モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

DVD 輸入盤

『魔笛』全曲 B.ベッソン演出、I.フィッシャー&パリ・オペラ座、ベチャワ、ランカトーレ、他(2001 ステレオ)

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
DVWWOPMFP
組み枚数
:
1
レーベル
:
Tdk
:
International
画面サイズ
:
ワイドスクリーン
:
カラー
フォーマット
:
DVD
その他
:
輸入盤

商品説明

パリ・オペラ座2001年
モーツァルト:『魔笛』全曲
I.フィッシャー指揮、ベチャワ、ランカトーレ、他


【収録情報】
・モーツァルト:歌劇『魔笛』全曲

 ピョートル・ベチャワ(タミーノ)
 ドロテア・レッシュマン(パミーナ)
 デトレフ・ロート(パパゲーノ)
 デジーレ・ランカトーレ(夜の女王)
 マッティ・サルミネン(ザラストロ)
 ヴォルフガング・シェーネ(弁者)、他
 パリ・オペラ座管弦楽団&合唱団
 イヴァン・フィッシャー(指揮)

 演出:ベンノ・ベッソン
 装置・衣裳ジャン=マルク・ステーレ

 収録時間:158分
 画面:カラー、16:9
 音声:PCM-STEREO, DD 5.1
 字幕:英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語
 NTSC
 Region All

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
衣装や、舞台装置などが、大変凝っていて『...

投稿日:2010/08/28 (土)

衣装や、舞台装置などが、大変凝っていて『魔笛』のメルヘンな世界が見事に表現されています。パパゲーノ役のロートがはまり役です。

静流 さん | 福岡県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
歌手陣はいずれも合格点で、特にパパゲーノ...

投稿日:2008/09/26 (金)

歌手陣はいずれも合格点で、特にパパゲーノ役のデトレフ・ロートは適役で発声法が すばらしく、欧州で人気上昇中なのも頷ける。また、タミーノ役のピョートル・ベッツアーラも安定した美声で聴いてて難点はない。ザラストロ役のサルミネンは高齢ではあるが枯れた味を聴かせてくれている。夜の女王のランカトーレはダムラウのような圧倒的な歌唱ではないが、より中性的で官能的な声質であり、好感がもてる。ただ適役ではないかもしれない。パミーナ役のレーシュマンは適役で無難に歌っていたがちょっと太りすぎが気になった。  オーケストラは高い

baroque mania さん | 広島県 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

オペラ に関連する商品情報

おすすめの商品