昭和の終着駅東北篇 DJ鉄ぶらブックス

安田就視

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784330720166
ISBN 10 : 4330720167
フォーマット
出版社
発行年月
2016年10月
日本
追加情報
:
144p;22

内容詳細

目次 : 青森県/ 岩手県/ 秋田県/ 宮城県/ 山形県/ 福島県

【著者紹介】
安田就視 : 写真家。志木市美術協会会員。1931年2月、香川県生まれ。日本画家の父につき、日本画、漫画を習う。高松市で漆器の蒔絵を描き、彫刻を習う。のど自慢の優勝で芸能界に入り、歌手として主に西日本を巡業。テレビ番組にも出演。その後カメラマンになり大自然の風景に魅せられ、漂泊の旅に出る。そして消えゆく昭和の鉄道、SL、私鉄など全線をオールカラーで撮影。そのほか四季の風景、風俗、日本の祭り、学参物、伝統工芸など、大判カメラで撮影(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 竜玄葉潤 さん

    自分が歩いた時代より、ひと昔まえのとこが多いはずなのに、なぜか東北編は既視感が強い。東北のローカルはあまり変わっていないってことかしら。

  • 元manager さん

    懐かしいところも、全然知らんところも、簡単でええさかい地図があったらなあ、ホニャ

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

安田就視

1931(昭和6)年2月、香川県生まれ、写真家。日本画家の父につき、日本画や漫画を習う。高松市で漆器の蒔絵を描き、彫刻を習う。その後、カメラマンになり大自然の風景に魅せられ、北海道から九州まで全国各地の旅を続ける。蒸気機関車をはじめとする消えゆく昭和の鉄道風景をオールカラーで撮影

プロフィール詳細へ

ビジネス・経済 に関連する商品情報

おすすめの商品