CD

小オーケストラのための作品集 マリナー&アカデミー室内管弦楽団、他

エルガー(1857-1934)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCD3903
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

エルガー生誕150年記念(全10タイトル)

『威風堂々』や愛のあいさつで有名な、今年生誕150年を迎えるイギリスの大作曲家エドワード・エルガーの作品集。交響曲、管弦楽曲から協奏曲、室内楽曲から声楽曲まで、主要作品を、マッケラスをはじめとする定評ある演奏で収録。(ユニバーサル)

エルガー:小オーケストラのための作品集

・弦楽のためのセレナード ホ短調 op.20
・序奏とアレグロ op.47
・ため息 op.70(弦楽,ハープとオルガンのための)
・弦楽のためのエレジー op.58
・『スペインの貴婦人』組曲〜ブルレスコ/ブーレ
 アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ(アカデミー室内管弦楽団)
 ネヴィル・マリナー(指揮)
 録音:1967年(ステレオ)

・ロマンス ニ短調 op.62(ファゴットと管弦楽のための)
 アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
 ネヴィル・マリナー(指揮)
 録音:1994年(デジタル)

・2つの小品 op.15〜朝の歌
・2つの小品 op.15〜夜の歌
 イ・サロニスティ
 録音:1988年(デジタル)

・『セヴァン川』組曲 op.87
 グライムソープ・コリアリー・バンド
 エルガー・ハワーズ(指揮)
 録音:1976年(ステレオ)

内容詳細

小編成のアンサンブルのために多くの作品を残したエルガー。その多くは、どこかのどかで親しみやすく、バラエティに富んでいて楽しいのだが、不思議にも滅多に聴く機会がない。3団体の演奏も、楽曲の魅力を自然な形で引き出してくれている。気軽に楽しみたい一枚だ。(堀)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

エルガー(1857-1934)

近代イギリスを代表する作曲家、サー・エドワード・ウィリアム・エルガーは、1857年6月2日、イギリス中西部ウスター近郊のブロードヒースで生まれました。経済的に恵まれなかったため正規の音楽教育を受けることができず、ほとんど独学で勉強したそうですが、ピアノ調律師で楽器商を営んでいた父親のウィリアムは、生業のかたわら聖ジョージ・ローマ・カトリック教会のオルガニストを務めていたそうですから、やはりその血の

プロフィール詳細へ

エルガー(1857-1934)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品