トップ > My ページ > Sunday さんのレビュー一覧

Sunday さんのレビュー一覧 

検索結果:1046件中841件から855件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 5人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2017/07/09

    オイゲン・ヨッフム/DG録音全集 第1集 とある。第2集はいつ発売されるのであろうか?

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 3人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2017/07/09

    名前は知っていたが、初めてじっくりと聴いた。100年前の歌声にもかかわらず、聞き入ってしまった。クラシック音楽の歴史の重みを感じる。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 9人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2017/07/09

    変なことをせず、オリジナルジャケットのままでよかったのに・・・

    9人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 6人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2017/07/01

    なかなかなじめない作曲家、ワーグナー、R・シュトラウス、マーラー・・・。その仲間にブルックナーもいます。しかしこの盤での軽くさらりとした演奏で聴きやすくなり、そのよさを初めて知ることになった人が多い(レビューの多さ)のではないかと察せられます。そしてこれを聴いた後に名匠の演奏に触れるがよろしいかと思いました。

    6人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2017/06/24

    歌心いっぱいの作品。「汝の慈愛によりて」は、やさしいやさしいおばあちゃまの心いっぱいの子守唄。シャコンヌも力の抜けた表情いっぱいの演奏です。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2017/06/18

    異端児ではあったが、大きな存在だったと思います。なにより、禁じられた遊び。この曲によって彼は名声を得たし、それ以上に世界中にギターファンを増やした功績は感謝しきれない。また、ここで聴ける曲は、本来のギターの良さを伝えるものばかりであるが、現代の演奏家がこういった曲を取り上げないのが残念でならない。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 5人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2017/06/17

    まず、こういったクラシックギターだけのボックスが発売されたことをファンとしてとても嬉しく感じているし、世界的にギター音楽が見直される流れがあるとするなら喜ばしい限りだ。さてその内容、かつてギターの神様セゴヴィアが愛した曲がたくさん収録されていることに大変な驚きと、こうでなくてはという思いがする。時代もバロック、古典〜現代までそろっており、有名どころは少ないかもしれないが、流行の現代ものやタンゴなど、ファンに迎合する様子も無くなく、好ましく感じる。バッハ、ソル、コスト、ポンセ、タンスマン、ヴィラ=ロボス、ファリャ・・・往年のファンからすれば懐かしさすら感じるのではないでしょうか。それくらい、20世紀に愛された多くの作品を、特に日本人演奏家は軽視しているように思えてならなく、大変すばらしいボックスです。

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2017/06/11

    ここらあたりからMSGが変わっていったように思い、興味も薄れてきた。と言うより、これ以前が良過ぎたのかもしれません。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2017/06/11

    大変すばらしい演奏で、MSGの中でも最高なものと思っています。その後、私の興味は次第にクラシック音楽に移行していった。そういった普遍的で大変な歌心のあるギターです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 2人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2017/06/10

    かつては当時の世界コンクールの最高峰パリ国際ギターコンクールで、たしか2位を得たギター演奏家です。その頃から感じていた歌心がリュートでもいかんなく発揮されているすばらしい演奏です。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 3人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2017/06/10

    宇宙的大きさを感じます。あれこれ考えず、現代ピアノでしかできない表現しています。現代の演奏では最高のものといってよいと思います。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2017/06/10

    少し変です。しかし惑わされてはいけない。これを聴くといかに多くの演奏家が曲をデフォルメしているかがよくわかるという、そんな違和感です。しかし聞き進めるうちになんと心地よい音楽なのだろうと恐れ入ってしまいます。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2017/06/10

    カラヤンの代表的名盤です。これを聴くと、カラヤンが本当に表現したかった美というものを強く感じますし、そのためには小さなことにはこだわらない演奏家だったこともとてもよくわかります。さらにそこには常に劇的なものが織り込まれていて、オペラと器楽の両輪の大切さを唱えていたことがこの上なく表現されています。歴史に残る盤です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2017/06/10

    一日一針で克服したR・シュトラウス。すばらしい演奏です。シノーポリにはもっと長く素晴らしい音楽を聞かせてもらいたかったと思います。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2017/06/10

    晩年は演奏家としてではなく、一人の人としてのホロヴィッツが聴けますね。最晩年にこそ演奏家の心があらわになります。大変すばらしい演奏です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:1046件中841件から855件まで表示