モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

SHM-CD

ピアノ協奏曲第8番、第9番『ジュノーム』、ほか アシュケナージ(p)、ケルテス&ロンドン響(SHM−CD)

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCD9654
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD

商品説明

モーツァルト:
・ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271《ジュノム》
・ピアノ協奏曲第8番 ハ長調 K.246
・コンサート・ロンド イ長調 K.386

ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
ロンドン交響楽団
指揮:イシュトヴァン・ケルテス

録音:1966年6月 ロンドン

1966年に20代のアシュケナージがケルテスと共演して録音した、若々しい息吹に溢れたモーツァルトのピアノ協奏曲集。彼が世界的な名声を確立した頃の録音で、そのフレッシュな輝きが作品にとてもマッチしています。モーツァルト指揮者としても名声を馳せたケルテスの愛情溢れる指揮ぶりも聴きものです。リマスター音源使用。(ユニバーサルクラシックス)

ニュー・カッティング(ルビジウム)

内容詳細

アシュケナージの31歳になる直前の録音。若きアシュケナージの溌剌(はつらつ)とした演奏が楽しめる。弾むようなピアノ演奏に、シュミット=イッセルシュテットが包み込むような伴奏を付けている。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品