Fleetwood Mac
新商品あり

Fleetwood Mac (フリートウッド・マック) レビュー一覧 4ページ目

Fleetwood Mac | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

304件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  •  いわゆる名盤と称されるアルバムの特典付き豪華装丁...

    投稿日:2013/01/10

     いわゆる名盤と称されるアルバムの特典付き豪華装丁セット盤の発売が続いています。お蔵入りになっている音源やら映像をあるだけ詰め込んで、「完全生産限定盤」は当たり前で、果ては、かつてのビニール盤の再プレスまでやってしまうという徹底したコレクター趣向のアイテムです。このままエスカレートすると、『ホテル・カリフォルニア』などは、架空のホテルのパンフレットや、ミニチュアのホテルが組み立てられるプラモデルが付いていそうで、それはそれで収集家の心を擽るのでしょうが…。  ここにきて、70年代のロングセラーだった『噂』が、数パターンのセット価格設定で発売されることになりました。円高の恩恵もあってか、最高級のビニール盤入り仕様で5千円台というのも歓迎すべきことなのですが、国内仕様盤のリリースのニュースが届かない、というのは何とも淋しいところです。  最高級のセットはコレクター向けの仕様となっており、2009年発売の2枚組CDを持っている自分としては静観したかったところですが、実家の押し入れに仕舞い込んでいたLP盤ジャケットの傷みがひどく、思い切ってプラチナセットの購入を決めました。  かつてのザラついた手触りの台紙にプリントされたジャケットが忠実に復刻されていることに期待しつつ、35年以上前の若かりし日々の想い出に浸りたいと思っています。  さて、内容の方は説明不要の一級品ではあることに変わりはないのですが、モンスター・ヒットとなった背景には、前作の成功に加速されたところが大きいような気もします。純白からセピア調に変わったジャケット同様、個々の楽曲は一段と深みを増し、より個性的で、鋭い刃物のような研ぎ澄まされた凄みのようなものを感じさせる、まさに一つの頂点に上り詰めた1枚だと思います。

    ねずみ さん

    14
  • サボイ・ブラウン、チキン・シャックの演奏もライブに...

    投稿日:2013/01/08

    サボイ・ブラウン、チキン・シャックの演奏もライブになるとブルーズ・ロックからはみ出してとてもヘビーな演奏になることがあります。しかし、スタジオ録音とライブの落差が最も激しいのがフリートウッド・マックでしょう。この頃のマックには、ピーター・グリーン、ジェレミー・スペンサー、ダニー・カーワンの3枚看板ギタリストがおりました。ライブでトリプル・ギターになることはほとんどなく、たいがい(1)グリーンがメインでカーワンがサブ(2)スペンサーがメイン(3)カーワンがメインでグリーンがサポート、の三種類のリード形態をとっていたようです。この作品の中で聴くべきところは、数々ありまして、特に24分以上も続く Rattlesnake Shake での、グリーン、カーワンの演奏が最大の見せ場かと思います。カーワンのギターもなかなかで、グリーンの挑発に対してひらめいた短いソロを決めている場面が多いです。 最後のEncore Jamには、ジョー・ウォルシュ、エリック・クラプトンまで参加しています。複数のギタリストが、アドリブを応酬し合う様は、この時代にしか考えられません。それぞろのソロを誰が弾いているのか思い描くことも楽しいです。もともとライブ・アルバムとして仕上げる前提の録音でしたので、音は申し分ありません。 現在、70年2月5日から7日、ボストン三公演のCDは、3枚別々で出されています。手に入りにくかったので、ダイジェストとは言え、この2枚組のコストパフォーマンスを選びました。

    tasuke さん

    1
  • 言わずと知れたフリートウッドマック最大のヒットアル...

    投稿日:2012/12/29

    言わずと知れたフリートウッドマック最大のヒットアルバム。 一切隙のない楽曲、ボーカリスト3名のきらびやかな個性が見事に調和、当時のレコード盤は擦り切れるほど聞きました。 この頃のスティービーはまだ初々しく、高音も声に伸びがあります。 リンジーには前作を必ず超えてやるという意気込みが感じられます。 クリスティンは安定感に更に冒険心を加え非常にアクティブな歌声を聞かせてくれます。 ミックは体に似合わぬ軽やかなタッチのリズムを刻みスピード感溢れるドラミング。 特筆すべきはジョンの驚くほどテクニカルかつ繊細なベースランニングです。 ロック史に残る名盤としてコレクションしても絶対に損はしません。

    だいはや さん

    8
  • 発売当時、”Big Love” のビデオクリップがあまりに...

    投稿日:2012/10/09

    発売当時、”Big Love” のビデオクリップがあまりにもカッコよくって、超有名バンドとは知らずに衝動買い。唄って創れるメンバーが複数いるため、楽曲がヴァラエティに富んでおり、まったく飽きさせない。Best Tune は ”Little Lie”。王道ポップス担当のメインvo Christine McVie と絶妙なコーラスをつける小悪魔的ハスキーヴォイス Stevie Nicks、二人の対比が見事な佳曲。

    build2destroy さん

    3
  • みんな良いけど。SONGBIRDは何んとも哀愁のあ...

    投稿日:2012/08/26

    みんな良いけど。SONGBIRDは何んとも哀愁のあるバラ−ドで、名曲です。何度聴いてもいい。この曲だけでこのアルバムの存在感が増す。是非、聴いて! 本当に美しい曲です。

    pekopapa さん

    2
  • リマスタリングの音質については古いマスター音源は音圧が高くな...

    投稿日:2012/02/17

    リマスタリングの音質については古いマスター音源は音圧が高くなれば皮肉な結果ですが音質は劣化しがちです。これを少しでも良い音で聴くにはウォークマンやラジカセでは駄目で一昔前のグラフィックイコライザーを中継してプリメイン・アンプへ接続して再生すれば多少はマシになるのではないでしょうか?音質の好みは個人の好みで大きく違ってきますからね。ちなみに音圧の高さを重視される方には最良のリマスタリングと個人的には評価しました。まずフリートウッドマックの作品を初めて聴かれる方にはコレだけは絶対に外せない事を強調しておきます。

    ニャロメ さん |40代

    2
  • マックは大きく分けて3期に分かれるだろうが、中期ボ...

    投稿日:2011/12/11

    マックは大きく分けて3期に分かれるだろうが、中期ボブ主導の作品の中では最高の出来。全編に漂うミステリアスな雰囲気がたまらない。 クリスティン作の曲とのミスマッチを挙げる方がいるが、そんな事言ったら初期ピーター主導期も聴けない。おそらくその方は「噂」以降の万人受けするマックがフリートウッド マック、という自分の好みを勝手に人に押しつけたいだけだろう。 星5や4つの中、一人星1つを付けても誰もそんなレビューは参考にしない。 ただボブの作風が嫌いなだけで作品の質に見合わない評価をするのは愚かだし、むなしいだけだ。

    乱道 さん

    3
  • ピーター・グリーン在籍時も脱退後も贔屓にしているバ...

    投稿日:2011/07/31

    ピーター・グリーン在籍時も脱退後も贔屓にしているバンドです。フロントのメンバーを生かすのがこのバンドの生きる道であるからには、このアルバムでのフロントであるボブ・ウェルチとクリスティン・マクヴィーの個性それぞれが素晴らしく、その不調和さえ逆に楽しめます。あまり売れなかったんでしょうが、ここで付けた自信がボブ・ウェルチをハンド結成へと導いたことを考えると本人達にとってはかなりの出来栄えだったと思われます。なかなかこんな雰囲気のあるアルバムには出会えません。ファンとしては当然☆5つのお勧め盤。

    oklahomatoad さん |50代

    1
  • ジャケとタイトルで損してますよね、このアルバム。バ...

    投稿日:2011/07/31

    ジャケとタイトルで損してますよね、このアルバム。バッキンガム&ニックス加入後の大売れしたアルバム群には求めることが出来ない哀愁が漂う名盤。ブルース・バンドをルーツに持ち、傑出したメロディー・メイカーを擁した英国バンドがよくもぎりぎりロックに留まってくれました、と感謝してしまいます。

    oklahomatoad さん |50代

    0
  • セールスポイントは沢山ありますが、なんせ「アルバト...

    投稿日:2011/05/26

    セールスポイントは沢山ありますが、なんせ「アルバトロス」が凄すぎて・・・。何のために楽器を演奏するのか・・。表現の頂点に立つ曲です。

    yesxyz さん

    4

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%