交響曲第7番第2楽章より
2.ウェーバー:歌劇『魔弾の射手』序曲より
3.フルトヴェングラー:ヴァイオリン・ソナタ第2番より
  トゥルバン(vn)ネムトソフ(p)
4.フルトヴェングラー:幻想曲第1番より
  マルムクヴィスト(p)
5.シューベルト:『未完成』第1楽章(リハーサル)より[本人指揮映像]
6.チャイコフスキー:『悲愴』第2楽章より
7.フルトヴェングラー:ヴァイオリン・ソナタ第2番より
  トゥルバン(vn)ネムトソフ(p)
8.フルトヴェングラー:歌曲『かもめが飛んでいる』より
  サッカ(T)アヤ・イシハラ(p)
9.モーツアルト:『ドン・ジョヴァンニ』序曲より[本人指揮映像]
10.ワーグナー:『トリスタンとイゾルデ』〜「ああ、降り来よ、愛の夜よ」より
  フィルハーモニア管、フラグスタート(S)ズートハウス(T)
  Licensed through EuroArts Music International GmbH
  ©2004 Pars Media
  *日本語字幕付き

[特典CD-ROM](TAHRA FURT1094)
・コンサート・リスト&ディスコグラフィ
 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー・コンテンツ・ガイド
内容:生涯/コンサート・リスト/デイスコグラフィ/作曲家別/初演曲/父の日記/ベルテル・ヒルテブランドのノートより/リリー・ディークマン、母への手紙/フリードリヒ・シュナップ/反ナチズム記事/イタリアでの活動/ルツェルン音楽祭/フルトヴェングラーとウィーン・フィル
(TAHRA社制作 英語/仏語 WIN/MACのPC対応 HTMLファイル形式)


CD52枚とCDROMは、仏ターラ社、独オルフェオ社から盤のみ輸入
(カヴァー解説は日本製)
DVDは独ユーロアーツ社からのライセンス製造




⇒フルトヴェングラー情報
※表示のポイント倍率は、
ブロンズ・ゴールド・プラチナステージの場合です。

featured item

フルトヴェングラー大全集(50CD+特典2CD+特典1DVD+特典1CD-ROM)

CD

フルトヴェングラー大全集(50CD+特典2CD+特典1DVD+特典1CD-ROM)

ユーザー評価 : 3点 (4件のレビュー) ★★★☆☆

価格(税込) : ¥132,000
会員価格(税込) : ¥121,440

発売日:2005年03月02日

  • 販売終了

%%header%%閉じる

%%message%%

featured item

%%header%%閉じる

%%message%%

フィーチャー商品

洋楽3点で最大30%オフ このアイコンの商品は、 洋楽3点で最大30%オフ 対象商品です