CD

交響曲第2番、第3番 レナード・バーンスタイン&ニューヨーク・フィル

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
SICC2185
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD
その他
:
限定盤

商品説明

レナード・バーンスタイン名盤1000
ブラームス:交響曲第2番、第3番

期間生産限定盤

バーンスタインがニューヨーク・フィルと録音した1960〜64年に録音したブラームスの交響曲全集は、後年の主情的、ロマン的解釈が前面に出たウィーン・フィルとの録音と比べ、40代の若さ溢れるダイナミズムが印象に残り、格別の高揚感があります。バーンスタインを愛する聴き手としてはぜひニューヨーク盤、ウィーン盤両方を手元に揃えておきたいとこでしょう。第2番は新装なったフィルハーモニック・ホールの開場前に行われた最初の録音。(メーカー資料より)

[収録曲]
ブラームス
1. 交響曲 第2番 ニ長調 作品73
2. 交響曲 第3番 ヘ長調 作品90

ニューヨーク・フィルハーモニック
指揮:レナード・バーンスタイン

[録音]1962年5月29日、ニューヨーク・フィルハーモニック・ホール(1)
1964年4月17日、ニューヨーク、マンハッタン・センター(2)
ADD/ステレオ

内容詳細

バーンスタイン指揮、ニューヨーク・フィルによる、ブラームスの交響曲第2・3番を収録。古典的手法を取り入れながらも情緒あるロマン的要素を組み込んだブラームス特有の音楽性を、40代のバーンスタインが若い感性を持って瑞々しく表現した名盤。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品