Hi Quality CD

Stokowski Sound: Sawallisch / Philadelphia O

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
WPCS51139
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
Hi Quality CD

収録曲   

  • 01. 羊は安らかに草をはみ~カンタータ 第208番≪楽しき狩りこそ、わが喜び≫BWV208より
  • 02. 目覚めよと呼ぶ声あり~カンタータ 第140番≪目覚めよと呼ぶ声あり≫BWV140より
  • 03. 神はわがやぐら~カンタータ 第80番≪神は堅き砦≫BWV80より
  • 04. トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
  • 05. メヌエット~弦楽五重奏曲 ホ短調 作品11-5より
  • 06. 月光のソナタ(アダージョ・ソステヌート)~ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2≪月光≫より
  • 07. 前奏曲 第4番 ホ短調 作品28-4
  • 08. 天使のパン
  • 09. アンダンテ・カンタービレ~弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 作品11より
  • 10. 騒がしい舞踏会の中で~歌曲集≪6つのロマンス≫作品38-3より
  • 11. 月の光~≪ベルガマスク組曲≫より
  • 12. 沈める寺~≪前奏曲集 第1集≫より
  • 13. 前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
サヴァリッシュがストコフスキーのいろもの...

投稿日:2021/07/06 (火)

サヴァリッシュがストコフスキーのいろもの管弦楽編曲の演奏? そのイメージの「あり得なさ」に一瞬たじろぎますが、オケがフィラデルフィア交響楽団というのを見て「なるほど!」と膝を打ちました。サヴァリッシュは、フィラデルフィア交響楽団の大功労者であるストコフスキーの功績を正当かつ芸術的に評価してもらいたくて、この録音を行なったのでしょう。その狙いどおりに、サヴァリッシュの真摯な職人芸がストコフスキーのいろもの編曲を正攻法で端正に芸術的に再現しています。 ストコフスキーの編曲はシロウト向けのキワモノと思っている方にも、ぜひ一度耳を傾けてみてほしいものです。

Tan2 さん | 神奈川県 | 不明

0
★
★
★
★
★
芸術的な名演奏である。ストコフスキーの編...

投稿日:2019/10/22 (火)

芸術的な名演奏である。ストコフスキーの編曲によるものを数多く聞いてきたが、その多くは残念ながらキワモノ的存在である。ケレン味が効いて面白く聞かせるものものや過剰なデフォルメで聴き手を驚かせるものもあるが、再び聞きたいとは思わない。しかし、このCDは、選曲、曲順もよく練られているし、サヴァリッシュ指揮フィラデルフィア管弦楽団のふくよかな響きで、この素晴らしい作品(編曲)自体が備えている魅力を存分に味わうことができる。何度聴いても味わい深い。ストコフスキー編曲によるオーケストレーションを純音楽として味わいたい人にはこのCDはうってつけといえよう。

HESS さん | 東京都 | 不明

4
★
★
☆
☆
☆
サヴァリッシュファンとストコファンで評価...

投稿日:2008/10/19 (日)

サヴァリッシュファンとストコファンで評価の異なる微妙な一枚。ストコファンの私には石部金吉のサヴァリッシュはやはりダメだった。しつこいストコの編曲をあっさりやられると、それなりに面白いかと思ったらそうでもない。編曲の毒気が抜かれてしまった。ただ、ストコのオーケストレーションによる「舞踏会のざわめきの中で」が珍しく、リポヴシェクの歌唱も感動的で拾いモノ。

mickey さん | さいたま市 | 不明

2

 オムニバス(管弦楽)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品