CD 輸入盤

Sym.3: Solti / Cso

ブルックナー (1824-1896)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
440316
組み枚数
:
1
レーベル
:
フォーマット
:
CD

収録曲   

クラシック曲目

  • Anton Bruckner (1824 - 1896)
    Symphony no 3 in D minor, WAB 103
    演奏者 :

    指揮者 :
    Solti, Sir Georg
    楽団  :
    Chicago Symphony Orchestra
    • 時代 : Romantic
    • 形式 : Symphony
    • 作曲/編集場所 : , Vienna, Austria
    • 言語 :
    • 時間 : 59:33
    • 録音場所 : , [Studio]

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
2稿による演奏。同シリーズによる9番や1番...

投稿日:2010/07/30 (金)

2稿による演奏。同シリーズによる9番や1番のようにあっさりとした解釈が時々見られる。金管は9番の時よりは幾分荒っぽい部分があったりで、全体としてはハイティングに軍配を上げたい。録音は優秀だが、楽曲自体が9番のような大きなうねりがない為、優秀さを実感するのは難しいかも知れない。

kura-ota さん | 不明 | 不明

0
★
★
★
★
★
これはショルティにとってマラ8と並んで彼...

投稿日:2009/03/10 (火)

これはショルティにとってマラ8と並んで彼の最高傑作ではないか?1877年ノヴァーク版ということはエーザー版とほぼ同じ(?)というのもうれしい。ノヴァーク3稿ばかりの昨今、1稿も少しは出てきたが、1稿が出るまでのつなぎ役ともいうべきエーザー版は確かに過去の代物となってしまうかも知れないが後世に残しておきたい「記録」である。その意味でもショルティがこれを残してくれたのはありがたい。あえて「最高」ランクを進呈!

mid&massa さん | 三重県松阪市 | 不明

4
★
★
★
★
★
このコンビの最後を飾る非常にスタンダード...

投稿日:2007/07/29 (日)

このコンビの最後を飾る非常にスタンダードな演奏。CSOのパワフル感は勿論の事、密度が非常に高い。ショルティが最後に咲かせた華がここに存在し、1877年ノヴァーク版を採用しているところも心憎い。

新青騎士 さん | 千葉県我孫子市 | 不明

3

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブルックナー (1824-1896)

1824年:オーストリアのアンスフェルデンでヨーゼフ・アントン・ブルックナー誕生。 1845年:聖フローリアン修道院の助教師に就任。 1856年:リンツ聖堂及び教区教会のオルガン奏者に就任。 1866年:交響曲第1番完成。 1868年:音楽大学の教授に就任。 1869年:交響曲第0番完成。 1872年:交響曲第2番完成。 1873年

プロフィール詳細へ

ブルックナー (1824-1896)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品