トップ > My ページ > ユローヂィヴィ さんのレビュー一覧

ユローヂィヴィ さんのレビュー一覧 

検索結果:1250件中241件から255件まで表示

%%header%%

%%message%%

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2018/09/17

    チュルリョーニスの音楽は不思議な魅力を持っている。初めて聴いた曲でもほんの少し聴いただけで、すんなりと心がチュルリョーニスの音楽を受け入れてしまう。

    まるでレクイエムのような悲愴な『カノン ハ短調』はわずが2分程の短い作品だが、とても深い精神性を感じた。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2018/09/17

    ボロディンの歌曲とロマンス全集。

    どの曲もメロディーが美しく親しみやすい。

    声楽+チェロ+ピアノという編成の歌曲もあり、とても新鮮だった。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2018/09/16

    大変貴重なバラキレフの歌曲(ロマンス)全集。

    特に個性的な作品では無いかもしれないが、飾らずさりげない所が魅力だ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2018/09/15

    この演奏にはびっくりした。
    この作品の新たなる姿を示している。
    発見の連続だった。

    第12番ではオーケストラが演奏しているようなスケールの大きさを感じた。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2018/09/14

    『12の小品』Op.51はとても美しい作品だ。有名チェリストの録音が無いようなので知られざる作品なのだろうが、チェロのリサイタルにはもってこいの作品だと思う。

    グリエールは室内楽作品での楽器の組み合わせ方が面白い。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2018/09/13

    グリエールとチェレプニンの作品以外、原曲はヴァイオリンとチェロの為の作品ではない。
    (プロコフィエフの『2つのヴァイオリンのためのソナタ』をダヴィット・オイストラフがヴァイオリンとチェロのために編曲している。)

    ヴァイオリンとチェロの二重奏曲はありそうであまりないようだ。響きが意外と地味に感じられるからだろうか。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2018/09/12

    この作品はカトリックのミサの形式を参考に作曲しているとのことだが、前衛的と言うか暴力的な音楽だ。

    第1〜4楽章(それぞれの楽章がひとつの交響曲となっているようだ。)まで約70分間ほど、嵐のような音響世界に呑み込まれた後に第5楽章の音楽を聴いてやっと救われた思いがした。

    実演で聴いたら第5楽章で感動するかもしれない。録音で集中して聴き通すのはかなりの忍耐力がいる。

    なんとも形容し難い音楽だが、第4楽章のジャズを茶化したような部分が面白かった。アメリカ音楽やブロードウェイの音楽に対する皮肉なのかとも思ったが、実際はどうなのだろう。ツルゲーネフの小説『アーシャ(片恋)』の一部を朗読しているので、アメリカとは関係がなさそうだが、音楽的にはどうなのか。

    1978年11月17日のライブ録音で咳払いやら椅子の音などが入っていて音質は良くない。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2018/09/11

    20世紀のバレエ音楽はストラヴィンスキイの登場で踊りのお約束(決まり事)から音楽が自由になったように思うが、このバレエ音楽『七人の美女』は作曲の段階から振り付け等の制約がある中で生まれた作品のように感じた。
    逆に音楽だけで踊りがイメージ出来るようだ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2018/09/09

    第1番や第6番を聴いて始めは個性的で異色の録音なのかと思いきや、けして人とは違う変わった事をしようというような小細工がなく、それでいて他とは違う世界を創っているところが素晴らしい。

    曲の構造を聴かせることももちろんだが、それよりも旋律を目立たせて面白さを引き出しているように感じた。

    ショスタコーヴィチのこの作品は一曲一曲にドラマ(物語)が感じられるような気がする。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2018/08/30

    バッハを普段聴くことがないので、詳しい所は分からなかったが、カット版とはいえ『マタイ受難曲』の入門には良いのかもしれない。

    英語で演奏することについても個人的には意味があると思った。
    英語圏の人々にとっては自分達の言葉で直接訴えかけてくるので感動が大きいと思う。

    ただ、対訳が現代語ではなく聖書独特の古く、堅苦しい文体になっており、物語として自然な訳にしないとバーンスタインが意図したところが伝わらないように思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2018/08/30

    『当惑したナイチンゲール』という変わったタイトルだが、聴き手が当惑するような音楽ではなく。穏やかな作品が並ぶピアノ小品集だ。

    心を落ち着かせてくれる素敵な音楽が並んでいる。
    どの作品も上品と言うか趣味がいい。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 1人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2018/08/22

    マスネの協奏曲はまあまあといった所だが、アーンの協奏曲のなんと美しいことだろう。

    この作品を埋もれさせておくのはもったいない。
    録音も増え、演奏する機会が来ることを期待する。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2018/08/18

    ピアノ協奏曲第2番はチャイコフスキイの協奏曲を参考にしているように感じた。
    作曲家の名前を伏せて聴いていたらロシアの作曲家かと思うくらいロシアの匂いがする。

    メランコリックなピアノ独奏曲『Second Modern Suite』もいい。これまたロシア的な要素に溢れているように感じた。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2018/08/17

    重厚でなかなか味わい深い作品。作曲家の知名度が低いだけで、作品自体の価値は高く、演奏会で取り上げられないのが不思議なくらいだ。

    第3番のスケルツォや4番のフィナーレなど、茶目っ気のある明るい部分に特にひかれた。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

  • 0人の方が、このレビューに「共感」しています。
     2018/08/12

    交響曲第2番の演奏が素晴らしい。感動的だ。
    アイヴスを敬う強い思いが演奏からも解説からも感じられる。

    この時期のバーンスタインの指揮はスマートで、作品をひねくり回すこともなく、とても素晴らしいと思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに共感する

検索結果:1250件中241件から255件まで表示