SHM-CD

ピアノ協奏曲第2番 アンダ、カラヤン&ベルリン・フィル

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCG4945
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD

商品説明

カラヤン名盤1600
第3回発売『カラヤンと華麗なるソリストたち』
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番


ハンガリーのピアニスト、アンダとの共演によるブラームスの第2協奏曲は、技巧的な難しさよりも演奏の美しさが際立った名演奏として知られています。(UNIVERSAL MUSIC)

【収録情報】
・ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 op.83

 ゲーザ・アンダ(ピアノ)
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)

 録音時期:1967年9月
 録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)
 ルビジウム・クロック・カッティング

内容詳細

54歳で亡くなったハンガリーの名ピアニスト、アンダによるブラームスのピアノ協奏曲第2番。アンダが独自の世界を貫いた美しいピアノの音色を引き立てる、カラヤンとBPOによる重厚な伴奏が光る。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

協奏曲 に関連する商品情報

おすすめの商品