モーツァルト(1756-1791)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

交響曲第27番、協奏交響曲、アダージョとフーガ マッシモ・ベッリ&新フェルッチョ・ブゾーニ管弦楽団、アレッサンドロ・ミラーニ、ルカ・ラニーエリ

モーツァルト(1756-1791)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
CDS8012
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Italy
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


モーツァルト:交響曲第27番、協奏交響曲

1965年にトリエステのヴェルディ歌劇場のメンバーによって創設された新フェルッチョ・ブゾーニ管弦楽団。楽団名はブゾーニの母親がトリエステ出身であることにちなんでいます。
 このアルバムでは、バロック音楽を思わせる厳粛な雰囲気の『アダージョとフーガ』、RAI国立交響楽団の第1奏者2人を迎えたフランス風の協奏交響曲、急緩急の3楽章構成でフガートによるプレストの終楽章で締めくくられるユニークな交響曲第27番という、性格の異なるモーツァルトの3作品を演奏しています。(輸入元情報)

【収録情報】
モーツァルト:
1. アダージョとフーガ ハ短調 K.546
2. ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364
3. 交響曲第27番ト長調 K.199

 アレッサンドロ・ミラーニ
(ヴァイオリン:2)
 ルカ・ラニーエリ(ヴィオラ:2)
 新フェルッチョ・ブゾーニ管弦楽団
 マッシモ・ベッリ
(指揮)

 録音時期:2022年2月(2,3)、5月(1)
 録音場所:イタリア、Trieste(2,3)、Sacile(1)
 録音方式:ステレオ(デジタル)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

モーツァルト(1756-1791)

1756年:ザルツブルクで誕生。 1761年:最初の作曲(『アンダンテ ハ長調 K.1a』)。 1782年:オペラ『後宮からの誘拐』初演。 1783年:大ミサ曲ハ短調 K.427(417a)を上演。 1785年:弦楽四重奏曲集(ハイドン・セット)をハイドンに献呈。 1786年:オペラ『フィガロの結婚 K.492』初演。 1787年:父レオポル

プロフィール詳細へ

モーツァルト(1756-1791)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品