CD

ブルックナー: 交響曲第4番≪ロマンティック≫ ハイティンク/ウィーン・フィル

ブルックナー (1824-1896)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCP7078
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

UCCP7078 ブルックナー:交響曲第4番≪ロマンティック≫
ハイティンク/ウィーン・フィル
ブルックナー自身によって「ロマンティック」と名付けられたこの自然への讃歌をうたった交響曲は彼の作品のなかでも最もポピュラーな傑作です。すでにコンセルトヘボウと全曲録音を残し、ブルックナーに深い理解をしめすハイティンク、この演奏は巨匠の風格を身につけたハイティンクがあらたにウィーン・フィルを振ったもので悠揚とした大きな流れのなかにロマン的詩情をたっぷりとたたえた力と熱気が漲る名演が聴かれます。

内容詳細

円熟したハイティンクの美質が、よく出ている1作。ウィーン・フィルの持つ音色の美しさを最大限引き出し、ブルックナーの持つ深遠なロマンティシズムを余すところなく表現しつくしている、風格のある演奏だ。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

3.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
ウィーンPOとの3番も4番も全く同じ演奏の進...

投稿日:2019/03/02 (土)

ウィーンPOとの3番も4番も全く同じ演奏の進め方。悪く云うなら凡演の見本がここにある。最後まで聴くのが苦痛ですらある。時間の無駄というものだろう。確かなのは、この指揮者でブルックナーを聴く当方が間違っているのだろう。

robin さん | 兵庫県 | 不明

0
★
★
★
★
★
湯水のごとくに巷に溢れるハイティンクの録...

投稿日:2009/06/09 (火)

湯水のごとくに巷に溢れるハイティンクの録音。 その中の「スタヂオ録音」の中で、たった唯一スバラシイ!と思えるのがこのディスク。

ヒューブーン さん | 静岡県 | 不明

0
★
★
★
☆
☆
一連のハイティング/VPOによるブルックナー...

投稿日:2005/09/17 (土)

一連のハイティング/VPOによるブルックナー録音の第一弾となったCD。このシリーズでのハイティングのブルックナーは、ヴァント/BPOのように積極的に色彩を加えることはない。冒頭の霧もヴァントのような音量にはならない。 第三楽章まではティンパニーが強めに響く点は、後続のシリーズのCDとは異なり、不自然さを感じる人もいるかも知れない。しかし、第一楽章提示部の終結部分での連打は、比較的聴き取り易くなる。 第四楽章の終結部では、積極的に1886年の小改訂を強調したような終わり方になっている思う(ノーヴァク版の表記なし)。

アントン さん | サンクト・フローリア | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブルックナー (1824-1896)

1824年:オーストリアのアンスフェルデンでヨーゼフ・アントン・ブルックナー誕生。 1845年:聖フローリアン修道院の助教師に就任。 1856年:リンツ聖堂及び教区教会のオルガン奏者に就任。 1866年:交響曲第1番完成。 1868年:音楽大学の教授に就任。 1869年:交響曲第0番完成。 1872年:交響曲第2番完成。 1873年

プロフィール詳細へ

ブルックナー (1824-1896)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品