2006年10月7日 (土)



イビザ島やアンダーグラウンドで流行ったアシッド・ハウス/レイヴの空気感に影響されたニューオーダーが発表した『テクニーク』、ハッピー・マンデーズとともに後のマッドチェスター/インディダンス・シーンを盛り上げる決定的な存在となったストーン・ローゼズの名作デビューアルバム、ポール・マッカートニーとの競演とメジャー移籍で、明確なポップ感を打ち出すようになったコステロの『スパイク』、寡作で有名なブルー・ナイルの名盤などがリリース。大きな動きのなかった80年代後半のシーンだが、この年だけは何かカラフルなイメージ。キュアーの『ディスインテグレーション』は何とアメリカでもヒットを記録。

名盤・この年を象徴する作品

            
左から: Stone Roses / Stone Roses Technique / New Order Spike / Elvis Costello Hats / Blue Nile Disintegration / Cure

その他の名盤・この年を象徴する作品
Welcome To (Uncensored Sleeve) / Beautiful South
Flowers In The Dirt / Paul McCartney
Guitar Shop / Jeff Beck
Journeyman / Eric Clapton
Avalon Sunset / Van Morrison
Smile / Ride
Pop Will Eat Itself / This Is The Day...this Is The
Liquidizer / Jesus Jones
All About Eve / Scarlet Stories
Hup / Wonder Stuff
Oranges & Lemons / XTC
Bizarro / Wedding Present
Wild / Erasure
Mind Bomb / The The
Love Is Hell / Kitchens Of Distinctions




この年に起きた主な出来事、世相・風俗など
海外 日本
MTVアンプラグド・ライブ放映開始
ザ・フーが再結成全米ツアー敢行
ソ連軍のアフガニスタン撤退が完了
天安門事件
ルーマニアのチャウシェスク政権崩壊
昭和天皇崩御〜元号は「平成」
消費税施行(税率3%)
ゲームボーイ発売
漫画家・手塚治虫氏死去
 



この年の夏は「セカンド・サマー・オブ・ラヴ」と呼ばれた。エクスタシー&レイヴな空気に煽られ、インディロック界ではダンスやグルーヴに拘った作品が幾つもリリース。先駆者ハッピー・マンデーズによる前年の”クラップ・ユア・ハンズ”、”レイヴ・オン”、”ハレルヤ”に続くアルバム『ピルズ〜』はその代表格。シングルヒット”シット・ダウン”含むジェイムス『マザー』は、80年代同郷出身スミスのフォロワーと目されていた以前の彼らの風評を吹き飛ばす、突き抜けた感が印象的な一枚。ハリエット嬢の清らかな歌声とスミス風ギターがマッチしたサンデイズの1作目、ラーズ唯一のアルバムは時代を超えて聴ける作品。エコー&ザ・バニーメン以来の恐るべき子供達といった風情が良かったライドのデビュー作も新時代の到来を感じさせた。


名盤・この年を象徴する作品

            
左から: La's / La's Pills, Thrills & Bellyaches / Happy Mondays >| Reading Writing & Arithmetic / Sundays Gold Mother / James Nowhere / Ride

その他の名盤・この年を象徴する作品
Heaven Or Las Vegas / Cocteau Twins
House Of Love / House Of Love
Behaviour / Pet Shop Boys
Jordan The Comeback / Prefab Sprout
Goodbye Jumbo / World Party
Violator / Depeche Mode
Cloudcuckooland / Lightning Seeds
Lovegod / Soup Dragons
Happiness / Beloved
Life / Inspiral Carpets
Weapon Called The Word / Levellers
Some Friendly / Charlatans UK
Cake / Trash Can Sinatras
One True Passion V2.0 / Revenge




この年に起きた主な出来事、世相・風俗など
海外 日本
ローリング・ストーンズ初来日公演
ポール・マッカートニー、ソロ公演としては初来日
スーパーファミコン発売
HMVの日本第1号店が東京・渋谷にオープン
バブル崩壊始まる
 

1955-19621963・19641965・19661967・19681969・19701971・1972
1973・19741975・19761977・19781979・19801981・19821983・1984
1985・19861987・19881989・19901991・19921993・19941995・1996
1997・19981999・20002001・20022003・20042005

British Anthems 2006〜UKロック特集ページへ