ヴィヴァルディ(1678-1741)
新商品あり

ヴィヴァルディ(1678-1741) レビュー一覧 56ページ目

ヴィヴァルディ(1678-1741) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

641件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • アーノンクール盤を聞いた時のようなドキドキ感はあり...

    投稿日:2006/09/03

    アーノンクール盤を聞いた時のようなドキドキ感はありませんでしたが、とても楽しく聞けますので、今のところ私の定番になっています。カルミニョーラの音色が独特で、惹きつけられます。

    marumi さん

    0
  • すべてが穏やかに進む『四季』。全体のストーリー性は...

    投稿日:2006/03/09

    すべてが穏やかに進む『四季』。全体のストーリー性は希薄ですが,音楽が暴れることなくしっとりと歌われていて,クライン&ハンブルク・ソロイスツ独特の美学が感じられます。ポールのソロは,同じ旋律を繰り返す時に控えめな装飾を入れるくらい。同じ音を長く伸ばすところ(『秋』第1楽章の最後など)で少し音程が揺れるのが気になりますが,音色は清潔で上品な艶もあり,私は割と好ましく感じました。1995年録音。チェリストでもあったクラインは,この3年後に病魔に襲われ,2004年に49歳の若さで亡くなっています。

    Portia さん

    1
  • ジャケットの美しさに思わず買ってしまいました。(笑...

    投稿日:2005/07/17

    ジャケットの美しさに思わず買ってしまいました。(笑) しかし演奏も見事。わずか8人による小編成とは思えぬほどの力強いアンサンブル。緩やかに時間が流れていくような雰囲気に浸りたい方にはお薦めCDです。それにしてもこれだけの美貌と才能を併せ持つ音楽家がおられるとは。

    KURO さん

    1
  • 昨日購入、週末のリビングに鳴り渡った弦の響きの心地...

    投稿日:2005/04/23

    昨日購入、週末のリビングに鳴り渡った弦の響きの心地よさ、って言うじゃなーい?脱線した、この響きは流麗、豊麗、爽やか。演奏に関しては、まあ文句は無いでしょうがあまりにスムーズ?な為たぶんひそんでいたであろう哀しみと言おうか哀愁が聴きたくなった。偉そうな無いものねだりではあるが、正直な気持ち。

    いやみなぶらいあん さん

    0
  • 1999年5月26日発売の国内限定盤WPCS10176〜93と同一内...

    投稿日:2005/02/10

    1999年5月26日発売の国内限定盤WPCS10176〜93と同一内容で、ヴィヴァルディの生前に出版された全14作品の全集です。 収録曲は @トリオ・ソナタ集 op.1[全12曲] Aヴァイオリン・ソナタ集 op.2[全12曲] B協奏曲集 op.3『調和の霊感』[全12曲] Cヴァイオリン協奏曲集 op.4『ラ・ストラヴァガンツァ』[全12曲] Dヴァイオリン・ソナタ集 op.5[全6曲] Eヴァイオリン協奏曲集 op.6[全6曲] F協奏曲集 op.7[全12曲] G協奏曲集 op.8『和声と創意への試み』[全12曲] H協奏曲集 op.9『ラ・チェトラ』[全12曲] ・・続く

    桐嶋屋勝造 さん

    0
  • 収録曲続きから・・ Iフルート協奏曲集 op.10[全6...

    投稿日:2005/02/10

    収録曲続きから・・ Iフルート協奏曲集 op.10[全6曲] J協奏曲集 op.11[全6曲] K協奏曲集 op.12[全6曲] Lフルート・ソナタ集 op.13『忠実な羊飼い』[全6曲] Mチェロ・ソナタ集 op.14[全6曲] です。 録音年は @CD1977年、EF1975年、HJK1976年、A1974年、I1966年、L1968年、M1966年、B1987年、Gは第1〜4番が1982年、第5〜12番が1972年です。

    桐嶋屋勝造 さん

    0
  • このシリーズ、毎回楽しみに購入している。その斬新な...

    投稿日:2004/09/04

    このシリーズ、毎回楽しみに購入している。その斬新な音色に心奪われることも多い。このソナトーリ・デ・ラ・ジョイオーザ・マルカの演奏も「四季」の名演を知っているだけに大いに期待していた。ただ実際に聴いてみてやや消化不良である印象をもった。

    KURO さん

    0
  • 地味ながら味わい深い演奏です。ヴィヴァルディの本質...

    投稿日:2004/05/08

    地味ながら味わい深い演奏です。ヴィヴァルディの本質を上手くとらえたタリューの技量の見事さもさることながらクラブサンの名手ラクロワの優雅な音色も素晴らしい。

    KURO さん

    1
  • きびきびとした演奏にこころ踊る。そんな感じのヴィヴ...

    投稿日:2004/04/24

    きびきびとした演奏にこころ踊る。そんな感じのヴィヴァルディである。なによりラルテ・デラルコの清涼な響きが心地よい。選曲のバランスも申し分なし!

    KURO さん

    0
  • 躍動感あふれる演奏!ヴィヴァルディの真髄ここにあり...

    投稿日:2004/04/08

    躍動感あふれる演奏!ヴィヴァルディの真髄ここにありといったところか。 本当の意味で演奏者の全てが音楽を愛しているとうことがヒシヒシと伝わってくる。

    KURO さん

    1

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%