ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

Hi Quality CD

交響曲第3番『英雄』、『エグモント』序曲 小澤征爾&サイトウ・キネン・オーケストラ

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCD41098
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
Hi Quality CD
その他
:
限定盤

商品説明

サイトウ・キネン・オーケストラ名盤UHQCD
ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』、『エグモント』序曲


【初回生産限定盤】【UHQCD】【グリーンカラー・レーベル・コート】
従来の常識を打ち破る未曾有の大規模な楽器編成や壮大なスケールによって、ベートーヴェンの激しい情熱が劇的に表出された『英雄』は、ロマン派の交響曲が隆盛する出発点となった記念碑的名曲として知られています。小澤征爾とサイトウ・キネン・オーケストラが行った1997年のヨーロッパ楽旅に際して、ウィーンのムジークフェラインザールで録音された、堅固に構築された力の漲った演奏です。『エグモント』序曲を併録しています。(メーカー資料より)

【収録情報】
ベートーヴェン:
1. 交響曲第3番変ホ長調 Op.55『英雄』
2. 『エグモント』 Op.84〜序曲

 サイトウ・キネン・オーケストラ
 小澤征爾
(指揮)

 録音:1997年4月 ウィーン

【サイトウ・キネン・オーケストラ結成40周年・齋藤秀雄没後50年】
小澤征爾の恩師である齋藤秀雄の没後10年を記念し、師の名前を冠したサイトウ・キネン・オーケストラを結成したのが1984年。その後、1992年に松本でサイトウ・キネン・フェスティバル松本が始まり、2015年には名称をセイジ・オザワ松本フェスティバルに変更し、いまや世界中から毎年多くの音楽家が集まる音楽祭として定着しました。サイトウ・キネン・オーケストラ初の録音となったブラームスの交響曲から、2018年のサントリーホール公演までのタイトルを、UHQCDでリリースします。(メーカー資料より)

収録曲   

  • 01. 交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 ≪英雄≫ 第1楽章:Allegro con brio
  • 02. 交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 ≪英雄≫ 第2楽章:Marcia funebre (Adagio assai)
  • 03. 交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 ≪英雄≫ 第3楽章:Scherzo (Allegro vivace)
  • 04. 交響曲 第3番 変ホ長調 作品55 ≪英雄≫ 第4楽章:Finale (Allegro molto)
  • 05. ≪エグモント≫ 作品84 序曲

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
まるでスーパー・ドライのような《エロイカ...

投稿日:2024/02/15 (木)

まるでスーパー・ドライのような《エロイカ》。いや、スーパー・ドライは少しは味があるので、この無味無臭の演奏は蒸留水のような、といったほうが当たっているかもしれない。しかし、これは必ずしも悪評ではない。小澤がかつて同じオーケストラを振って録音したブラームスの四番、あのドイツ風ともブラームス風とも縁を切った純白の音楽を極限まで突きつめてゆくと、今回の《エロイカ》に到達するからである。そのこだわり方は並大抵のものではない。これは小澤征爾という指揮者がついにたどり着いた窮極のベートーヴェンの世界なのである。 彼はここで少しでも意味のある音を出したり、感動させようという表情をつけないようにつとめている。ましてや汗くさい、ドイツくさい、人間くさいドラマなどは徹底的に拒否、なんとも明るく爽やかな、ときには室内楽的とも言える見通しのよい音を一貫させてゆく。先般来日のラトルが古楽器オーケストラからの影響を受けて必死にたたかっていた姿もここには皆無。 ぼくなどにはいちばん遠いベートーヴェンに思われるが、需要がなければこのような演奏は決して生まれない。スーパー・ドライの好きな人にビール職人やヱビスを飲ませると、ドロドロしてまずいと言うそうだが、この《エロイカ》を好む人もきっと多いのだろう。そうだとすると、日本の食文化もクラシック音楽の未来も暗いと思わざるを得ないのだが……。

hide さん | 千葉県 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品