モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

CD

ピアノ協奏曲第1番、第2番、第3番、第4番 アシュケナージ、フィルハーモニア管弦楽団

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCD90032
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD
その他
:
限定盤

商品説明

モーツァルト:ピアノ協奏曲第1番〜第4番
アシュケナージ、フィルハーモニア管弦楽団


他人の作曲したクラヴィーアのためのソナタや小品を編曲した、いわゆる「パスティッチョ(模作)」協奏曲集。作曲家が20歳の1976年に書かれたこれらの4曲は、一曲ごとに新しい試みがなされており、進歩の跡が見られます。モーツァルトのピアノ協奏曲全集を完成させたアシュケナージが独奏と指揮を兼ねた「弾き振り」による演奏です。(Universal Music)

【収録情報】
モーツァルト:
● ピアノ協奏曲第1番ヘ長調 K.37
● ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 K.39
● ピアノ協奏曲第3番ニ長調 K.40
● ピアノ協奏曲第4番ト長調 K.41


 ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ、指揮)
 フィルハーモニア管弦楽団

 録音時期:1987年5月
 録音場所:ロンドン、聖バーナバス教会
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

 期間限定生産盤

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品