Hi Quality CD 輸入盤

交響曲第5番 ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー&モスクワ放送交響楽団(1973年ステレオ)

マーラー(1860-1911)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ATS957
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
International
フォーマット
:
Hi Quality CD
その他
:
輸入盤

商品説明


ロジェストヴェンスキーの真骨頂!
エキセントリックなマーラー第5番が復活!


長らく廃盤であったロジェストヴェンスキー別格の奇演として名高いマラ5が、この度イギリス「Revelation」のライセンスを得て復活します。
 過去のリリースはどうしても残響の乏しいデッドな音響で耳に刺激を感じたものですが、実際はロシアのコンサート会場というのはどちらかというと豊かなホールトーンを持っておりますので、今回の新マスタリング(さらにUHQCD化)では実際に近い音質とのことです。とはいえヴィヴラートを多用した金管のびっくりするような咆哮は相変わらず、強烈なスピード感も過激そのもので面白演奏の面目躍如と言えましょう。英日のライナーノート付きです。(輸入元情報)

【収録情報】
● マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調

 モスクワ放送交響楽団
 ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
(指揮)

 録音時期:1973年12月23日
 録音方式:ステレオ(ライヴ)


収録曲   

  • 01. Symphony No.5 in C Sharp Minor 1.Trauermarsch
  • 02. Symphony No.5 in C Sharp Minor 2.Sturmisch bewegt.
  • 03. Symphony No.5 in C Sharp Minor 3.Scherzo (Kraftig, nicht zu schnell)
  • 04. Symphony No.5 in C Sharp Minor 4.Adagietto (Sehr langsam)
  • 05. Symphony No.5 in C Sharp Minor 5.Rondo-Finale (Allegro)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

マーラー(1860-1911)

1860年:オーストリア領ボヘミア、イーグラウ近郊のカリシュト村で、グスタフ・マーラー誕生。 1875年:ウィーン楽友協会音楽院に入学。 1877年:ウィーン大学にてアントン・ブルックナーの対位法の講義を受講。 1883年:カッセル王立劇場の副指揮者に就任。 1885年:『さすらう若人の歌』を完成。プラハのドイツ劇場の

プロフィール詳細へ

マーラー(1860-1911)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品