ドビュッシー(1862-1918)

人物・団体ページへ

CD

交響詩『海』、牧神の午後への前奏曲、遊戯、夜想曲より レナード・バーンスタイン&ニューヨーク・フィル

ドビュッシー(1862-1918)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
SICC2194
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD
その他
:
限定盤

商品説明

レナード・バーンスタイン名盤1000
ドビュッシー:交響詩「海」&牧神の午後への前奏曲

期間生産限定盤

「印象派」という茫洋としたイメージだけで捉えるのではなく、精密なスコア・リーディングから導き出されたバーンスタインのドビュッシーは、一種独特の説得力を備えています。フランス系の指揮者、例えばクリュイタンスやマルティノンのドビュッシーとはだいぶ肌合いが異なるものの、聴き進むうちに違和感は解消され、むしろ独特の熱っぽさに魅了されるようになるでしょう。バーンスタインの豊かな音楽性、包容力だけがなせるマジックです。(メーカー資料より)

[収録曲]
ドビュッシー
1. 交響詩「海」
2. 牧神の午後への前奏曲
3. バレエ「遊戯」
4. 夜想曲より(雲/祭り)

ニューヨーク・フィルハーモニック
指揮:レナード・バーンスタイン

[録音]1961年10月16日、1960年9月28日、1960年5月2日、ニューヨーク、マンハッタン・センター
ADD/ステレオ

内容詳細

バーンスタインの指揮による、ドビュッシーの交響詩「海」「牧神の午後への前奏曲」ほかを収録。従来のフランス作品の演奏の型を破るかのような、バーンスタイン独特の熱が込められた演奏により、新たなドビュッシーの側面が垣間見える。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
「海」が実に傑出した名演だ。予想通りダイ...

投稿日:2018/09/12 (水)

「海」が実に傑出した名演だ。予想通りダイナミックでスケールも大きいが、それ以上にドビュッシーの多彩なパレットから精妙に音を選び出し繊細な味付けをしていることに大変感心した。オーケストラもうまく、アメリカのオケによるものとしてはライナー/シカゴと双璧といいたい(ミュンシュ/ボストン、ブーレーズ/クリーヴランドより断然いい)。「牧神」の熱帯夜のようなねっとりとした表現も面白いし、「遊戯」の若きバーンスタインの才気煥発さも楽しい聴きものだ。

フォアグラ さん | 愛知県 | 不明

2

ドビュッシー(1862-1918)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品