人物・団体(著者) > 「イ」で始まる人物・団体(著者)

人物・団体(著者) My ページにブックマーク登録する

表示タイプ

人物・団体名(著者)で
絞り込む

表示順:

稲盛和夫

稲盛和夫 ( イナモリカズオ )

1932年、鹿児島生まれ。鹿児島大学工学部卒業。59年、京都セラミック株式会社(現京セラ)を設立。社長、会長を経て、97年より名誉会長。また84年には第二電電(現KDDI)を設立、会長に就任。2001年より最高顧問。10年、日本航空会長に就任。15年より名誉顧問。一方、1984年には稲盛財団を設立すると同時に「京都賞」を創設。「盛和塾」の塾長として、経営者の育成に心血を注いだ。2022年、90歳で 続きを読む

登録  

石田和靖

石田和靖 ( イシダカズヤス )

1971年生まれ、東京都小金井市出身。東京経済大学中退後、会計事務所に勤務し、中東〜東南アジアエリアの外国人経営者の法人を多く担当。駐日外国人経営者への財務コンサルティングを多く行う。2003年に会計事務所から独立し、(株)ザ・スリービーを設立。アゼルバイジャン、中国、スーダン、モンゴル、アイスランド、香港、タイ、UAE、サウジアラビア、ナイジェリアなど、約50カ国以上を訪問し、各国政府や企業など 続きを読む

登録  

イングリッシュおさる

イングリッシュおさる 

英語のオンラインスクールを運営する傍ら、各業界のトップインフルエンサーへのマーケティング指導を行う。手取り18万円の教員から起業し、1年目で月商3.6億円を達成。法人化1期目で年商5.2億円(税引前純利益4.7億円)、2期目で年商11億円(同10億円)、起業3年半で累計25億円を売り上げる。YouTubeチャンネル「英語コーチ‐イングリッシュおさる」「YouTubeマーケターおさる」運営。登録者数 続きを読む

登録  

伊藤宣広

伊藤宣広 ( イトウヒロフミ )

1977年、三重県生まれ。2000年、京都大学経済学部卒業。2005年、京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。立教大学助教を経て、高崎経済大学教授。専攻―現代経済思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

伊藤元重

伊藤元重 ( イトウモトシゲ )

1974年、東京大学経済学部卒業。1978年、ロチェスター大学大学院経済学研究科博士課程修了。1979年、同大学Ph.D.取得。その後、東京都立大学経済学部助教授、東京大学大学院経済学研究科教授、学習院大学国際社会科学部教授等を経て、2016年より東京大学名誉教授 続きを読む

登録  

池上重輔

池上重輔 ( イケガミジュウスケ )

早稲田大学大学院経営管理研究科教授。一橋大学経営学博士。英国ケンブリッジ大学経営大学院MBA。ボストンコンサルティンググループを経て、ソフトバンクECホールディングス新規事業統括ディレクター、ニッセイ・キャピタル(株)チーフベンチャーキャピタリストなどを歴任。Said Business School,University of OxfordのAssociate Scholar。2016年より現職。 続きを読む

登録  

イヴ・アナニア

イヴ・アナニア 

ブランド戦略・開発を専門とする仏コンサルティング会社「ライトハウス」の創設者兼CEO。数多くのラグジュアリーブランドやファッションブランドのコンサルティングを行う。ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院にてMBAを取得。2021年に同校のラグジュアリーブランド戦略の講座を担当。現在はインド商科大学院や仏エセック・ビジネススクールなどの高等教育機関にて教鞭を執る。エセック・ビジネススクールでは「ホス 続きを読む

登録  

石田淳

石田淳 ( イシダアツシ )

社団法人行動科学マネジメント研究所所長。株式会社ウィルPMインターナショナル代表取締役社長兼CEO。米国のビジネス界で大きな成果を上げる、行動分析を基にしたマネジメント手法を、日本人に適したものに独自の手法でアレンジして「行動科学マネジメント」として確立。行動に焦点をあてた科学的で実用的なマネジメント手法は、経営者やビジネスパーソン、学生と広い層から絶大な支持を集める。これまでに指導した企業は10 続きを読む

登録  

飯野謙次

飯野謙次 ( イイノケンジ )

スタンフォード大学工学博士。1959年大阪生まれ。東京大学大学院工学系研究科修士課程修了後、General Electric原子力発電部門へ入社。その後、スタンフォード大学で機械工学・情報工学博士号を取得し、Ricoh Corp.へ入社。2000年、SYDROSE LPを設立、ゼネラルパートナーに就任(現職)。2002年、特定非営利活動法人失敗学会副会長となる 続きを読む

登録  

五十嵐明彦

五十嵐明彦 ( イガラシアキヒコ )

公認会計士・税理士・社会保険労務士。明治大学商学部3年在学時に公認会計士試験に合格。大学在学中から監査法人トーマツ(現・有限責任監査法人トーマツ)に勤務し、国内企業の監査に携わる。2001年には、明治大学特別招聘教授に。現在は、税理士法人タックス・アイズの代表社員として相続税などの資産税業務や法人に対する税務業務を中心に幅広い仕事を行うほか、国内企業の監査業務に携わる(本データはこの書籍が刊行され 続きを読む

登録  

板木利隆

板木利隆 ( イタギトシタカ )

1929年、島根県生まれ。1950年、千葉農業専門学校(現、千葉大学園芸学部)卒業。千葉大学助手、神奈川県園芸試験場場長、神奈川県農業総合研究所所長、全農営農・技術センター技術主管を経て、板木技術士事務所所長、園芸植物育種研究所理事、農林水産省高度環境制御技術研修検討専門委員、茨城県立農業大学校非常勤講師、植物工場研究会諮問委員、日本野菜育苗協会技術顧問を歴任。200坪余りの菜園を手がけるかたわら 続きを読む

登録  

いのうえこーいち

いのうえこーいち ( イノウエコーイチ )

岡山県生まれ、東京育ち。幼少の頃よりのりものに大きな興味を持ち、鉄道は趣味として楽しみつつ、クルマ雑誌、書籍の制作を中心に執筆活動、撮影活動をつづける。近年は鉄道関係の著作も多く、月刊「鉄道模型趣味」誌に連載中。季刊「自動車趣味人」主宰。株)いのうえ事務所、日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

石島洋一

石島洋一 ( イシジマヨウイチ )

1948年神奈川県秦野市出身。一橋大学経済学部卒業。民間企業、東京都商工指導所、会計事務所勤務を経て公認会計士事務所を設立。公認会計士、税理士、中小企業診断士。現職は息子慎二郎氏の主宰する石島公認会計士事務所会長および(株)産業開発センター(研修受託会社)代表取締役。中小企業の税務、経理の実務指導の他、「わかりやすく元気の出る決算書セミナー」の講師としての評価も高い(本データはこの書籍が刊行された 続きを読む

登録  

石川潤一

石川潤一 ( イシカワジュンイチ )

1954年東京生まれ。立正大学地理学科卒業後、航空専門誌『航空ファン』編集部に勤務、1985年にフリー・ジャーナリストとして独立。以後、月刊『Jウイング』をはじめとする航空専門誌への執筆を中心に精力的に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

井手英策

井手英策 ( イデエイサク )

1972年、福岡県久留米市生まれ。慶應義塾大学経済学部教授。専門は財政社会学。総務省、全国知事会、全国市長会、日本医師会、連合総研等の各種委員のほか、小田原市生活保護行政のあり方検討会座長、朝日新聞論壇委員、毎日新聞時論フォーラム委員なども歴任。2015年大佛次郎論壇賞、2016年度慶應義塾賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

イシイジロウ

イシイジロウ 

ゲームデザイナー、脚本家。1967年生まれ。アドベンチャーゲームを中心に、さまざまな作品のシナリオ・監督・プロデュース・ディレクションなどを担当する。チュンソフト、レベルファイブを経て2014年に独立、2015年に株式会社ストーリーテリング設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを読む

登録  

%%header%%閉じる

%%message%%