トップ > My ページ > chopianism さんのレビュー一覧

chopianism さんのレビュー一覧 

検索結果:67件中16件から30件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 5人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2013/08/21

    衝撃的デビューからずっと聴いてきてはいたが、こうして聴きなおしてみて、さほど気にしていなかったアルバムが意外に心に残っていたことに気付かされた。しかも今聴いても全く古さを感じさせない新鮮さに溢れている。何度聴いても飽きることがない。エディーの天才を思い知らされる。サミー時代もよかったが、やはりこのデイヴ時代こそがヴァン・ヘイレンだったのだ。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2013/08/21

    ヴァイオリンという楽器にひるむ必要は全くないだろう。ここにあるのは、ただただ美しく、スリリングで、エモーショナルな、完成された音楽そのものだ。一般的な知名度は低いが、音楽のレヴェルは最高峰。参加ミュージシャンも実は強者揃いだ。音楽を本当に楽しみたいならこういう作品は絶対に外せない。しかも、なんという安さ!

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2013/08/21

    異色の3人の意外なケミストリーが傑作を生み出した。リッチー・コッツェンのブルージーでソウルフルな基調は予想通りだが、ビリー・シーンとマイク・ポートノイが付け加えたテクニカルさも違和感なく溶け込んでいて、まるで俄か拵えのバンドとは思えない。近年なかなか出会えない原初的なロックの息吹がそこら中に溢ている。ブルージーでグルーヴィーでハードなロックを求める向きには十分な満足感を与えてくれるだろう。1枚で終わって欲しくない。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2013/08/21

    現役でオイストラフに匹敵する才能を持つ唯一のヴァイオリニストが衝撃の「引退」からついに奇跡の復活を遂げた。喜ばしいことこの上ない。自らの再起の歩みを確かめるような静謐のバッハ、再起の喜びを爆発させたかのようなベートーヴェン。アンコールのヴィエニャフスキとブラームスでは、ヴェンゲーロフならではの「歌」が冴え渡る。今後に十分な期待を抱かせる素晴らしい演奏だ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2013/08/21

    長年敬遠してきたこのバンド、あるときタイトル曲を耳にして衝撃を受けた。すげぇカッコイイじゃんか!速攻でアルバムを購入。期待に違わぬカッコよさ。これほど簡潔に魂に刻む音を出せるバンドを他に知らない。彼らは決して軽薄なロックンローラーではない。特にボン・スコットの死を乗り越えた本作以降は、音楽的に明らかに「大人」になったと言える(単にヴォーカルが替わっただけではない)。本物がここにある。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2013/08/21

    AEROだけでなく広くロック全体を見渡しても、絶対にはずせない、AERO節満開の大名盤。一度崩壊しかけた彼らがまだまだ生命力を十分に持っていることを見せつけた、ある意味驚愕の一枚でもあるだけに、その名盤度は計り知れない。さらに凄いのは、次作「GET A GRIP」でさらなる勢いと新境地を引き出して見せたことだが、それもこの作品あってこそ。現在のAEROのイメージそのままの、まさに彼らを代表する作品。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2013/01/31

    ストレンジャーでブレイクする以前の時代の最高傑作。ニューヨークへの想いが全編に溢れている。いい意味で作為の無い、自然体のビリー・ジョエルの最後の姿かも。いつ聴いても受け入れてくれる好盤。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 4人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2013/01/31

    思うに、当時このアルバムをリアルタイムで体験できたことは本当に幸せなことだった。ロックの歴史を紐解いても、アイアン・メイデンの登場は恐らくジミヘンやツェッペリンの登場に匹敵するほどの革命だったのではないか。今聴いても、この作品のもたらした衝撃は消えうせることがない。おかげ様で、3枚目以降はほとんど聴いたことがない・・・。

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2013/01/31

    外部ライターまで入れているが、どの曲でもスティーヴ節が炸裂しており、これは紛う方無きカンサスだ。それどころか、過去の全作品の中でも最も美しいアルバムではないか。一部の評にあるような「AOR」では決して無いが、いい意味で「浸れる」作品。初期の頃からの熱烈なファンだが、結局一番聴いたアルバムになってしまった。両スティーヴに脱帽。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2013/01/31

    カーペンターズの最高傑作はと言えば、他にも名前が挙がるだろうが、文句なしに一番聴いたアルバムがこれ。「HORIZON」のような研ぎ澄まされた緊張感とは違って、いい意味でリラックスした自然体の完成度を感じる。特に冒頭の「A SONG FOR YOU」は絶品。カレンのつややかな声が絶妙のアレンジにのってまさに心に染みいってくる。レオン・ラッセルのオリジナルをも超越したひとつの完成品。他の楽曲もどれも素晴らしく、素晴らしい物語に出会えたような感動と満足感に包まれる。何度聴いてもあきることが無い。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2013/01/31

    いいバンドだ。ブルースベースだがどっぷりではない、ブリティッシュロックの王道を行くサウンド。3.Low Life In High Placesや 5.Empty City などは、ロック史に残してもいい名曲。他の楽曲もクオリティーが高く、2枚目にして彼らの最高傑作。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2013/01/31

    メンデルスゾーンもいいが、ブルッフは特に名演。ともすれば情緒過多になりがちなこの曲を、いい意味で完璧な中庸さで弾き切っている。だから何度聴いてもくどさが感じられないし、旋律の良さが染みてくる。天才の本領発揮。マズア-ゲヴァントハウスも絶妙なニュアンスでヴェンゲーロフを包み込んでいる。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2013/01/25

    ライヴの臨場感もあってか、実にみずみずしい音が溢れてくる。ポロネーズと即興曲という珍しい組合せのセットリストも素晴らしい。キーシンの演奏はまだまだ円熟に向かって変貌していくのだろうが、そこでも音楽を壊すようなクセのない新鮮なショパンを聴かせてほしいものだ。こうも「作られた」感のない演奏は、キーシンの天才にして初めて出来る業だろう。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2013/01/25

    前作を聴いての「この3人でのライヴが見たい!」という期待に見事に応えてくれた上に、2枚目まで出してくれるとは! 1年間のツアーで練り上げられた3人のグルーヴは前作を遥かに上回る。一聴しただけではピンと来ないかもしれないが、聴けば聴くほど3人の織り成すグルーヴに引き込まれ酔いしれる。これを聴くと、トリオプロジェクト以前の上原に何が足りなかったかが良く分かるし、前作でさえ「手探り感」を感じてしまうほどだ。上原のフレーズも単なる手癖の域を超えてこれまでになく心に残る。アンソニーとサイモンの力を得て上原の音楽はここまで深みを増した。ジャズ・フュージョンだけのリズム隊では決して生まれて来なかっただろう音楽。決して一過性のものではない。これはこれで音楽の究極の姿のひとつだろう。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2013/01/25

    本作は、ヴォーカル以外はすでに出来ていたということだが、ヴォーカルが変わるとこうも違う音楽になるのか。いや変わったのは単なるヴォーカルではなく音楽のコンセプトそのもの。演劇的に表現されていた世界が、純粋に音楽的な世界に昇華されたかのようだ。
    後の「BRAVE」で開花した完成度はまだないが、聴き込むほどにそう悪くないという印象が強くなる。これは楽曲がいいからだろう。
    シングルトラック(8)は唐突な感は否めないものの、(1)(2)(9)など聴き所は多い。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:67件中16件から30件まで表示