佐村河内守

2013年12月27日 (金)


 DVD情報

佐村河内 守:『魂の旋律 HIROSHIMA×レクィエム』

【2013年2月25日、東京芸術劇場に集った満員の聴衆を感動の渦に巻き込んだ一期一会の記録!】
交響曲第1番「HIROSHIMA」は、去る2013年4月27日にNHK Eテレで放送されたものと同じ2月25日の演奏会の模様です。しかし、映像は日本コロムビアが独自に撮影、編集を行なったもので、テレビ放送とは異なった映像となっています。
 演奏者は、17万枚を出荷したCDとは微妙に異なります。指揮者は大友直人で同じ、オーケストラはCDが東京交響楽団、この映像は日本フィルハーモニー交響楽団です。
 2月25日に行なわれたコンサートは、この交響曲第1番の「完全全曲・東京初演」を謳った記念碑的なものでした。演奏を終え、聴衆のスタンディングオヴェイションに応え、作曲家が客席から舞台に上る感動のエンディングまでをたっぷりと収録しています。

【最新映像によって遂に全貌が明らかになる『ピアノのためのレクィエム』】
2013年3月31日にNHK総合テレビで放送されたNHKスペシャル「魂の旋律〜音を失った作曲家」、および5月1日のNHK総合テレビ「あさイチ」でその20分間の短縮版が放送されましたが、それらの番組の中でメインの楽曲として扱われていたのが、この『ピアノのためのレクィエム』です。3.11の津波で亡くなった梶原真奈美さんの母、希久美さんの慰霊のために書かれた作品は、石巻の半壊した小学校の体育館でピアニスト、田部京子によって初演されました。
 番組では放送時間の関係で約14分の全曲を放送することができず、番組終了後たくさんの視聴者の方々から、「レクィエムのCDは手に入らないのか」というお問い合わせをいただきました。
 佐村河内が強調しているように、「レクィエムは母子二人のために書いた作品」なので、レコーディングしてCDにする予定はございません。しかし、田部京子の演奏を特典映像として収録することは認めるという経緯で、今回のスタジオ録画が可能となりました。(COLUMBIA)

【収録情報】
佐村河内 守:交響曲第1番『HIROSHIMA』

 日本フィルハーモニー交響楽団
 大友直人(指揮)

 収録時期:2013年2月25日
 収録場所:東京、池袋、東京芸術劇場(ライヴ)
 収録時間:約80分予定

【特典映像】 最新撮り下ろし!
佐村河内 守:ピアノのためのレクィエム イ短調(全曲)

 田部京子(ピアノ)

 収録時期:2013年5月12日
 収録場所:東京、上野学園石橋メモリアルホール(セッション)
 収録時間:約15分予定

 総収録時間:約95分
 画面:カラー、16:9
 音声:リニアPCMステレオ、DTS 5.0chサラウンド
 NTSC

 CD情報

佐村河内守:交響曲第1番『HIROSHIMA』
大友直人指揮東京交響楽団


1945→2011  絶望の先に―

孤高の作曲家・佐村河内守が、凄絶な闘いを経てたどりついた世界
苦しみと闇の彼方に、希望の曙光が降り注ぐ、奇跡の大シンフォニー


全ての聴力を失う絶望を経た作曲家、佐村河内守が完成させた『交響曲第1番』。中世以来の西洋音楽の歴史を包含し、ブルックナー、マーラー、ショスタコーヴィチ等、ロマン派シンフォニストの系譜を受け継ぐこの交響曲は、佐村河内の出自(被爆二世)が反映された自伝的作品でありながら、「闇が深ければ深いほど、祈りの灯火は強く輝く」という作曲者の言葉に象徴されるように、東日本大震災の惨禍を経験した私たち日本人の心にも深く通じる、魂を救う真実の音楽といえましょう。
 危険を感じる大きな余震が続く中での録音セッション。大オーケストラが、大友のタクトのもと、まさに一塊の火の玉となり燃え上がるさまは圧巻の一言です。
 最終楽章、苦しみと闇の彼方に、希望の曙光が降り注ぐ――。「現代に生まれた奇跡のシンフォニー」を、是非お聴きください。(コロムビア)

【作品年譜】
2008年9月1日、広島厚生年金会館ホールにて世界初演(第1楽章と第3楽章)秋山和慶指揮、広島交響楽団 *
2008年、広島市民表彰(市民賞)を受ける。
2009年、芥川作曲賞の選考過程で審査員である三枝成彰が推すも最終候補とならなかった。
2010年4月4日、東京芸術劇場(広島初演版による改訂版の第1楽章と第3楽章)大友直人指揮、東京交響楽団
2010年8月14日、京都コンサートホール 全曲初演 秋山和慶指揮、京都市交響楽団
* 「G8議長サミット記念コンサート〜ヒロシマのメッセージを世界に〜」

【収録情報】
・佐村河内守 作曲:交響曲第1番『HIROSHIMA』[81:37]
 東京交響楽団
 大友直人(指揮)

 録音時期:2011年4月11-12日
 録音場所:パルテノン多摩
 録音方式:デジタル

関連情報

佐村河内守を検索

 評論家エッセイ

【許光俊「世界で一番苦しみに満ちた交響曲」(2007年11月記)】
 もっとも悲劇的な、苦渋に満ちた交響曲を書いた人は誰か? 耳が聞こえず孤独に悩んだベートーヴェンだろうか。ペシミストだったチャイコフスキーか。それとも、妻のことで悩んだマーラーか。死の不安に怯えていたショスタコーヴィチか。あるいは・・・。
 もちろん世界中に存在するすべての交響曲を聴いたわけではないが、知っている範囲でよいというなら、私の答は決まっている。佐村河内守(さむらごうち まもる)の交響曲第1番である。
 ブルックナーやマーラーにも負けない楽器編成と長さの大曲だが、その大部分は、終わりのない、出口の見えない苦しみのトンネルに投げ込まれたかのような気持にさせる音楽だ。聴く者を押しつぶすかのようなあまりにも暴力的な音楽が延々と続く。これに比べれば、ショスタコーヴィチですら軽く感じられるかもしれないというほどだ。
 ようやく最後のほうになって、苦しみからの解放という感じで、明るく転じる。が、その明るさは、勝利とか克服といったものではない。思いがけないことに、子供の微笑のような音楽なのだ。
 いったい、こんなにも深刻な曲を書いた佐村河内とはどういう作曲家か。彼は1963年広島に生まれている。早くから作曲家を志したが、楽壇のややこしい人間関係などに巻き込まれることをよしとせず、独学の道を選んだ。それゆえ、なかなか仕事に恵まれなかったが、ある時期から映画、テレビ、ゲームなどの音楽を書いて徐々に知られるようになってきた。なんと、一時はロックバンドで売り出されそうになったというから、一風変わった経歴と言えるだろう。
 妙な人間関係を嫌うことからもわかるように、佐村河内はまれに見る潔癖な人間のようだ。自分が本当に書きたい曲だけを書きたいと、あえて実入りのよい仕事を断り、厳しい日雇いの仕事をして生計を立てていたこともあるし、住む場所もなくホームレス状態になっていたときすらあるという。
 実は、彼は非常に大きな肉体的なハンディキャップを抱えている。なんと、あるときから完全に耳が聞こえないのだ。それどころか、ひどい耳鳴りで死ぬような思いをしているのだ。しかし、彼はそれを人に言わないようにしてきた。知られるのも嫌がった。障害者手帳の給付も拒んできた。自分の音楽を同情抜きで聴いてもらいたいと考えていたからだ。
 彼のところにはテレビ番組を作らないかという話が何度も舞い込んだという。確かに、耳が聞こえない障害者が音楽に打ち込むなんて、いかにもテレビが好みそうな話だ。だが、佐村河内は障害を利用して有名になることを拒んだ。テレビ局からは「せっかく有名になるチャンスなのに、バカじゃないか」と言われたという。
 有名になる、ならないは問題ではない。それより、自分は作曲に打ち込みたいだけだというのが彼が言い分だ。金があり余っているバブル時代じゃあるまいし、今どき誰が1時間以上かかる、しかもとてつもなく暗い大交響曲を演奏してくれるだろう。そんなことはわかっている。だが、彼は、演奏されやすい短い曲を書くつもりもないようだ。マーラーは「いつか自分の時代がやって来る」と言ったが、佐村河内も生きている間に成功しようなどとは考えていない。こんなにも潔癖で頑固な人間は、世の中にほとんどいないだろう。
 その佐村河内が、自分の半生を綴った本を講談社から出した。その内容は、恐るべきものだ。私は一気に読み終えたが、途中何度も暗然としてページを閉じたくなった。生きているだけでも不思議なくらいの悲惨な状況に彼はいる。なのに、ものすごい執念で作曲を続けているのだ。本に記されたその様子を読んで鳥肌が立たない者はいないだろう。そして、無理のあまり、彼の指は動かなくなり、ピアノは弾けなくなり・・・というぐあいに肉体はますます蝕まれていくのだ。ここで詳述はしないが、安易な同情など寄せ付けないほど厳しい人生である。
 確かに彼には、有名になってチャラチャラしている暇などない。生きているうちに、書けるうちに、書くべきものを書くしかないのだ。実は佐村河内の両親は広島で被爆している。それが彼の健康にも影響しているのか。明言はされていないが、可能性は高いだろう。
 彼は言う、音楽以外はどうでもいい、すべていらない、と。これはきれいごとでも、格好をつけて言う台詞でもない。本当にそうなのだ。旅行したり、おいしい食べ物を食べたり等々といったことをする肉体的な余裕は彼にはない。毎日が、それどころか一瞬一瞬が、死や発狂との戦いなのだ。これは人生というより地獄と呼ぶべきではないのか。
 現代が、ベートーヴェンやブルックナーのような交響曲を書けない時代であることは間違いない。人々はあまりにも物質的に豊かになり、刹那的な快楽で満足している。日本の若者を見てみればわかる。夢も希望もないのだ。いや、必要ないのだ。救いを探し求める気持などないのだ。日々を適当におもしろおかしく生きて行ければいいだけだ。だが、佐村河内は違う。彼は地獄の中にいる。だから、交響曲が必要なのだ。クラシックが必要なのだ。
 演奏が困難な交響曲第1番。それが書名になっていることからも、この曲が作曲者にとってどれほど大事かがよくわかる。まさに命がけで書かれたのである。この大曲は、まだどこでも演奏されていない。演奏される見込みもない。だが、私はいつか実際にホールで聴いてみたい。まことに痛ましいことに、たとえ作曲者の生前にそれが実現したとしても、彼は自分の耳で聴くことができないのだが・・・。

(きょみつとし 音楽評論家、慶応大学教授) 

 佐村河内守プロフィール

さむらごうち まもる。1963年9月21日、被爆二世として広島に生まれる。幼少より、ピアノ、ヴァイオリン、尺八、マリンバなどの英才教育を受けて育ち、十歳の頃より作曲家を志すも、破綻的なまでの完璧主義とロマン派的クラシック音楽志向から、音大に進まず独学による作曲法の完全習得を決意。高校時代より凄まじい偏頭痛を患うようになり、生活に支障をきたしながらも東京へと居を移して研鑽を重ねる。ある経緯から一時ロック歌手としてデビューすることが決まるが、直前に弟・亨が交通事故に巻き込まれて死去。悲報を聞き『頭に、身も心も引き裂くような不協和音が響いた』というその衝撃を契機に偏頭痛の発作が悪化し、ついには聴力にまで影響を及ぼし始める。その頃より不協和音を使った現代音楽的要素が作品に入る。耳の不自由な作曲家という話題性が作品の評価に影響することを嫌い、補聴器の使用を隠すため長髪にするなど、しばらくは聴力の低下を隠した困難な生活が続く中、映画『秋桜』、ゲーム『バイオハザード』等の音楽を手掛ける。しかしながら聴力障害は悪化の一途を辿り、1998年、35歳の時、ゲーム『鬼武者』の音楽に着手する直前に完全に聴力を失い全聾となった。
 音楽家にとって致命的な障害を負うのみならず、以降慢性的な極度の頭鳴症に悩まされることとなるも、絶対音感による記譜のみで作曲を続けることを決意。1999年に『鬼武者』交響曲《ライジング・サン》を完成する。邦楽器を取り入れた奏者200人の大編成オーケストラ曲は国内外に高く評価され、米TIME誌に『現代のベートーヴェン』の見出しとともに紹介される等、その存在が一躍注目を集める。その頃より、障害児施設に通い子供たちとの交流を持つようになった。しかし、その時期から更に激化した頭鳴症が心身を蝕み、血反吐と尿にまみれた生活を送るようになる。2001年、それまで20年近くかけて書き上げてきた12番まであった交響曲を全て破棄し、全聾以降あえて一から新たに交響曲第一番『HIROSHIMA』の作曲を開始、2003年ついに完成させた。
 その後、精神障害の緩和治療を受けながら、発作を誘発する日光を避けて暗い作曲部屋での隠遁者的な創作活動に邁進。2008年9月1日、完成後5年以上日の目をみなかった大曲『交響曲第一番』が広島でのG8議長サミット記念コンサートにて遂に初演。調性と無調性が融合した同曲は驚嘆を呼び、初演の模様が『筑紫哲也のNEWS23』において取り上げられたことを機に佐村河内の存在と楽曲は再度衆目を集めることに。2008年11月、広島市民賞を受賞。
 著書に自伝『交響曲第一番』(講談社)があり、作家の五木寛之氏が『もし、現代に天才と呼べる芸術家がいるとすれば、その一人はまちがいなく佐村河内守さんだろう。命をすりへらしながら創るその音楽は、私の乾いた心を打たずにはおかない』との言葉を寄せている。孤高を旨とし、私生活では日本の各地で障害児や難病の子供たちとの深い交流を続ける。自作を聴く事ができない宿命を『作曲とは完全に他社の為の行為』と表し『苦しむ者への救い=光は、苦しみ=闇からこそ産まれる』という信念から、自身の音楽を『闇の音』と表現している。

※表示のポイント倍率は、
ブロンズ・ゴールド・プラチナステージの場合です。

%%header%%閉じる

%%message%%

featured item

交響曲第1番『HIROSHIMA』 大友直人&東京交響楽団

CD

交響曲第1番『HIROSHIMA』 大友直人&東京交響楽団

佐村河内守

ユーザー評価 : 4点 (31件のレビュー) ★★★★☆

価格(税込) : ¥3,080
会員価格(税込) : ¥2,834

発売日:2011年07月20日

  • 販売終了

%%header%%閉じる

%%message%%

featured item

シャコンヌ〜弦楽作品集 大谷康子、藤井一興、大谷康子弦楽四重奏団

CD

シャコンヌ〜弦楽作品集 大谷康子、藤井一興、大谷康子弦楽四重奏団

佐村河内守

ユーザー評価 : 5点 (4件のレビュー) ★★★★★

価格(税込) : ¥3,080
会員価格(税込) : ¥2,834

発売日:2012年01月18日

  • 販売終了

%%header%%閉じる

%%message%%

featured item

鎮魂のソナタ ソン・ヨルム(2CD)

CD

鎮魂のソナタ ソン・ヨルム(2CD)

佐村河内守

ユーザー評価 : 4点 (2件のレビュー) ★★★★☆

価格(税込) : ¥3,080
会員価格(税込) : ¥2,834

発売日:2013年10月23日

  • 販売終了

%%header%%閉じる

%%message%%

featured item

洋楽3点で最大30%オフ このアイコンの商品は、 洋楽3点で最大30%オフ 対象商品です

スウェーデン作曲家の絶望と闘争の音楽

交響曲全集 T.ザンデルリング、アルブレヒト、フランシス、ほか(12CD)

CD 輸入盤

交響曲全集 T.ザンデルリング、アルブレヒト、フランシス、ほか(12CD)

ペッテション(1911-1980)

ユーザー評価 : 5点 (7件のレビュー) ★★★★★

価格(税込) : ¥16,060
会員価格(税込) : ¥13,972
まとめ買い価格(税込) : ¥12,527

発売日:2006年12月27日
在庫あり

  • ポイント 1 倍
    欲しい物リストに入れる

%%header%%閉じる

%%message%%