ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD

Fidelio: Rattle / Bpo Denoke Villars Held Polgar Quasthoff

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
WPCS50231
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

収録曲   

ディスク   1

  • 01. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 序曲
  • 02. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第1番:二重唱 さあ、いとしいお前、今こそ二人きりだ (ヤキーノ、マルツェリーネ)
  • 03. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第1番:レチタティーヴォ ヤキーノ、かわいそうに (マルツェリーネ)
  • 04. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第2番:アリア 私があなたといっしょになれたら (マルツェリーネ)
  • 05. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第2番:レチタティーヴォ マルツェリーネ、フィデリオはまだ帰宅していないかね? (ロッコ、マルツェリーネ、レオノーレ)
  • 06. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第3番:四重唱 不思議でならないわ (マルツェリーネ、レオノーレ、ロッコ、ヤキーノ)
  • 07. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第3番:レチタティーヴォ おい、フィデリオ。俺はお前を俺の娘婿にするつもりだ (ロッコ)
  • 08. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第4番:アリア お金がないと (ロッコ)
  • 09. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第4番:レチタティーヴォ あなたはそんな風に軽々とおっしゃいますが、ロッコ殿 (レオノーレ、ロッコ、マルツェリーネ)
  • 10. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第5番:三重唱 よし、かわいい息子よ、よし、いつも勇気を持っていろ (ロッコ、レオノーレ、マルツェリーネ)
  • 11. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第5番:三重唱 ただ用心だけはしなさい (ロッコ、レオノーレ、マルツェリーネ)
  • 12. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第6番:行進曲
  • 13. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第6番:レチタティーヴォ 急報はどこにある? (ピツァロ、ロッコ)
  • 14. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第7番:合唱つきアリア ハハハ! 今がチャンスだ! (ピツァロ、合唱)
  • 15. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第7番:レチタティーヴォ 隊長! ラッパ手とともにすぐに塔にのぼれ (ピツァロ、ロッコ)
  • 16. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第8番:二重唱 さあ、じいさんよ、急なことだが (ピツァロ、ロッコ)
  • 17. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第9番:レチタティーヴォ 悪者よ! どこへ急ぐのだ? (レオノーレ)
  • 18. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第9番:アリア 希望よ来たれ、疲れはてた人々の最後の星を (レオノーレ)
  • 19. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第9番:レチタティーヴォ ロッコ様、私がすでに2、3回お願い申し上げたことなのですが (レオノーレ、ロッコ、マルツェリーネ)
  • 20. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第10番:終曲 おお、何とうれしいことだ! (合唱、2人の囚人)
  • 21. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第10番:終曲 ところで、いかがでしたか? (レオノーレ、ロッコ)
  • 22. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第10番:終曲 ああ、お父さん、急いで下さい! (マルツェリーネ、ロッコ、ヤキーノ、レオノーレ、ピツァロ)
  • 23. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第1幕 第10番:終曲 さようなら、暖かい陽光よ (合唱、マルツェリーネ、レオノーレ、ヤキーノ、ピツァロ、ロッコ)

ディスク   2

  • 01. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第2幕 第1場 第11番:序奏 アリア ああ! 何と暗い所だろう! (フロレスタン)
  • 02. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第2幕 第1場 第11番:アリア 人の世の春の日に (フロレスタン)
  • 03. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第2幕 第1場 第12番:メロドラマ この地下牢は何と冷える所だ! (レオノーレ、ロッコ)
  • 04. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第2幕 第1場 第12番:二重唱 ぐずぐずしてはいられない (レオノーレ、ロッコ)
  • 05. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第2幕 第1場 第12番:レチタティーヴォ 彼が起きます! (レオノーレ、ロッコ、フロレスタン)
  • 06. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第2幕 第1場 第13番:三重唱 よりよい世界で報いがあなた方にあるように (フロレスタン、ロッコ、レオノーレ)
  • 07. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第2幕 第1場 第13番:レチタティーヴォ 万事よいな (ロッコ、フロレスタン、レオノーレ、ピツァロ)
  • 08. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第2幕 第1場 第14番:四重唱 奴は死ぬのだ! (ピツァロ、フロレスタン、レオノーレ、ロッコ) レチタティーヴォ ロッコ親方! (ヤキーノ、ロッコ)
  • 09. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第2幕 第1場 第14番:復讐の時の到来です! (レオノーレ、フロレスタン、ピツァロ、ロッコ)
  • 10. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第2幕 第1場 第15番:二重唱 おお、言いようのない喜びだわ! (レオノーレ、フロレスタン)
  • 11. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第2幕 第2場 第16番:終曲 万歳! この日 (合唱)
  • 12. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第2幕 第2場 第16番:終曲 至上の国王の御指示と御意志にのっとり (ドン・フェルナンド、合唱、ロッコ、ピツァロ、レオノーレ、マルツェリーネ)
  • 13. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第2幕 第2場 第16番:終曲 おお神様! 何という瞬間でしょう! (レオノーレ、フロレスタン、ドン・フェルナンド、マルツェリーネ、ロッコ、合唱)
  • 14. 歌劇≪フィデリオ≫(全2幕) 第2幕 第2場 第16番:終曲 立派な妻を得た者は (合唱、フロレスタン、レオノーレ、マルツェリーネ、ヤキーノ、ドン・フェルナンド、ロッコ)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
2021年にストリーミングで聴いています。ナ...

投稿日:2021/03/25 (木)

2021年にストリーミングで聴いています。ナクソス・ミュージック・ライブラリーです。ラトルの演奏は時代を先取っており、2021ではちょうどいい解釈でした。最近、ラトルの演奏を集中的に聴きたくなりました

U.S さん | none | 不明

0
★
★
★
☆
☆
演奏・録音共に良いCDです。聴かせどころを...

投稿日:2020/03/27 (金)

演奏・録音共に良いCDです。聴かせどころを聴かせてくれますす、オケは文句なしに上手い。 しかし、ベーム・カラヤン・バーンスタインの名盤を聴いてきた小生にとっては、「無条件に★5つ」とは言えなくなっています。同じ感想の方も多いでしょう。

古き良き時代 さん | 大阪府 | 不明

0
★
★
★
★
★
今回はCCCDからCDになって明らかに音質が向...

投稿日:2004/09/23 (木)

今回はCCCDからCDになって明らかに音質が向上してます。 二度買いはばかばかしかったけど・・・

NLNM さん | 川崎 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

オペラ に関連する商品情報

おすすめの商品