モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

CD

Piano Concerto.20, 24: Haskil(P)Markevitch / Lamoureux Concerts O

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
PHCP1714
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

内容詳細

モーツァルトの2大モール・コンチェルトのベスト・カップリング。そしてその名演としてロングセラーを続けてきた録音のCD化。ハスキルの最大のチャームポイント、ピアノのトロミがよりニュアンス細かくきこえる。最後まで色褪せず、さすが無歪CDの強味。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
☆
☆

2.5

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
1
★
★
★
★
☆
名盤の誉れある物ですが短調2曲セットで競...

投稿日:2008/07/28 (月)

名盤の誉れある物ですが短調2曲セットで競合盤がその後何枚かリリースされた今、あらためて聴き直してモーツアルト弾きのハスキルを確認して見ますとバックのオーケストラに違和感が無きにしも非ず・・・ラムールOの音質・音運、マルケヴィッチの指揮方向が比較的強弱・メリハリが強いこと等が肝心のハスキルピアノの微妙さとマッチしない場面・・マッチしなくても好対照になっておればbetterなのですが・・に聴き手として判断を要する(べったりこのモーツアルト演奏に委ねていいのか否か)ことしばしば。しかし一定レベルを有する演奏ではあります。

一人のクラシックオールドファン さん | 芦屋 | 不明

4
★
☆
☆
☆
☆
SHM-CDなのに如何して?って言いたく...

投稿日:2008/06/01 (日)

SHM-CDなのに如何して?って言いたくなる音質。DG盤はどれも、音の広がり、奥行きに目を見張る処があったのに。それから装丁も安っぽくなっている。CDケースは一般普及のもので、帯も包み帯ではなくなっている。ユニバーサル手を抜くな。

kuniko89 さん | 愛知県豊橋市 | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品