ドヴォルザーク(1841-1904)

人物・団体ページへ

CD

Cello Concerto: Du Pre, Barenboim / Cso

ドヴォルザーク(1841-1904)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
TOCE59051
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

内容詳細

最新リマスタリング技術を施したARTシリーズの第1期第2回発売として25点が登場。天才デュ・プレの生命力がほとばしるような熱演。ドヴォルザークの協奏曲の決定的名盤の1つ。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
デュプレのソロはまさに「入魂」という感じ...

投稿日:2006/01/09 (月)

デュプレのソロはまさに「入魂」という感じで凄いのだけど、バレンボイムの指揮のスケールが小さくて、ソロと拮抗出来ておらず、「協奏曲」としての聴きごたえは残念ながらイマイチだ。この盤といい、チェリビダッケといい、デュプレはこの曲に関しては共演者に恵まれておらず、アンラッキーとしか言いようが無い。マタチッチみたいな豪快な指揮者との共演であれば、もっと凄い演奏になったのでは・・という想いが残る。

にゃおにゃお金 さん | 市川市 | 不明

0
★
★
★
★
★
まさしく魂の叫びという演奏。聴いていて元...

投稿日:2003/12/13 (土)

まさしく魂の叫びという演奏。聴いていて元気を出させてくれる演奏。デュプレさんが命を振り絞って演奏されたといった感じで聴く度に鳴いてしまう。チェロの音色は楽器の音ではなく彼女の叫び声に聞こえる。決して繊細で完璧な演奏ではないが、一人の人間そのものが楽器と化した様な稀有の演奏だと思う。

安曇野のカラヤン さん | 長野県穂高町 | 不明

0
★
★
★
★
★
デュプレの明快な音色が印象的。 彼女のフ...

投稿日:2002/12/09 (月)

デュプレの明快な音色が印象的。 彼女のファンになってしまいそう。

安部Q太郎 さん | 横浜市 | 不明

0

ドヴォルザーク(1841-1904)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品