トップ > 音楽CD・DVD > クラシック > ブラームス(1833-1897) > 交響曲第1番 ミュンシュ&パリ管弦楽団

ブラームス(1833-1897)

CD 交響曲第1番 ミュンシュ&パリ管弦楽団

交響曲第1番 ミュンシュ&パリ管弦楽団

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:53件中46件から53件まで表示

  • ★★★★★ 

    Pianist  |  Tokyo  |  不明  |  2006年05月09日

    勿論好き好きですが「ブラームスはこうでなくてはならぬ」という思い込みは却って新しい発見の機会を失います。この演奏によって《ブラ1》は立派に存在意義のある演奏として甦っているのは間違いなし。日本国内だけで売れる(日本でしか売れない)ローカル指揮者の演奏とは比べものにならない名演である事も確かで、それはこのディスクの歴史が証明しています。フルトヴェングラーがフランスのオケを振ってブラームスを演奏したら演奏の格が落ちるの?ミュンシュはアルザス人だから独仏の折衷派?音楽家の資質とはそんなレベルのものではありません

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    ちくわ  |  神戸  |  不明  |  2006年04月25日

    カンフル剤としてこの曲を聴きたいときにはうってつけですね。ブラームスの交響曲を愛する者として、ライブラリーの一枚に加えて後悔はないです。ただ、この曲を初めて聴こうという人にはお奨めできませんなぁ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    プーやん  |  福岡市  |  不明  |  2006年01月15日

    「歴史上最も熱い演奏」と言っても誇張ではないかもしれない。好悪を超越した第4楽章のアレグロ。言葉で表現しようがない、すさまじい演奏。評価することすら無意味に思えるような稀有のCD。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    たけちゃん  |  福島県  |  不明  |  2005年07月15日

    ブラームスの交響曲を全集ではなく個別に購入するなら(ちなみに全集なら絶対ベーム/ウィーンフィル!)この1番は他の方々のレビューのとおり何はさておき一度は聴いておきたい演奏です。激演!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    K.R  |  横浜  |  不明  |  2005年06月02日

    重戦車のような怒濤の推進力は凄いの一言。これはこれで歴史に残る名演である。 が、この大見得を切るような演奏は、繰り返し聞くと鼻につくのも事実。幻想もしかり。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    じんべい  |  なにわ  |  不明  |  2004年12月19日

    なんと凄まじい演奏だ!各氏の熱烈なレビューにひかれて購入してみたが、嘘ではなかった。鳥肌が立つほど感動した!ブラームスが20年以上もの年月を費やして、精魂込めて生み出した交響曲第1番。(ベートーヴェンの第10交響曲とも呼ばれるのは周知の事) この歴史的な名曲に込められた膨大な「情熱とエネルギー」とを、余すとこなく伝えてくれる、まさに指揮者もオケも「命がけ」の爆演だ。こんな素晴らしい演奏に出会えて幸せだ・・・ 今後この演奏は私にとって強烈に効く精神的な強壮剤になり、勇気を与えてくれる愛聴盤になると思う。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    デーブ  |  下関  |  不明  |  2004年02月12日

    個人的には、やっとミュンシュにたどり着いたのですが、もっと早く出会っておきたかった一枚です。この演奏の特徴を一言でいえば「迫力」でしょうか。ベーム盤の美しさや、ヴァント盤の繊細なところとは比べることのできない次元を感じました。ドイツ的なブラ1をご希望の方には、お奨めの一枚です。(フランス人とフランスのオケですが。)

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    トドカラ狂  |  名古屋市  |  不明  |  2003年04月22日

    あまりの熱狂、これでもかとたたみかける迫力、息をつかせぬ間合いと緊張。こんな演奏が存在することが奇跡に近い。でも、もう少し力を抜かないと普段は聞けない。聴く方も何だか命がけになってくる演奏です。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:53件中46件から53件まで表示